広報かすかべ 2024年12月号

発行号の内容
-
イベント
INFORMATION かすかべ情報~趣味・教養(2)
■生涯学習市民塾(後期) 内容:生涯学習人材情報登録者が講師となった趣味や暮らしに役立つ学習・体験会 (1)季節のお花を飾り、彩りましょう(フラワーアレンジメント) 日時:令和7年1/7(火)、2/4(火)、3/4(火)13:30~15:30 対象:5人 費用:各回1,200円 持ち物:新聞紙、キッチンばさみ、ゴミ袋、作品を入れる袋 (2)太極拳で健康寿命をのばそう 日時:令和7年1/10(金)・…
-
スポーツ
INFORMATION かすかべ情報~スポ・レク
■地域巡回スポーツ教室 *かすかべ健チャレスタンプカード対象事業 日時:12/7(土)・14(土)19:00~20:30 内容:さまざまな軽スポーツが体験できる教室 ・講師…スポーツ推進委員 対象:市内在住・在勤・在学者(小学生以下は要保護者同伴) 持ち物:運動のできる服装、体育館履き、タオル、飲み物 申込み:不要。当日会場へ ・内牧小 内容:ビーチボールバレー、ボッチャ 対象:40人 ・立野小 …
-
くらし
そうだん
市などで行われている無料相談です。相談日は閉庁・休館日などをのぞきます。 市:市役所第二庁舎2階市民相談室で行う相談 庄:庄和総合支所2階相談室(行政相談は1階イベント・情報コーナー)で行う相談
-
くらし
みんなの伝言板 ~市民からの催し物案内、サークルの会員募集~
■お越しください ○おとまつり~かすかべムジカ・ピアチェーレ 日時:12/8(日)13:30~15:30 場所:正和(しょうわ)工業にじいろホール(市民文化会館) 内容:吹奏楽の演奏会 対象:1,500人 問合せ:干川(ほしかわ) 【電話】090-3226-6643 ○つるし飾りと和の小物展~さくらの会 日時:令和7年1/17(金)~19(日)10:00~16:00(17(金)は12:00から、1…
-
くらし
12月/1月 休日当番医・休日当番薬局
■休日当番医 都合により変更する場合がありますので、電話で確認の上お越しください 診療時間:9:00〜12:00、14:00〜17:00 受付時間は医療機関により異なりますので、電話の際にお問い合わせください ■休日当番薬局 都合により変更する場合があります。 医療機関受診時の処方箋(せん)を必ずお持ちください 受付時間:9:00〜12:00、14:00〜17:00 ■携帯電話やパソコンでAEDの…
-
健康
胃がん検診の申し込み
申込み:令和7年1/7(火)~2/28(金)に電子申請、直接、はがきのいずれかで春日部市保健センターへ。ゴミニケーション健康情報カレンダー34ページ参照。申し込みはがきの設置は1/7(火)から。 ■集団X線検診 日にち:令和7年5月~6月 場所:春日部市保健センター他、市内市民センターなど 対象:市内に住民票がある40歳以上(昭和61年4/1以前生まれ) ■個別内視鏡検診 日にち:令和7年3/1(…
-
健康
人もまちも健康で、すべての人が幸せに 健幸(けんこう)プロジェクト Vol.8
健幸:関連事業の記事にこのマークを掲載 まちの将来像「つながるにぎわうすまいるシティ春日部」の実現に向けて、五つのプロジェクトを重点的・分野横断的に取り組む健幸プロジェクトを推進しています。 今回は、五つのうち「地域力を高めるまちプロジェクト」の中から「連続立体交差推進事業」を紹介します。 春日部駅付近連続立体交差事業は、春日部駅を中心として、東武鉄道伊勢崎線(東武スカイツリーライン)約1.4キロ…
-
くらし
新庁舎が2024年度グッドデザイン賞を受賞しました
1/4に開庁した新庁舎が、2024年度グッドデザイン賞(主催:(公社)日本デザイン振興会)を受賞しました。 「ひだまりホール」「まちなかひろば」などで構成される「まちのコモンスペース」の設置により街と庁舎と市民が一体となった風景や、本庁舎の執務室を2階以上とし、浸水リスクの低減を図ったことなどが評価されたものです。 問合せ:管財課 【電話】048-796-5370
-
その他
クイズ正解者に抽選で読者プレゼント
かすかべ親善大使 三遊亭楽生(さんゆうていらくしょう)師匠のサイン入り色紙 ※あて名の記載はできません 5人にプレゼント Q.暴力団対策研修会での三遊亭楽生師匠による防犯講話・落語は、「○○から始まる防犯」。○○に入る言葉は? 対象:令和7年1/31(金)までの開庁時に、市役所3階シティセールス広報課でプレゼントを受け取れる人 5人(抽選) 応募方法:12/15(日)までに応募フォームで(当選者の…
-
子育て
(新)1か月児健康診査費用の一部助成・(新)5歳児健康診査が始まります(12月から)
〔健幸〕 ■1か月児健康診査費用の一部助成 助成対象者:出生後27日を超え生後6週に達するまでの間に1か月児健康診査を受診した乳児の保護者 ※令和6年12/1以降に出生した児に限る 助成金額:上限4千円 ※こども1人につき1回限り 申請方法:1か月児健康診査を受診した日から起算して原則4カ月以内に、こども家庭センターへ申請してください 詳しくは市WEBで ■5歳児健康診査 場所:春日部市保健センタ…
-
くらし
災害時医療救護訓練を実施しました
■大地震の発生を想定した災害時医療救護訓練を実施しました 市立医療センター前に医療救護所※を開設し、傷病者のトリアージ、軽症者の処置、投薬、重症者の搬送などの訓練を行いました。 今回は医療センターにおける傷病者受け入れ訓練を同時に行い、災害発生時の医療救護活動における連携体制の強化を図るなど、実践的な訓練となりました。 ※市では、震度5強以上の地震などの災害発生時、市内医療機関の協力の下、医療救護…
-
その他
その他のお知らせ (広報かすかべ 2024年12月号)
■SDGsは持続可能な社会の実現に向けた世界共通の目標です。市の取り組みとSDGsとのつながりを示すため、特集記事に関連するアイコンを添えています。左のアイコン(本紙参照)は、SDGs全17のゴールのうち、今月の特集記事に関連するものを示しています。 ■INFORMATION かすかべ情報 ・施設名は略称・愛称で表記 (例)庄和総合支所→支所、市民活動センター→ぽぽら春日部 ・申し込み・問い合わせ…
- 2/2
- 1
- 2