広報かすかべ 2024年12月号

発行号の内容
-
イベント
世代を超えた地域のつながり 三世代交流事業に参加しませんか?
市内各地で地域に根ざし活動している高齢者の団体「いきいきクラブ」では、さまざまなこどもの見守り活動を行っています。地域の人たちと世代を超えてつながる取り組みに参加してみませんか? ■三世代交流事業参加者の声 ・輪投げやマジックショーなど、なかなか見られない企画に感動し、三世代交流事業の大切さを実感しました。 ・こどもたちが楽しみながら他の家族と交流できたのが良かった。 ・家族みんなで参加させてもら…
-
くらし
来庁者をしんちゃんたちがお出迎え
市の「子育て応援キャラクター」「まちの案内人」として活躍している『クレヨンしんちゃん』キャラクターの新しいモニュメントと看板が、10/26にお披露目されました。 これまでに登場したモニュメントと併せて、来庁した皆さんを出迎えてくれます! 看板設置場所:まちなかステージ背面 新しいモニュメントの設置場所:市役所バス停付近 8月に登場した野原しんのすけくんとひまわりちゃんは、まちなかひろばにいます (…
-
イベント
暴力団対策研修会を開催します
■~弁護士 齋藤伸一(さいとうしんいち)氏・かすかべ親善大使 三遊亭楽生(さんゆうていらくしょう)師匠による講演 〔健幸〕 日時:令和7年1/22(水)13:30~15:30 場所:正和(しょうわ)工業にじいろホール(市民文化会館)小ホール 内容: ・第1部…埼玉県弁護士会などに所属し、暴力団対策活動に尽力している弁護士 齋藤伸一氏による講演「悪質クレーマーによる不当要求対策と闇バイトについて」 …
-
くらし
「国際電話番号」による特殊詐欺の電話に要注意!
特殊詐欺の犯人からの電話に「国際電話番号」が多く使用されています。 〔健幸〕 ■「+」から始まる番号からの電話がかかってきたことはありませんか? このような表示の番号は、海外からの国際電話です。警察を装い、番号の末尾が「0110」表示になっているケースもあるためご注意ください。 ■被害を防止するには 被害防止には、知らない番号からの「電話に出ない」「かけ直さない」ことが大切です。 ▼さらに… 国際…
-
イベント
第27回 かすかべ押絵羽子板と特産品まつり
日時:12/21(土)・22(日)10:00~17:00 場所:市役所まちなかひろば 内容:押絵羽子板をはじめ、市を代表する特産品の桐箱、桐製品などを職人たちが自ら販売します。押絵羽子板職人による製作実演、銘菓の販売やお茶の特売・接待所もあります ■押絵羽子板の種類 歌舞伎役者を題材とした「男物」は不景気をはねのける縁起物、「女物」は祝い物や季節を彩る飾り物として喜ばれています。豪華な装飾を施した…
-
くらし
ふじ通りでライトアップ実証試験を行います
日時:12/2(月)~令和7年1/31(金)17:00~21:00 内容:ふじ通りの一部で藤棚のライトアップ実証試験を行います。この実証試験は、ライトアップによるフジの花への影響を調べるものです。あわせて、フジの造花による飾り付けと棚ごとに種類を変えたライトアップを行います。現地に2次元コードを設置し、お気に入りのライトアップの投票も実施しますので、ぜひお越しください 問合せ:道路管理課 【電話】…
-
くらし
年末年始のごみ収集
■ゴミニケーションカレンダーで年末年始の収集日を確認し、収集日の8:00までに決められた集積所に出しましょう 多量のごみは、収集に支障を来すことがあるため、数回に分けて排出してください。 ■粗大ごみの申し込みはお早めに 一辺が50センチメートルを超え、2メートル未満のごみは有料です。年末年始は大変混み合います。 ・戸別収集…(月)~(金)((祝)(休)、12/28(土)~令和7年1/5(日)を除く…
-
くらし
年末年始の施設のお休み
-
くらし
12/3(火)~9(月)は「障害者週間」です
障がいのある人もない人も、地域の中で共に安心して暮らせる社会を目指して 障害者週間は、国民の皆さんに広く障がい者福祉への関心と理解を深めるとともに、障がいのある人が社会、経済、文化その他あらゆる分野の活動に積極的に参加する意欲を高めることを目的としています。 誰もが人格と個性を尊重し支えあう「共生社会」を実現するため、一人一人がそれぞれの役割を自覚し、できることから実行してみませんか。 ■共生社会…
-
くらし
委員・意見の募集
■委員を募集 応募期間:12/1(日)~令和7年1/6(月) (1)総合振興計画審議会 市の総合振興計画および地域振興に関する事項を調査審議します。 問合せ:政策企画課 【電話】048-736-1118 (2)行政改革審議会 効率的で効果的な市政を推進するため、行政改革に関する事項を調査審議します。 問合せ:行政デジタル改革課 【電話】048-736-1116 (3)水道事業運営審議会 運営、施設…
-
くらし
高齢者福祉サービスをご利用ください
