広報ひがしまつやま 2024年10月号No.1140

発行号の内容
-
くらし
特集 18歳になったら、選挙へ行こう!(1)
近年、投票率の低さが取り上げられていますが、とりわけ若い世代の投票率が低い状況です。 そこで今回の特集では、選挙の意義を見直すため、選挙権を得る前の東京農業大学第三高等学校生徒会の皆さんと選挙や投票のしくみなどを一緒に学んでいきましょう。 【選挙を知ろう!】 ◆そもそも選挙って? 私たちは、家庭や地域、学校や職場など、様々な場所で生活しています。私たちの生活や社会をより良くするため、私たちの意見を…
-
くらし
特集 18歳になったら、選挙へ行こう!(2)
【実際に投票してみよう!~模擬投票の様子~】 投票所には様々なスタッフがいます。生徒会の皆さんに、それぞれの役割を体験してもらいながら、模擬投票を行いました。投票の流れを一緒に学んでいきましょう。 ◆投票所の主なスタッフの役割 ○投票管理者 事務従事者を指揮監督します。 ○投票立会人 投票事務全般に立ち会います。 ○投票用紙交付係 記載方法等を説明します。 ○受付係 入場券を受け取ります。 ○名簿…
-
くらし
70th Anniversary 市制施行70周年記念
このコーナーでは、70周年記念事業をお知らせします。 ■記念発車メロディ出発式 in高坂駅 9月2日(月)に高坂駅で出発式を行いました。森田光一(もりたこういち)市長、宮原正浩(みやはらまさひろ)駅長、市観光大使の富山仁貴(とみやまとしき)さん(大東文化大学男子バスケットボール部所属)、東松山市マスコットキャラクター「まっくん」、世界一しあわせな動物「クオッカ」が揃(そろ)って、出発指示合図を号令…
-
くらし
Focus-今月のフォーカス-
このページでは、今月イチオシの情報に焦点を当ててお知らせします。 ■令和6年度市政功労者表彰受賞者 6月30日(日)に挙行しました市制施行70周年記念式典において、様々な分野で市政発展に貢献された43名の方々に表彰状の授与を行いました。 ※受賞者は、本紙6ページをご覧ください。 問合せ:総務課 【電話】21-1442【FAX】24-6123 ■2年連続最優秀賞を受賞! 8月26日(月)、県立松山高…
-
くらし
Information くらしの情報~市政情報~(1)
■10月の納税 ○市県民税(第3期)・国民健康保険税(第4期) 納期限は10月31日(木)です。口座振替の場合も、10月31日(木)が振替日になりますので、ご利用の人は前日までに残高をご確認ください。 ○夜間納税相談窓口 日中来庁できない人のための納税相談を行いますのでご利用ください。また、納付も受け付けます。 日時:10月31日(木)、11月29日(金)午後5時15分~7時 場所・問合せ:収税課…
-
くらし
Information くらしの情報~市政情報~(2)
■埼玉県最低賃金の改正 10月1日(火)から埼玉県最低賃金は時間額1,078円(引上げ額50円)となります。 埼玉県最低賃金は、賃金の最低限度を定めるもので、年齢や雇用形態に関係なく、パートや学生アルバイトを含め、県内の事業場で働く全ての労働者に適用されます。使用者も、労働者も、賃金額が1時間当たり1,078円以上かどうか必ず確認しましょう。なお、一部の産業には、特定(産業別)最低賃金が適用されま…
-
イベント
Information くらしの情報~講座・教室・イベント~(1)
■野本地区文化祭 日時:10月26日(土)・27日(日)午前10時~午後3時 内容:各種作品展示、サークルの舞台発表(26日のみ)、お茶席(27日のみ)など ※27日(日)は商工会野本支部による商工祭も同時開催 場所・問合せ:野本市民活動センター 【電話】23-7077【FAX】23-7063 ■高坂地区文化祭 日時:10月26日(土)・27日(日)午前9時30分~午後4時(27日は午後3時まで)…
-
イベント
Information くらしの情報~講座・教室・イベント~(2)
■きらめき市民大学学園祭 日時:10月27日(日)午前9時30分~午後3時 内容:学生によるダンス、学部紹介、クラブ紹介、さつまいも掘り体験、英語の絵本読み聞かせ、吹き矢、ダーツ、輪投げ、キッチンカー(ベトナム料理、トルコ料理、タイ料理) 場所・問合せ:きらめき市民大学 【電話】21-3451【FAX】21-3452 ■特設行政相談 9月1日(日)~10月31日(木)は行政相談月間です。国、県、市…
-
イベント
Information くらしの情報~講座・教室・イベント~(3)
■夜ヨガ 日時:10月25日、11月8・15日(金)午後7時30分~8時30分(午後7時から受付) 場所:唐子地区体育館 対象:市内在住・在勤・在学の成人 定員:各回30人(申込順) 内容:身体をほぐすことで心もほぐれてリラックス!夜のヨガで睡眠の質を高めて疲労回復しましょう。 講師:ヨガ・クラシックバレエ講師 伊藤育代(いとういくよ)さん 費用等:1回500円(保険代等) 持ち物・必要なもの:体…
-
イベント
Information くらしの情報~講座・教室・イベント~(4)
