広報ひがしまつやま 2024年5月号No.1135

発行号の内容
-
くらし
地震対策のご案内
生命や財産を守るため、いつ発生するか分からない地震に備え、対策をしましょう。 木造住宅の無料簡易耐震診断:簡易耐震診断は、耐震診断や耐震改修が必要かどうか、判断の目安になります。 対象: 次の全てに該当するもの ・既存の木造一戸建て住宅 ・昭和56年5月31日以前に着工されたもの ・階数が2階以下のもの(地階を除いた階数) 申込み:建築確認通知書又は各階の平面図(筋かいの位置が分かるもの)を持参し…
-
くらし
快適で住みよい住宅耐震診断・改修補助金交付制度
地震による既存木造住宅の倒壊等による生命・身体・財産の被害を最小にするため、既存木造住宅の耐震診断と耐震改修に必要な費用の一部を補助します。 補助金交付基準 申込み:交付申請書に必要書類を添付し、住宅建築課に提出してください。補助金の交付が決定した後に、耐震診断・耐震改修に着手することが補助要件となります(既に着手されているものは対象外です)。なお、申請手続きを第三者に委任することもできます。 ※…
-
くらし
令和6年度納税通知書を発送します
問合せ:課税課 資産税グループ 【電話】21-1444【FAX】23-2238 ※特別徴収(給与差し引き)の人は、5月17日(金)に各事業所へ特別徴収税額の決定通知書を発送します。 課税課 市民税グループ 【電話】21-1438【FAX】23-2238
-
くらし
特設人権(悩みごと)相談所のお知らせ
日時:6月3日(月)午前10時~午後3時 場所:総合会館3階301・302会議室 ・夫婦・離婚・親子・相続等の家族問題 ・配偶者やパートナーからの暴力やデートDV ・学校でのいじめや体罰、友人関係の悩み ・騒音やいやがらせなどの近隣問題 ・高齢者や障害者に対する暴言や虐待など ・名誉侵害、差別、プライバシーなどの問題 ・セクハラ、パワハラ、ストーカーなど ・インターネットによる悪質な書き込みなど・…
-
イベント
平和資料館からのお知らせ
■GW特別上映会(アニメ映画) 日時:5月3日(祝)~6日(休) ■GWクイズラリー 展示物を見ながらクイズに答えてクロスワードを完成させよう!参加者には粗品を、解答正解者の中から抽選で景品をプレゼント! 日時:5月3日(祝)~6日(休) ■GWむかしあそび体験 日時:5月4日・5日(祝) ■チャリティーピースコンサート「フルート・チェロ・ピアノ」 日時:6月23日(日)開演午後2時(開場午後1時…
-
しごと
自衛官募集案内
※1 大卒程度試験と院卒者試験は、併願可能 ※自衛官採用説明会や個別相談あり 問合せ:防衛省自衛隊熊谷地域事務所 【電話】048-522-4855 自衛隊埼玉地方協力本部ホームページ(埼玉地本で検索してください。)
-
くらし
休日当番医/休日・夜間診療/埼玉県AI救急相談/埼玉県救急電話相談
■休日当番医 診療時間:午前9時~午後5時 事前に電話相談をして受診 ※休日当番医のほかにも、比企地域には日曜日に診察をしている医療機関があります。日曜日に診察している医療機関は、市ホームページでご確認ください。 ■休日・夜間診療 事前に電話相談をして受診 ■埼玉県AI救急相談 チャットで気軽に相談 ■埼玉県救急電話相談(小児・大人共通) 【電話】#7119(又は【電話】048-824-4199)…
-
健康
セット健診、若者健診・がん検診等
セット健診とは、特定健康診査とがん検診等が同日に受けられる健診方法です。
-
くらし
保健センター便り
■熱中症特別警戒アラート ここ数年で、夏の暑い期間が長くなったような気がしませんか?気候変動の影響により国内の平均気温が上昇、熱中症による救急搬送者数や死亡者数が、高い水準で推移しているため、令和6年4月1日より「気候変動適応法」が改正されました。熱中症対策を法的に位置づけ、熱中症対策を強化するものです。 内容はこれまでの「熱中症警戒アラート」より一段階上の「熱中症特別警戒アラート」が創設されまし…
-
くらし
高額医療・高額介護合算制度
世帯の1年間の医療費と介護サービス費の自己負担額を合算して、限度額を超えた場合には、申請により自己負担額の一部を支給します。なお、医療費は令和5年7月31日時点に加入している医療保険制度ごとに計算します。 ■対象となる世帯 次の全てに該当する世帯 ・計算期間(令和4年8月1日~令和5年7月31日の1年間)に、医療保険と介護保険の両方に自己負担額がある世帯 ・医療費と介護サービス費の自己負担額の合算…
-
くらし
70th シニアのためのここプロフェスタin唐子