■高齢者の日常生活支援 ○日常生活用具給付 心身機能の低下に伴い、防火の配慮が必要な人に日常生活用具(火災警報器・自動消火器・電磁調理器)を給付します。 対象:おおむね65歳以上の一人暮らし、高齢者のみの世帯で、市民税非課税世帯の人 費用:無料(給付は日常生活用具種目ごとに一世帯につき1個) ○配食サービス 栄養バランスのとれた食事を自宅に配達し、安否の確認を行います。 対象:おおむね65歳以上の…
-
くらし
人権それは愛 インターネットと人権
埼玉県は、12/4~10の期間を「人権尊重社会をめざす県民運動強調週間」としています。 インターネットの普及により、誰もが容易に情報を発信できるようになった反面、他者を傷つける言葉や攻撃が拡散しやすい環境が生まれました。誹ひ謗ぼう中傷は被害者の精神的な苦痛を生み出し、社会的孤立や自殺に追い込むこともあります。 パリ2024オリンピック・パラリンピックにおいても、インターネット上に選手や審判に対する…
-
子育て
子育て情報便
■子育てPICK UP(ピックアップ) ◆乳幼児健康相談 市では、身体計測、育児相談、栄養相談を月2回行っています。 日時: (1)12/9(月)、令和7年1/28(火)、2/10(月)、3/12(水) (2)12/18(水)、令和7年1/8(水)、2/19(水)、3/19(水) ※9:30~10:00受け付け 場所: (1)春日部市保健センター (2)庄和総合支所 開催時間など詳しくは市WEBで…
-
くらし
INFORMATION かすかべ情報~お知らせ(1)
■第44回春日部藤まつりで配布するプログラムへの協賛広告募集 内容:令和7年4月に開催される春日部藤まつりで、配布するプログラムへ企業名、宣伝文などを掲載。一部パレードでの企業宣伝などのアナウンスも実施 申込み:令和7年1/10(金)までに申込書を直接、FAX、またはメールで市役所3階市民参加推進課内コミュニティ推進協議会事務局(【電話】736-1127【FAX】733-3825【E-mail】s…
-
くらし
INFORMATION かすかべ情報~お知らせ(2)
■政治家の寄附は禁止、有権者が寄附を求めることも禁止 内容:政治家が選挙区内の人や団体(自治会・各種実行委員会・会社など)に金銭や物品を贈ることは、時期や理由を問わず禁止。有権者が政治家に対して寄附を求めることも禁止。政治家は有権者に寄附を贈らない、有権者は政治家に寄附を求めない、政治家から有権者への寄附は受け取らない。寄附禁止のルールを守って明るい選挙の実現を 問合せ:選挙管理委員会事務局 【電…
-
くらし
INFORMATION かすかべ情報~お知らせ(3)
■就労セミナー(サポステ連携事業) ~志望動機の書き方~ 日時:12/25(水)14:00~15:00 場所:オンライン 内容:会ってみたいと思わせる志望動機の書き方を学ぶ 対象:50歳未満の求職者 10人(申し込み順) ※雇用保険受給者には受講証明書を発行 申込み:12/24(火)までにとうぶ若者サポートステーション(【電話】741-6583)へ ■スキルアップ講習 日時: (1)令和7年1/8…
-
しごと
INFORMATION かすかべ情報~人材募集
■会計年度任用職員 ○令和7年度4/1採用フルタイム会計年度任用職員(事務職、技術職、保育士など) 日時:勤務日数・時間…原則、(月)~(金)の週5日間 8:30~17:15(休憩時間12:00~13:00) ※部署により(土)(日)勤務・シフト勤務の場合有り 内容:給与・手当・福利厚生…(事務職、技術職)月額176,100円~、(保育士)月額187,300円(採用区分および勤務経験、給与改定によ…
-
くらし
INFORMATION かすかべ情報~福祉
■ひとり親家庭等医療費助成制度 所得限度額: 内容:母子家庭・父子家庭・養育者家庭など、ひとり親家庭などの人が健康保険を利用して、医療機関などにかかった場合の医療費の一部を助成(指定医療機関などの受診は、医療費の窓口での支払いは不要) 対象:ひとり親家庭などの児童(18歳になった年の最初の3/31までの人。4/1生まれの人は18歳の誕生日の前日まで。または20歳未満で一定の障がいの状態にある人)と…
-
健康
INFORMATION かすかべ情報~保健
■冬に流行する感染症の予防 内容:流行を抑えるためには、一人一人が予防対策の徹底を ○インフルエンザ ・予防接種を受ける(令和7年1/31(金)まで、65歳以上の人などを対象に「高齢者インフルエンザ定期予防接種」を実施。詳しくは市WEBで) ・帰宅時、食事前など小まめに手を洗う ・せきエチケット(せきやくしゃみの際は、ハンカチなどで口・鼻を覆う)を心掛ける ・人混みではマスクを着用 ・室内は適度な…
-
イベント
INFORMATION かすかべ情報~趣味・教養(1)
■店舗出店の基礎を学ぶ創業塾 日時:令和7年1/10(金)・24(金)・31(金)、2/14(金)10:00~14:30(全4回) 場所:春日部商工会議所 内容:創業、店舗出店の心構えからビジネスプランの基礎までを、それぞれ講師を迎えて学ぶ 対象:店舗出店を伴う創業希望者 20人(申し込み順) 申込み:12/2(月)から電話で商工振興課(【電話】797-8029)へ ※詳しくは市WEBへ ■キッズ…
- 1/2
- 1
- 2