広報かすかべ 2024年6月号

発行号の内容
-
くらし
INFORMATION かすかべ情報~福祉
■オレンジカフェ(認知症カフェ) 内容:認知症の人やその家族、地域の人や専門職など誰もが気軽に参加でき、相談や情報交換ができる場 申込み:電話で各申込先へ 問合せ:介護保険課 【電話】736-1119 ■健康づくりいきいき運動研修会 内容:ストレッチ、筋肉運動など 対象:おおむね60歳以上の市内在住者 費用:30円(いきいきクラブ加入者以外) 持ち物:動きやすい服装、上履き(スリッパ不可)、飲み物…
-
健康
INFORMATION かすかべ情報~保健
■骨密度測定会 日にち:7/4(木) 場所:ゆっく武里 対象:20歳以上の市内在住者で、誕生月が偶数月の人 144人(申し込み順) ※1人年度内1回まで。測定部位(かかと)に傷のある人、既に病院で骨粗しょう症と診断・治療している人は不可 ※誕生月が奇数月の人は、令和7年度に実施 持ち物:筆記用具、タオル 申込み:6/12(水)から、春日部市保健センター(【電話】736-6778)へ ■知って幸せ健…
-
イベント
INFORMATION かすかべ情報~趣味・教養(1)
■令和6年度教科書展示会 日時:6/14(金)~29(土)((日)を除く)9:30~16:30((土)は12:00まで) 場所:市役所2階会議室201~203 問合せ:指導課 【電話】739-6805 ■生涯学習市民塾(前期) 内容:生涯学習人材情報登録者が講師となった趣味や暮らしに役立つ学習・体験会 (1)韓国家庭料理 お夕飯持ち帰り料理 日時:7/5(金)14:30~16:30 場所:粕壁市民…
-
イベント
INFORMATION かすかべ情報~趣味・教養(2)
■かすかべライブフェスタ2024出演バンド募集 日にち:9/15(日) 場所:粕壁市民センター(中央公民館) 内容:市内で活動するアマチュアバンドなどによるライブイベント 対象:市内で活動するバンド 5団体程度(抽選) 申込み:6/15(土)の8:30から受け付け、9:00抽選。参加申込書・プランニングリストに必要事項を記入の上、直接同センター(【電話】752-3080)へ ※申込書などは、6/8…
-
スポーツ
INFORMATION かすかべ情報~スポ・レク
■健康づくりのつどい ※フ…フラバレーボール ビ…ビーチボールバレー さ…さいかつぼーる ミ…ミニテニス ラ…ラージボール卓球 日時:19:00~20:30 内容:春日部市発祥のフラバレーボール(おにぎり型の柔らかいボールを使ったバレーボール形式のニュースポーツ)他、こどもから高齢者まで誰でも楽しめる軽スポーツ・ニュースポーツの実技指導 講師…スポーツ推進委員 対象:小学4年生以上の市内在住・在勤…
-
くらし
市民センターをご利用ください
今までの公民館機能に新たな機能を追加し、公民館を地域づくりの拠点施設としても活用していきます。 皆さんの積極的なご利用をお待ちしています。 ■公民館+地区センター=市民センター ○加わった新たな機能 ・こどもの居場所機能 ・各種証明書発行機能 ○その他にも… ・地域まちづくり機能 ・防災防犯機能 ○市民センター一覧 問合せ:市民参加推進課 【電話】048-736-1127
-
くらし
人権それは愛「災害と人権 ~お互いの人権に配慮した避難所生活を送るために~」
災害は、私たちの生活に大きな負担をかけます。親しい人が犠牲になったり、不安を抱えたまま避難したりすることはとてもつらいことです。また、災害時の切迫した状況では、自分のこと、家族のことしか考えられなくなって視野が狭くなりがちです。このような状況の中、助け合うことが大事だと分かっていても他者への思いやりが薄らぎ、結果として、相手を傷つける言動や差別、人権侵害につながることもあります。 避難生活では、プ…
-
くらし
そうだん
