広報ひがしまつやま 2024年8月号No.1138

発行号の内容
-
くらし
空き家バンク制度
空き家の売却又は賃貸を希望する所有者が空き家を登録して、市ホームページや全国版空き家バンクなどを通じ情報提供することで、空き家の利用者とのマッチングを行う制度です。市内に空き家をお持ちの人は、ぜひ空き家バンクへの登録をご検討ください。 空き家バンクのメリット: ・登録した空き家を広く周知することができます。 ・媒介する業者の選定がスムーズに行えます。 ・空き家バンクに登録された空き家を市外から転入…
-
イベント
平和資料館からのお知らせ
■平和ウィーク 8月3日(土)~12日(休)の期間中は、平和について考えるイベントが開催されます。 ■平和へのメッセージ展 日時:8月6日(火)~9月23日(休) 場所:ギャラリー ■ひがしまつやま花火大会開催に合わせ展望塔を開放します 8月17日(土)の花火大会に合わせて、平和資料館の開館時間を延長します。打ち上げ花火を展望塔からご鑑賞いただけます! 時間:午前9時~午後8時30分 ※花火大会の…
-
講座
社会教育講座
■いきいきシルバー講座 ○これからの人生について考える。~身のまわり・相続資金~ 日時:9月12日(木)午後2時~3時(受付は午後1時40分から) 場所:松山市民活動センター 対象:市内在住・在勤・在学の65歳以上の人 定員:50人(申込順) 内容:これからの自分自身の人生について、ポイントを押さえて考える講座です。 講師:株式会社鎌倉新書 アライアンス戦略室五島健二(ごとうけんじ)さん 申込み:…
-
イベント
市農林公園ひまわり・軽トラ・農福連携マルシェ
日時:8月11日(日)午前10時~午後2時 ※農産物販売は午前9時開始、農福連携マルシェは正午まで(売り切れ次第終了) 場所:市農林公園 内容:ひまわりが見頃を迎える時期に、ひまわり摘み取り体験や雑貨、飲食物の販売など、イベント盛りだくさんのひまわりマルシェを開催します。また、軽トラマルシェと農業と福祉が連携したマルシェを同日開催し、キッチンカーや市内農業者による農産物、福祉事業所が製作した小物等…
-
イベント
ひがしまつやま花火大会
■第25回ひがしまつやま花火大会 夏の夜空を彩る花火大会が5年ぶりに開催されます。 花火大会プログラムは、新聞折り込みのほか、8月上旬に市役所、各市民活動センターなどで配布します。会場へはチケットがないと入場できませんので、チケットをお買い求めのうえご来場ください。 日時:8月17日(土)午後7時打ち上げ開始 ※荒天の場合は18日(日)に延期 場所:都幾川リバーサイドパーク(高坂駅から徒歩約15分…
-
イベント
東松山ぼたん園 夏のイベント
■夏の香りを感じる ひまわり迷路の冒険! 日時:8月1日(木)~31日(土) 内容:屋外ステージや周辺に、ひまわりのプランターで迷路やフォトスポットを作ります。ひまわりの中を通り抜けて遊ぶことで、自然と触れ合う楽しい体験ができます。 ■ワクワク水遊び!水鉄砲パーティー 日時:8月4日(日)・11日(祝)・18日(日)午前10時~11時30分、午後2時~3時30分 ※小雨決行 対象:3~8歳のこども…
-
しごと
自衛官等募集案内
※令和7年4月1日現在の年齢 問合せ:防衛省自衛隊熊谷地域事務所 【電話】048-522-4855 自衛隊埼玉地方協力本部ホームページ(「埼玉地本」で検索) ※自衛官採用説明会や個別相談のほか自衛隊イベントの案内も行っています。
-
健康
市民病院・ワンポイントクリニック
■足水虫の攻略法 皮膚科医師 菅原成美(すがはらなるみ) 夏のジメジメした季節になり、足の皮がむけムズがゆくなってきた、そんな方は足水虫の可能性があります。水虫とは白癬菌(はくせんきん)が足や爪、体などに生着し、かゆみや皮むけ、発疹(ほっしん)などを呈(てい)する疾患です。 皮膚科疾患の中でも頻度の高い病気であり、正しい薬を正しい用法容量で外用していれば治る病気ですが「水虫で病院にかかるのは気恥ず…
-
くらし
休日当番医/休日・夜間診療/埼玉県AI救急相談/埼玉県救急電話相談
■休日当番医 診療時間:午前9時~午後5時 事前に電話相談をして受診 ※休日当番医のほかにも、比企地域には日曜日に診察をしている医療機関があります。日曜日に診察している医療機関は、市ホームページでご確認ください。 ■休日・夜間診療 事前に電話相談をして受診 ■埼玉県AI救急相談 チャットで気軽に相談 ■埼玉県救急電話相談 小児・大人共通 【電話】#7119(又は【電話】048-824-4199)毎…
-
くらし
包括便り STOP!高齢者虐待 ~みんなで支える、みんなで守る~
高齢者虐待は、高齢者自身の介護状態の悪化や介護疲れ、取り巻く環境、人間関係など様々な要因が重なって生じます。高齢者や家族の中には「世間体があるから」等の理由で、声を出せずにひとりで抱え込んでしまう人も少なくありません。高齢者や家族を孤立させないためにも、地域の人のさりげない見守りや気付きが必要で、それが高齢者虐待の予防につながります。 地域の皆さんが「今日からできる簡単な取組」をご紹介します。 あ…