ブースを回って豪華景品ゲット 「楽しみたい、働きたい、貢献したい」をテーマに、企業、社会福祉協議会、市役所などが連携し、シニアの元気を応援するイベントを開催します。 日時:5月25日(土)午前10時~午後2時 場所:唐子市民活動センター 対象:主に65歳以上の人 次の講座は事前申込みが必要です。5月1日(水)から電話で申込先へ。 企業体験ブース 「楽しみたい 働きたい 貢献したい」ブース 問合せ:…
-
くらし
図書館だより
【5月の休館日】 27日(月) 【託児サービス】 ・市立 第2・4金曜日午前10時~正午 ・高坂 第1・3金曜日午前10時~正午 【おはなし会】 ・市立 第2・4土曜日午前11時~11時30分 ・高坂 第1・2・4・5金曜日午前11時~11時30分 【ちいさい子むけおはなし会(0~3歳位)】 ・市立 第1・3水曜日午前11時~11時30分 【ミニ朗読会(一般向け)】 ・市立 第2水曜日午後2時~3…
-
くらし
合理的配慮の提供が義務化されました
令和6年4月1日に「改正障害者差別解消法」が施行され、事業者(個人事業主やボランティア活動をするグループなども含む)による障害のある人への「合理的配慮の提供」が義務化されました。 合理的配慮とは、障害のある人から社会の中にあるバリア(障壁)を取り除くために何らかの対応が求められたときに、負担が重すぎない(過重な負担のない)範囲で対応を行うことです。 また、合理的配慮の提供に当たっては、障害のある人…
-
スポーツ
こちらウォーキングセンターです
市民一人1スポーツ!週に一度はスポーツを! ■花・歴史ウォーク つきのわ駅~武蔵嵐山駅 12km 日時:6月7日(金) 集合:東松山駅改札前 午前8時15分(午前8時29分発下り乗車予定) 受付:つきのわ駅南口 午前8時40分 コース:つきのわ駅南口-白山神社-月田橋-桜堤-ラベンダー園-嵐山渓谷飛び石橋-嵐山渓谷展望台(昼食)-嵐山渓谷冠水橋-槻川橋-蝶の里公園-菅谷館跡-武蔵嵐山駅(午後2時1…
-
子育て
親子で遊ぼう会 6月
■保育園 2・3歳児サークル 日時:4・11・18・25日(火)午前10時~11時30分 場所:まつやま保育園 対象:市内在住の2・3歳児と保護者 定員:親子6組(申込順) 内容:ふれあい遊び、手形スタンプ、広告遊び、小麦粉粘土遊び 申込み:5月1日(水)午前9時30分から電話でまつやま保育園へ。 ■体育館 日時・場所:6日(木)北地区体育館、13日(木)市民体育館、20日(木)南地区体育館、27…
-
イベント
伝言板
このコーナーは、市民の人から寄せられた情報です。参加するときは内容のご確認を。 ■出かけてみませんか 参加してみませんか ○第127回紅陽社展 日時:5月15日(水)~19日(日)午前9時40分~午後5時(初日は午後1時から、最終日は午後3時30分まで) 場所:市立図書館 内容:油彩、水彩、パステルほか 問合せ:仲山さん 【電話】39-0865 ○リトミック体験会 日時:5月15・29日(水)午前…
-
くらし
6月の各種相談
※相談時間は正午〜午後1時を除きます。 ※「分室」は市役所本庁舎北側の建物です。 ■行政相談 ・6月14日(金)午前9時~正午 ・分室1階打合せ室 ・国、県、市の仕事 問合せ:人権市民相談課 【電話】21-1414【FAX】23-2236 ■法律相談(弁護士) ・6月6・13・27日(木)午後1時~4時20分 ・分室1階打合せ室 ・法律全般(要予約で先着8人) ※調停・訴訟等係争中の事案についての…
-
文化
文芸
■俳句・短歌・川柳の投稿先 はがきに俳句、短歌、川柳、作品中の読みの難しい語には、ふりがなを付け、住所、氏名(ふりがな)を記入し、〒355-8601 松葉町1-1-58 市広報広聴課へ。 ※投稿は市内在住者に限ります ※作品は、本紙27ページをご覧ください。
-
くらし
ちょっとより道
■松本町一丁目緑地(まつもとちょういっちょうめりょくち)(松本町) 松本町一丁目緑地は、一年中お花を楽しめる公園で、2012(平成24)年にリニューアルしました。春は特に「ハルガスミ」というつる性のバラのトンネルやコレッタ、シークレットパフュームなど様々なバラを楽しむことができます。 また、毎年12月から2月にかけては、公園全体が工夫を凝らしたイルミネーションで彩られます。 5月中旬からバラのトン…
-
くらし
梶田先生と振り返る思い出の一コマ Vol.38
■三角縁神獣鏡発見(さんかくぶちしんじゅうきょうはっけん)2011(平成23)年 2011(平成23)年10月、埼玉県で初となる三角縁神獣鏡(鏡式名「三角縁陳氏作四神二獣鏡(さんかくぶちちんしさくししんにじゅうきょう)」)が、高坂古墳群で発見されました。三角縁神獣鏡は、古墳時代前期にヤマト王権が各地の豪族たちに配ったとされる特別な鏡で、その多くは近畿地方で発見されています。このことはヤマト王権と密…