■県民の日スペシャルプログラム~化石レプリカを作ろう~ 日時:11月14日(木)午後2時~3時30分 場所:化石と自然の体験館 対象:小学生以上(小学生は保護者同伴) 定員:20人(申込順) 内容:11月14日(木)「県民の日」は県民の日特別プログラムとして石こうを使った「化石レプリカ作り」教室を開催します。 講師:化石と自然の体験館 指導員 吉橋徹(よしはしとおる)さん 費用等:800円(同伴保…
-
その他
Information くらしの情報~募集・求人~
■水道審議会委員募集 水道事業の経営に関する重要事項について審議する委員を募集します。 応募資格:市内在住又は在勤で市の水道を利用している人で、年4回程度の平日昼間の会議に出席できる満18歳以上の人。ただし、他の審議会等の公募委員は応募できません。 募集人数:2人 任期:12月1日から2年間 申込み・問合せ:10月23日(水)までに応募用紙に必要事項を記入し「これからの東松山市の水道事業」をテーマ…
-
健康
Information くらしの情報~健康~
■すこやか相談 日時:10月28日(月)午前9時30分~10時30分 場所:保健センター 対象:市内在住の成人 内容:身長・体重測定、握力測定、血圧測定、尿検査、健康相談、栄養相談、歯科相談 持ち物・必要なもの:健康手帳、健康診断の結果(お持ちの人) 問合せ:健康推進課 【電話】24-3921【FAX】22-7435 ■大腸がん検診 日時:10月16日(水)~24日(木)(土・日曜日を除く)午前9…
-
くらし
Information くらしの情報~高齢者・福祉~
■令和6年度いきいきパス・ポイント対象事業 対象事業に参加して会場の受付又は担当課窓口で「いきいきパス・ポイントカード」を掲示するとポイントが付与され、貯めたポイントを地域通貨「ぼたん圓」と交換できます。 対象:市内在住の65歳以上の人 ポイント付与期間:令和7年2月28日(金)まで ぼたん園交換申込期間:令和7年3月17日(月)まで ※申込みは年度内1回に限ります。 問合せ:高齢介護課 【電話】…
-
子育て
Information くらしの情報~子育て~
■アルピニスト大山光一(おおやまこういち)さんと行く!ふれあいハイキング参加者募集 市應援團員大山光一さんと一緒に、親子で気軽にハイキングを楽しみませんか。 日時:11月23日(祝)午前7時集合(東松山市松和会第二駐車場北側、バス移動あり)、午後4時解散予定 場所:宝登山(ほどさん)(長瀞町) 対象:市内在住の小学3年生~中学3年生とその保護者 定員:15組(申込順) 申込み:10月23日(水)午…
-
くらし
浄化槽の各種届出
浄化槽法の規定により、転入・転出等をする人は次の届出書を環境センターまで提出してください。なお、様式は市ホームページからダウンロードできます。 申込み・問合せ:環境センター 【電話】24-2888【FAX】24-2838
-
くらし
印鑑登録と印鑑登録証明書
印鑑登録証明書は、不動産の売買、登記やローンの設定、自動車の購入など、様々な契約手続に必要となる書類です。 印鑑登録できる人:市に住民登録をしている満15歳以上の人 登録できる印鑑:8ミリメートル以上25ミリメートル以下の正方形に収まる大きさのもの。ただし、大量に製造された印鑑(三文判等)やゴム印等の変形しやすい印鑑、他の人が登録している印鑑等は登録できません。 登録できる場所:市民課 印鑑登録の…
-
くらし
税金の期限内納付にご協力を!!
市税・国民健康保険税は、子育てや福祉・医療など様々な施策の財源となっています。厳しい財政状況の中で、自主財源である市税収入を確保することが、よりよい行政サービスの実現につながります。 大勢の人が納期限までに納付されていますが、残念ながらごく一部の人が滞納している状況にあります。税金の期限内納付に引き続きご協力をお願いします。 ■滞納した税金を放置してしまうと… 1 納期限 納期限を過ぎると、延滞金…
-
イベント
彫刻家高田博厚展2024
■企画展 日時:10月24日(木)~11月14日(木)午前9時~午後5時 場所:総合会館1階多目的室 内容:市では、高田博厚のアトリエに残されていた彫刻作品や絵画等を2017年にご遺族から寄贈していただきました。以来、顕彰事業として展示会や講演会を毎年開催しています。企画展では、彫刻作品に加え、素描画等を展示します。ぜひこの機会に彫刻家高田博厚の世界をご堪能ください。 ■ミニコンサート「高田の音楽…
-
講座
東松山地区労働講座
時間:午後6時~7時30分 ※各講座終了後に個別相談会を実施します。講座内容以外の相談も受け付けますので、ぜひご参加ください。 ※1講座から受講可能です。 対象:比企地域在住・在勤の勤労者・事業者 定員:各日30人(申込順) 申込み・問合せ:前日までに直接、電話又はFAXで商工観光課へ。 【電話】21-1427【FAX】23-7700
-
イベント
東松山ぼたん園 体験イベント
■シャクヤク種まき体験 日時:10月14日(祝)午前10時~正午 場所:市農林公園集合⇒東松山ぼたん園ほ場 定員:10人(事前予約制) ※参加人数に余裕がある場合は、当日参加も可能 内容:専門知識をもった講師の指導のもと、ボタン育成のための台木を育てる体験ができます。 申込み:電話又はメールで東松山ぼたん園へ。 ■立体音響体験 日時:10月26日(土)・27日(日) 内容:ひがしまつやまプライド…