-
スポーツ
こちらウォーキングセンターです
市民一人1スポーツ!週に一度はスポーツを! ■ふるさと自然のみちウォーク 百穴・川堤コース 10km 日時:9月3日(火) 集合・受付:ウォーキングセンター 午前8時45分 コース:ウォーキングセンター-吉見百穴-岩鼻運動公園-殿山北公園-平野市民活動センター-一本松橋-ウォーキングセンター(正午到着予定) 費用等:50円 申込み:当日受付 ■埼玉みてあるき 比企西国三十三観音めぐり(5) 14k…
-
イベント
第21回このゆびと~まれ!フェスタ2024
日時:8月22日(木)午前10時~正午、午後1時~3時 場所:南地区体育館・高坂市民活動センター 対象:0歳~未就学児のこどもと保護者 定員:午前・午後各回100組(申込順) 内容:各出展団体によるあそびのコーナー テーマ:みんなであそぼう 持ち物・必要なもの:体育館履き、飲物、タオル 申込み:8月5日(月)午前8時30分~16日(金)午後5時15分に市ホームページで申込み 問合せ:こども支援課 …
-
子育て
親子で遊ぼう会 9月
■保育園 0歳児サークル 日時:3・10・17・24日(火)全4回 時間:午前10時~11時 場所:まつやま保育園 対象:市内在住の0歳児と保護者 定員:親子6組(申込順) 内容:ふれあい遊び、足形スタンプ製作、身体測定、おもちゃ作り 申込み:8月5日(月)午前9時30分から電話でまつやま保育園へ。 ■体育館 日時・場所:5日(木)北地区体育館、12日(木)野本コミュニティセンター、19日(木)南…
-
イベント
伝言板
このコーナーは、市民の皆さんから寄せられた情報です。参加するときは内容のご確認を。 ■出かけてみませんか 参加してみませんか ○比企交響楽団第19回定期演奏会 日時:9月16日(祝)午後2時~4時 場所:市民文化センター 定員:800人(先着順) 内容:ドヴォルザーク作曲序曲「わが家」、シベリウス作曲「ヴァイオリン協奏曲」独奏 榎本郁、ベートーヴェン作曲交響曲第6番「田園」 費用等:1,000円(…
-
くらし
図書館だより
【8月の休館日】 26日(月) 【託児サービス】 ・市立 第2・4金曜日午前10時~正午 ・高坂 第1・3金曜日午前10時~正午 【おはなし会】 ・市立 第2・4土曜日午前11時~11時30分 ・高坂 第1・2・4・5金曜日午前11時~11時30分 【ちいさい子むけおはなし会(0~3歳位)】 ・市立 第1・3水曜日午前11時~11時30分 【ミニ朗読会(一般向け)】 ・市立 第2水曜日午後2時~3…
-
くらし
9月の各種相談
※相談時間は正午~午後1時を除きます。 ※「分室」は市役所本庁舎北側の建物です。 ■行政相談 ・9月13日(金)午前9時~正午 ・分室1階打合せ室 ・国、県、市の仕事 問合せ:人権市民相談課 【電話】21-1414【FAX】23-2236 ■法律相談(弁護士) ・9月5・12・26日(木)午後1時~4時20分 ・分室1階打合せ室 ・法律全般 ・要予約で先着8人 ※調停・訴訟等係争中の事案についての…
-
文化
文芸
■俳句・短歌・川柳の投稿先 はがきに俳句、短歌、川柳、作品中の読みの難しい語には、ふりがなを付け、住所、氏名(ふりがな)を記入し、〒355-8601 松葉町1-1-58 市広報広聴課へ。 ※投稿は市内在住者に限ります。 ※作品は、本紙27ページをご覧ください。
-
くらし
ちょっとより道
■扇谷山宗悟寺(せんこくさんそうごじ)(大谷) ~比企氏伝承の地を訪ねて(1)~ 宗悟寺は、若狭の局(比企能員(ひきよしかず)の娘で鎌倉幕府二代将軍源頼家(しょうぐんみなもとのよりいえ)の妻妾)が殺害された頼家を弔うために比丘尼山(びくにやま)(宗悟寺西側)に庵を結んだことが起源とされています。若狭の局が持ち帰ったと伝わる「頼家公の位牌」や夫を失った苦しみから逃れるために祀(まつ)った「蛇苦止観音…
-
くらし
梶田先生と振り返る思い出の一コマ Vol.41
■東松山市デマンドタクシーの運行開始 2015(平成27)年 2015(平成27)年12月、市内の公共交通機関の空白地域における移動手段を確保し、利用者の利便性の向上を図ることを目的に東松山市デマンドタクシーの運行を開始しました。自宅前から運行区域内の公共施設、医療施設、商業施設など決められた乗降ポイントまで低料金で乗ることができます。市内循環バスとは異なり、利用者のデマンド(要求)に応じて運行す…
-
くらし
おすすめ学校給食(がっこうきゅうしょく)レシピ
■ニンジンしりしり 今月(こんげつ)は「ニンジンしりしり」を紹介(しょうかい)します。 ではここで問題(もんだい)です。「しりしり」はどこの郷土料理(きょうどりょうり)でしょう? (1)和歌山県(わかやまけん)(2)長崎県(ながさきけん)(3)沖縄県(おきなわけん)…答(こた)えは(3)の「沖縄県」で、ニンジンしりしりは、沖縄県の家庭料理(かていりょうり)のひとつです。 「しりしり」という名前(な…