広報かすかべ 2024年4月号

発行号の内容
-
くらし
私たちのかすかべ ココが好き2024(1)
私たちのまち、春日部はどんなところでしょうか。どこで過ごすのが心地いい?どんなところに愛着を持っている? 市内外の方に広くアンケート調査を実施し、春日部の好きなところを教えてもらいました。 ■今回答えてくれた人のデータ 調査方法:ウェブアンケートフォーム(1/26~2/12)と特設会場(2/8・10)にてアンケート調査を実施 特設会場で回答:83人 ウェブで回答:102人 総回答数:185人 ◆Q…
-
くらし
私たちのかすかべ ココが好き2024(2)
■ここがすごいよ!私たちのかすかべ 広報かすかべでは市内の魅力をさまざまな面から取り上げてきました。2022年5月号以降の特集記事の中から、改めて伝えたい春日部の魅力をまとめてみました。 →過去の広報かすかべは市WEBに掲載しています。 ◆自然と隣り合わせのぜいたくがある 春日部の中心市街地を流れる大落古利根川は、市民の心のふるさとになっています。川沿いは遊歩道が整備され春には桜並木での散歩が楽し…
-
くらし
令和6年度 市長の施政方針
総合振興計画の七つの基本目標に沿った主な取り組み 2年目を迎える第2次総合振興計画後期基本計画の取り組みを着実に推進し、たくさんの市民の皆さんの明るい笑顔が輝き、いきいきと暮らす人々と、魅力的なまちを行き交う多くの人で活気にあふれ、だれもが「住んでよかった、住み続けたい」と思う、だれからも「選ばれるまち」を築いてまいります。 また、当初予算を、総合振興計画における五つの重点プロジェクト(ページ下部…
-
くらし
令和6年度 当初予算
一般会計の当初予算額は899億円となりました。また、特別会計と企業会計を含めた予算総額は1,699億5,950万円で、前年度と比べ1.7パーセントの増となりました。 当初予算の詳細は、市政情報室(市役所3階情報ラウンジ・庄和総合支所2階)、市立図書館3館(閉庁・休館日を除く)、市WEBで閲覧できます。 ■一般会計予算額 89,900,000千円 ■会計別予算(単位:千円) ※計数については、それぞ…
-
健康
『健幸(けんこう)プロジェクト』を推進しています
まちの将来像「つながるにぎわうすまいるシティ春日部」の実現に向けて、次の五つのプロジェクトを重点的・分野横断的に取り組む健幸プロジェクトを推進しています。 (1)健康をはぐくむまちプロジェクト スポーツ・レクリエーションを含む健康づくりや生きがいづくりなどを促す環境をつくります。 (2)子育て世代に選ばれるまちプロジェクト 安心して子どもを産み、楽しく子育てできる環境づくりをさらに推進します。 (…
-
イベント
第43回 春日部藤まつり
日時:4/28(日)10:30~16:00 ※雨天延期29(祝) 場所:春日部駅西口ふじ通り ふじ通りの沿道に趣向を凝らした模擬店が並びます。パレードやキッズダンス、よさこい・ソーランなどの華麗な演技をお楽しみください。(健幸) ■催し物プログラム 注意事項…ふじ通りは交通規制(10:00~16:30)のため車両通行不可/植栽部分は立ち入り禁止/会場内に駐車場なし/会場内に自転車の乗り入れ不可。案…
-
イベント
藤テラス
フジを鑑賞しながら安らぎのひとときを過ごせるオープンカフェです。市内の店舗がスイーツやコーヒーなどの飲食物を販売します。 日時:4/21(日)10:30~16:30 場所:ふじ通り・ふじ広場 問合せ: 実行委員会【電話】080-9805-2432 観光振興課【電話】048-736-1129
-
イベント
ジェズデイかすかべ春
街なかで、気軽にジャズやポップスなど生の音楽に触れることができるイベントです。ライブの他、地元商店会の出店や協賛イベントなども多数あります。バンド演奏と地元グルメをお楽しみください。(健幸) 日時・場所:4/13(土) ・中央町第4公園…11:00~14:50(予定) ・ふれあいキューブ…15:00~19:30(予定) 問合せ: 春日部TMO【電話】048-763-1122 商工振興課【電話】04…
-
イベント
大凧あげ祭り
日にち:5/3(祝)・5(祝) ※両日雨天中止の場合6(休) 場所:西宝珠花 江戸川河川敷(宝珠花橋下流) 子どもたちの健やかな成長と幸福を願い、百畳敷きの大凧を舞い上げます。地元グルメの出店もあります。5月のさわやかな風に百畳敷きの大凧が舞い上がる雄姿を眺め、1日ゆっくり楽しんでみませんか。 今年の凧文字は大凧が「大凧」と「昇龍(しょうりゅう)」、小凧が「復興」と「未来」です! 当日の飛揚(ひよ…
-
スポーツ
第36回 春日部大凧マラソン大会
全国から集まる多くのランナーが気持ちよく走れるよう、また、春日部市が思いやりのあるすてきなまちであることを感じてもらえるように、市民の皆さんのご協力をお願いします。(健幸) 日にち:5/4(祝) 場所:庄和総合公園周辺 ゲストランナー:かすかべ親善大使 平井信行(ひらいのぶゆき)さん ■交通規制にご注意を 大会当日は9:00~13:00にコース付近の道路各所で交通規制があります。片側通行、進入禁止…
-
文化
鉄道高架PR 展示 駅と街がつづる“かすかべ”の歴史
