広報さやま 2024年4月号

発行号の内容
-
文化
情報ガイド – 学ぶ・楽しむ「都市緑化植物園」
■ハンカチノキが見頃を迎えます 時季:4月下旬~5月上旬 ◇ガイド 日時:4月20・21日(土・日)、11時と13時30分から ■春のバラ展 内容:バラの年間管理手法などのパネル展示 日時:5月3日(祝)~22日(水)、9時~17時 ■植物園の日みどりのワークショップ 日時:5月4日(祝)、10時~12時 ■ボランティア体験 内容:大花壇の管理作業などの体験 ※花苗のプレゼントあり 日時:5月14…
-
文化
情報ガイド – 学ぶ・楽しむ「博物館」
■「ベビーカーツアー」はじめてのミュージアム 内容:学芸員の解説でお子さんと一緒に企画展を見学 日時:4月18・29日(木・祝)、9時~12時 ■甲冑(かっちゅう)着付け体験講座「若武者になろう」 対象:身長が100~130cmでウエストが80cm以下の方 日時:5月5日(祝)、10時~15時30分(1回20分程度) 定員:24名 費用:500円 申込み:4月19日(金)から同館へ(電話可) ■さ…
-
スポーツ
情報ガイド – 学ぶ・楽しむ「市民総合体育館」
■スポーツ教室 どの教室に参加しても1ポイント獲得でき、10ポイントで1回無料になります。 開催教室:ズンバ各種、ヨガ各種、ボクシング各種、エクササイズ各種、エアロ各種、体操各種、骨盤美立ストレッチ、(kids)ちびっこ体操 費用:1回600円 申込み:ホームページで日時を確認の上、当日に費用を持って同館へ 市民総合体育館 【電話】2952-0511
-
スポーツ
情報ガイド – 学ぶ・楽しむ「狭山台体育館」
■スポーツ教室 開催教室:はじめてヨガ、骨盤ケア体操 費用:1回600円 申込み:ホームページで日時を確認の上、当日に費用を持って同館へ ■ラウンドフィットネス 費用:200円 申込み:当日に費用を持って同館へ(初回は予約が必要) 狭山台体育館 【電話】2958-1201
-
くらし
情報ガイド – 学ぶ・楽しむ「図書館」
■5月の休館日 中央図書館…1・6・13・20・27・31日 狭山台図書館…13・27・31日 ■開館時間 中央図書館…9時30分~17時(水・金・土曜日は20時まで) 狭山台図書館…9時30分~20時 ■休館日・時間外の資料返却 図書館設置のブックポストをご利用ください。CD、DVDなどは、視聴覚資料専用袋に入れて返却してください。 ■図書館資料は大切に 図書館の本や雑誌などの資料は皆さんの大切…
-
くらし
情報ガイド – 学ぶ・楽しむ「中央図書館」
申し込みは、電子申請や電話、窓口で受け付けています。 (※二次元コード本紙掲載) ■こどもの読書週間イベント ◇展示 内容:児童文学作家・神沢利子(かんざわとしこ)氏の本の展示と貸し出し 期間:4月19日(金)~5月12日(日) ◇ちびぞう+プラス(kids) 対象:3歳~小学2年生と保護者 日時:4月27日(土)、14時30分~15時 定員:8組程度 申込み:4月19日(金)から同館へ ■映画会…
-
くらし
情報ガイド – 学ぶ・楽しむ「狭山台図書館」
■こどもの読書週間イベント ◇スタンプラリー(kids) 対象:小学生以下 内容:本を借りるとスタンプを1つ押します。3つ集めてプレゼントをもらおう 期間:4月23日(火)~5月30日(木) ■ビブリオバトル 対象:小学生以上 内容:おすすめの本を持ち寄って紹介し合い、読んでみたい本に投票して順位を決める 日時:4月28日(日)、15時~16時 ■はじめてのビブリオバトル 対象:小学生以上 日時:…
-
イベント
源義高関連イベント
木曽義仲(よしなか)の子「清水冠者源義高(しみずのかんじゃみなもとのよしたか)」をしのぶイベントです。 ■郷土の歴史文化講演会 内容:筑前琵琶(ちくぜんびわ)の弾き語りで鎌倉街道上道を学ぶ 日時:5月3日(祝)、13時30分~15時30分 定員:60名 費用:500円 申込み:4月17日(水)から中央公民館へ 【電話】2952-2230(電子申請・電話可) ■義高ウォーク 内容:狭山市から嵐山町大…
-
子育て
子育て支援情報
0歳~未就学児のお子さんを持つ保護者の方を対象に、遊び場を設けています。 詳細は、狭山市子育てサイトでご確認ください。 ■総合子育て支援センター ◇ワイワイ広場ぷらす 対象:未就学児と保護者 内容:手作りパラバルーンや親子体操 日時:4月25日(木)、10時30分~11時30分(雨天中止) 場所:入曽多目的広場 ◇わいわいルームで一緒にあそぼう! 対象:2歳以下の子と保護者 内容:絵本の読み聞かせ…