市などで行われている無料相談です。相談日は閉庁・休館日などをのぞきます。 市:市役所第二庁舎2階市民相談室で行う相談 庄:庄和総合支所2階相談室(行政相談は1階イベント・情報コーナー)で行う相談
-
くらし
みんなの伝言板 ~市民からの催し物案内、サークルの会員募集~
■仲間になりませんか ○雀友会(じゃんゆうかい) 日時:毎月第1・第3(水)9:30~15:30 場所:市内 内容:電動台健康マージャン 対象:中高年のマージャン中級・上級者 問合せ:雀友会 【電話】080-1145-8948 ○藤の会 日にち:毎月第3(水)、月末3日 場所:教育センター他 内容:広報かすかべや他の情報の音訳 対象:成人 問合せ:白濱(しらはま) 【電話】090-5754-254…
-
くらし
6月/7月 休日当番医・休日当番薬局
■休日当番医 都合により変更する場合がありますので、電話で確認の上お越しください 診療時間:9:00〜12:00、14:00〜17:00 受付時間は医療機関により異なりますので、電話の際にお問い合わせください ■休日当番薬局 都合により変更する場合があります。 医療機関受診時の処方箋(せん)を必ずお持ちください 受付時間:9:00〜12:00、14:00〜17:00 ■携帯電話やパソコンでAEDの…
-
子育て
年少リーダー研修会参加者を募集します
次世代の地域リーダーを担う青少年の生きる力を育むため、さまざまな体験活動を行います。体験活動を通じて、学年・学区を超えた仲間を作りませんか。 日時・場所: ・第1回研修会 7/27(土)9:30~12:00/粕壁市民センター(中央公民館) ・第2回研修会(宿泊研修会) 8/21(水)~23(金)/国立那須甲子(かし)青少年自然の家 内容: ・7月~令和7年3月の月1回程度の体験活動 ・第3回研修会…
-
健康
人もまちも健康で、すべての人が幸せに 健幸(けんこう)プロジェクト Vol.2
〔健幸〕:関連事業の記事にこのマークを掲載 まちの将来像「つながる にぎわう すまいるシティ 春日部」の実現に向けて、五つのプロジェクトを重点的・分野横断的に取り組む健幸プロジェクトを推進しています。 今回は、五つのうち「子育て世代に選ばれるまちプロジェクト」の中から「こども家庭センター運営事業」を紹介します。 こども家庭センターでは、妊産婦、子育て世帯、こどもたちを対象に、母子保健と児童福祉の一…
-
くらし
こんにちは かすかべ親善大使です
■山口乃々華(やまぐちののか)大使 4/28の「第43回春日部藤まつり」で、式典への出席・パレードへ参加をしました。 ■平井信行(ひらいのぶゆき)大使 5/4の「第36回春日部大凧マラソン大会」で、ゲストランナーとして参加しました。 問合せ:シティセールス広報課 【電話】048-796-5985
-
文化
かすかべ今昔絵巻
◆107 市史のささやき vol.19 新たに刊行した「春日部市史自然誌編」では、市内を流れる川の流れが今と昔でどのように変化したのか調べました。 調べ方は、明治時代初期に作成された測量図や戦後米軍が撮影した空中写真、国土地理院の詳細な標高分布図などを丹念に比べ、川の流れの新旧を確認し、現地の地形の状況を観察する方法で行いました。 調べた結果、今は人の手で管理されている大落古利根川や古隅田川、元荒…
-
その他
その他のお知らせ (広報かすかべ 2024年6月号)
■SDGsは持続可能な社会の実現に向けた世界共通の目標です。市の取り組みとSDGsとのつながりを示すため、特集記事に関連するアイコンを添えています。左のアイコン(本紙参照)は、SDGs全17のゴールのうち、今月の特集記事に関連するものを示しています。 ■INFORMATION かすかべ情報 ・施設名は略称・愛称で表記 (例)庄和総合支所→支所、市民活動センター→ぽぽら春日部 ・申し込み・問い合わせ…
- 2/2
- 1
- 2