埼玉県鉄道高架建設事務所と郷土資料館は、教育センター内に鉄道高架事業、駅周辺の歴史などが学べる展示室を開設します。 駅周辺の歴史的な写真、高架事業の紹介パネルや、鉄道高架事業をはじめとする各種模型などの展示を通じて、過去から未来へつながる、“かすかべ”の駅と街の魅力をPRします。 日時:4/1(月)~ 9:00~16:45 場所:教育センター ■主な展示 ○鉄道高架PRブース ・事業進捗状況の紹介…
-
くらし
春日部駅構内通行費用を補助します
春日部駅付近の東西通行を支援するため、駅構内の通行費用を補助します(事前登録が必要です)。 令和5年度以前に登録した人は、新たに登録申請する必要はありません。 対象者:次のいずれかに該当する市内在住者 (1)75歳以上の人(令和7年4/1(火)までに75歳に達する人を含む) (2)身体障害者手帳、療育手帳または精神障害者保健福祉手帳を所持する人 (3)市内在住の未就学児の保護者 (4)(1)(2)…
-
くらし
「クレヨンしんちゃん絵はがきセット」第3弾を4/5(金)から販売します
今回も春日部市を舞台に「まちの案内人」である『クレヨンしんちゃん』のキャラクターが描かれたオリジナルデザインで、1/4オープンの新本庁舎の絵柄もあります。 季節のお便りやプレゼントに、ぜひご利用ください。 *詳しくは市WEBで (健幸) セット内容:絵はがき(絵柄5種類、各2枚入り。計10枚)、特製ミニクリアファイル、特別領収書(しおりとしても利用可) 販売価格:一式200円(売上金は市の子育て支…
-
くらし
新しい計画などを策定しました
■第4次防犯のまちづくり推進計画 安心で安全な住みよい地域社会の実現に寄与するため、防犯のまちづくりの推進に関する長期的な目標および総合的な施策の大綱を定める計画です。 …市民意見の提出あり 問合せ:くらしの安全課 【電話】048-736-1126 ■市民参加と協働指針の改定 市民参加と協働をこれまで以上に推進していくため、平成25年3月に策定した市民参加と協働指針の改定を行ったものです。 …市民…
-
くらし
市の施設に愛称を付けることができるネーミングライツパートナーを募集します
市の施設に企業名や商品名などを冠した愛称を付けることができるネーミングライツを実施します。 ■ネーミングライツパートナーとは… 愛称を付ける権利を取得した企業などです。ネーミングライツパートナーは、施設に愛称の看板などを付けることができ、市は愛称を市WEBや広報かすかべなどで積極的に使用します。 また、市はネーミングライツパートナーから対価として命名権料を得ることで、施設維持費の負担軽減につなげて…
-
くらし
春バスと朝日バスの乗り継ぎ割引路線を拡大します
春バスと朝日バスの乗り継ぎ割引対象路線に、新たに朝日バス「せんげん台駅~団地センター~武里駅西口線」が加わります。 武里駅西口には1月から新しく春バスの「武里駅~豊春駅ルート」が乗り入れました。お得な乗り継ぎ割引をぜひご利用ください。 日にち:4/1(月)始発~ 割引額:春バスと対象路線の朝日バスを当日中に乗り継ぐとき、乗り継ぎ後のバス運賃を100円(半額対象者は50円)割り引きます。ただし、春バ…
-
くらし
休日窓口を開設します
毎月2回、窓口業務の一部を取り扱う休日窓口を開設します。仕事の都合などで平日に市役所へ来庁することができない人は利用してください。 開設日時:原則、毎月第2(日)および第4(土)の8:30~12:00(システムなどの関係で開設日の変更あり) 開設予定日(4月~9月分):4/14(日)・27(土)、5/12(日)・25(土)、6/9(日)・22(土)、7/14(日)・27(土)、8/4(日)・24(…
-
くらし
創エネ・省エネ機器の設置を奨励
■家庭用環境配慮型設備設置奨励事業(健幸) 下記の対象設備を新たに設置する市民に市内共通商品券を支給します(要事前申請)。 申請の主な条件:自己用住宅(予定を含む。ただし、(1)は既存住宅となって3カ月を経過したものに限る)に対象設備を設置しようとする人 申し込み:4/1(月)~12/27(金)に直接、または郵送で〒344-8577(所在地不要)春日部市役所第二庁舎3階環境政策課へ ※予算が無くな…
-
子育て
子育て情報便
■子育てPICK UP(ピックアップ) こどもまんなか社会「こども基本法」 ○こども基本法 こどもや若者の皆さんは、一人一人がとても大切な存在です。皆さんが自分らしく幸せに成長でき、暮らせるように、社会全体で支えていくことがとても重要です。 こども基本法とは、こうした社会を目指してこどもや若者に関する取り組みを進めていく上で基本になることを決めた法律です。 ○こどもに関する取り組み「こども施策」が…
-
くらし
INFORMATION かすかべ情報~お知らせ(1)
■配偶者暴力相談支援センターを開設 日時:4/1(月)~8:30~17:15(閉庁日を除く) 内容:DV被害者からの相談や自立に向けた支援を行う。相談員が電話などによる相談を受け付け ・DV相談専用ダイヤル(【電話】739-6831) 問合せ:人権共生課 【電話】736-1130 ※詳しくは市WEBで ■ゴーヤ・アサガオの種配布 内容:緑のカーテンを作って、夏の省エネや地球温暖化防止。希望者にゴー…