-
くらし
市民相談のご案内
弁護士や税理士などの専門家による相談もあります。 実施日時はこちらから(※二次元コード本紙掲載) 市民相談室へ 【電話】2937-5843
-
くらし
急な病気・けがのとき
夜間・休日診療や緊急指定病院はこちらから (※二次元コード本紙掲載) 問合せ:健康づくり支援課へ 【電話】2956-8050
-
健康
保健センターのお知らせ
乳幼児健診・教室や大人の検(健)診の日程などはこちらから (※二次元コード本紙掲載) 問合せ:保健センターへ 【電話】2959-5811
-
イベント
さやまルシェ イベントカレンダー
さやまルシェには、市民の皆さんや市内で活動しているサークル・団体などのイベント情報が掲載されています。 イベント情報はこちらから。(※二次元コード本紙掲載)
-
くらし
消費者「ホット」情報
トイレ修理のトラブルに注意! トイレが詰まったため、インターネットで検索して「修理〇百円から」と記載のある業者に依頼したところ「通常50万円だが半額にする」と言われ、作業が終わってから当日の現金払いを強要されたため、ATMで現金を引き出してその場で支払ったという相談が寄せられています。 広告での料金をうのみにせず、行う作業の内容や追加料金が発生しないかなどを依頼時に確認し、高額な料金を提案された場…
-
くらし
情報ガイド – 官公庁など
■自衛官等採用試験 ◇キャリア採用幹部 試験日: ・陸上…6月10日(月) ・海上…6月17日(月) ・航空…6月17日(月)~19日(水)のうち指定する1日 ◇技術曹 試験日: ・陸上…6月7日(金) ・海上…6月14日(金) ・航空…6月12日(水)~14日(金)のうち指定する1日 (共通事項) 受付期間:5月17日(金)まで ※応募資格の詳細はお問い合わせください ◇自衛官候補生 対象:18…
-
くらし
今月の納期
今月の納期…4月30日(火)です 〇国民健康保険税(過年1期) 〇介護保険料(過年1期) 問合せ:収税課へ 【電話】2937-5549 〇後期高齢者医療保険料(過年1期) 問合せ:保険年金課へ 【電話】2941-5174
-
くらし
市庁舎ダイヤルイン(直通電話)一覧
市役所へお問い合わせいただく際に、以下の番号に発信すると目的の部署に直接電話をかけることができます。また、番号表示機能付きの電話であれば、ダイヤルイン番号が表示されます。なお、市役所代表番号(【電話】04-2953-1111)もご利用いただけますので、担当課が分からない場合や閉庁時間には代表番号をご利用ください。 ■ダイヤルイン(直通)電話番号一覧(6年4月1日現在) 問合せ:財産管理課へ 【電話…
-
イベント
ZOOM UP どうぶつ園
■「開園記念日」缶バッジを配布 5月3日(祝)は開園記念日。園内の動物をデザインした缶バッジを、先着200名(子ども優先)にプレゼントします。 日時:5月3日(祝)、9時30分から ■ヒツジの毛刈り実演とちょこっと毛刈り体験 暑い夏に備え、もこもこになっているヒツジの毛を、専用のバリカンで刈ります。また、小学生を対象にハサミを使った毛刈り体験も行います。 対象:小学生 日時:5月4日(祝)、11時…
-
くらし
もぐもぐ sayama – mog 121
■今月のメニュー フキと豚肉の煮物 ■今月の食材 フキ ■材料(4人分) ・フキ…1束 ・豚肉(薄切り…)200g ・油…大さじ1 (A) ・だし汁…1/2カップ ・砂糖…大さじ1/2 ・しょうゆ…大さじ1 ■作り方 (1)フキは5~6cmの長さに折りながら皮をむき、水にさらしてアクを抜く (2)豚肉は一口大に切り、しょうゆ(分量外)をまぶしておく (3)鍋で油を熱し、(2)を炒める。豚肉の色が変…
-
くらし
ひとまち写真館
■3/15 卒業証書授与式(各中学校) ◇思い出を胸にそれぞれの道へ 3年間、共に学び交流してきた仲間と迎えた門出の日に、市内公立中学校から1,105名が卒業しました。卒業生はこれまで支えてくれた先生や保護者へ感謝の気持ちを述べ、親しんだ学び舎(や)を笑顔で後にしました。 ■3/12 キムチづくり体験教室(柏原公民館) ◇家庭でも作れる本場の味 タレ作りに使った粉唐辛子やイワシエキスなどの材料は、…