広報さやま 2024年10月号

発行号の内容
-
くらし
「おいくら」を活用して不要品は捨てずにリユース!
リユースプラットフォーム「おいくら」はサイト上の入力フォームに入力すると複数の加盟店舗から見積もりを受けられるサービスで、大型家具、家電製品なども手軽にリユースすることができます。 出張買取で対応が可能なものは、収集場所まで運ぶ手間を省くこともできますので、不要品を処分する際にぜひご活用ください。 問合せ:奥富環境センターへ 【電話】2953-2831
-
くらし
地域包括支援センターは高齢者の身近な相談窓口です
住み慣れた地域で安心して生活できるよう、地域の高齢者やご家族に対し、介護や福祉など必要な援助・支援についての総合的な相談に応じる窓口です。費用などはかかりません。どうぞ、お気軽にご利用ください。 ◇お住まいの地域で窓口が異なります ・入間川・入間川東【電話】2955-1114 ・富士見・中央【電話】2941-4061 ・入曽【電話】2950-5300 ・水野【電話】2937-7871 ・堀兼・奥富…
-
子育て
子育て支援情報
0歳~未就学児のお子さんを持つ保護者の方を対象に、遊び場を設けています。 詳細は、狭山市子育てサイトでご確認ください。 ■総合子育て支援センター ◇ワイワイ広場ぷらす 対象:未就学児と保護者 内容:手作りパラバルーンや親子体操など 日時:11月21日(木)、10時30分~11時30分(雨天中止) 場所:石原公園 ◇ワイワイ広場with移動図書館さみどり号 対象:未就学児と保護者 内容:絵本の読み聞…
-
くらし
情報ガイド – 官公庁など(1)
■埼玉県都市ボートレース企業団のボートレース開催日 収益金は、都市基盤の整備や、教育・福祉施設の充実などに使われています。 開催日:11月1日(金)~4日(休)・15日(金)~18日(月)、12月1日(日)~4日(水)・13日(金)~16日(月)・28日(土)~31日(火) 会場:ボートレース戸田 問合せ:同企業団へ 【電話】048-823-8711 ■福祉の面接会・企業説明会 内容:介護、保育、…
-
くらし
情報ガイド – 官公庁など(2)
■シラコバト基金への寄付の申し込み 寄付金は、ボランティア活動の支援や障害のある方の生活サポートなどに使われています。 問合せ:県福祉政策課へ 【電話】048-830-3223 ■司法書士による相続・遺言無料相談会 対象:市内在住・在勤の方 日時:10月17日(木)、13時~16時 ※予約制 場所:産業労働センター 申込み:埼玉司法書士会所沢支部へ 【電話】2954-2109 ■求人企業合同面接会…
-
イベント
さやまルシェ イベントカレンダー
地域ポータルサイト「さやまルシェ」には、市民の皆さんや市内で活動しているサークル・団体などのイベント情報が掲載されています。また、イベント情報の登録を行うこともできますので、地域の交流や活性化のためご活用ください。 イベント情報などはこちらから。(※二次元コード本紙掲載)
-
くらし
市民相談のご案内
弁護士や税理士などの専門家による相談もあります。 実施日時はこちらから(※二次元コード本紙掲載) 市民相談室へ 【電話】2937-5843
-
くらし
急な病気・けがのとき
夜間・休日診療や緊急指定病院はこちらから (※二次元コード本紙掲載) 問合せ:健康づくり支援課へ 【電話】2956-8050
-
健康
保健センターのお知らせ
乳幼児健診・教室や大人の検(健)診の日程などはこちらから (※二次元コード本紙掲載) 問合せ:保健センターへ 【電話】2959-5811
-
くらし
消費者「ホット」情報
屋根工事などの点検商法に注意! 最近の点検商法の手口では「近所で工事を行うのであいさつに来た」と訪ねて来た業者が「瓦がずれているので点検しますよ」と声をかけてきます。さらに「このままだと瓦が飛んで大変なことになる」などと不安を煽り、実際には必要のない工事の契約を迫ってきます。 工事が必要と言われた際には、まずはハウスメーカーに相談や調査を依頼しましょう。工事業者選びに不安がある場合は、住宅リフォー…
-
くらし
今月の納期
今月の納期…10月31日(木)です 〇市民税・県民税・森林環境税(3期) 〇国民健康保険税(4期) 〇介護保険料(4期) 問合せ:収税課へ 【電話】2937-5549 〇後期高齢者医療保険料(4期) 問合せ:保険年金課へ 【電話】2941-5174
-
くらし
ひとまち写真館
■9/25 女性消防団員による救命講習会(入間川小学校) ◇急な事故や病気から子どもを守るために 応急手当普及員の資格を持つ女性消防団員4名が、AEDの使い方や心肺蘇生法などを伝える講習会です。正しく救命行為を行えるよう小学生の子を持つ保護者17名が参加。いざというときを想定して、真剣に取り組みました。 ■9/15 ベビーカーツアーはじめてのミュージアム(博物館) ◇赤ちゃんと一緒にゆっくり鑑賞を…
-
その他
みんなの掲示板
■投稿募集! 皆さんが市内で撮った写真を募集しています ■応募方法 二次元コードより氏名(ペンネーム可)、住所、電話番号、メールアドレス、メッセージを入力し、写真データをアップロードしてください(※二次元コード本紙掲載)
-
その他
編集後記
私は以前、子ども向けの講座を企画運営する部署にいました。その時、狭山のことを知り好きになってもらうことを目的として、さやま大茶会へ参加したことがあります。狭山稲荷山公園内の会場で班ごとに分かれた子どもたちが、自ら選んだ茶席に入りお点前(てまえ)を楽しみました。その間、私は場内を回り、各班の様子を見守ります。緑の芝生に映える朱傘や茶席、お茶を点(た)てる方々の着物の鮮やかさ。11月の少し冷え込む中で…
-
その他
広報さやまへのご意見・ご感想は はがき・メール・FAXで広報課へ
はがき:〒350-1380狭山市入間川1丁目23番5号 【メール】[email protected] 【電話】04-2953-1111 【FAX】04-2953-1117 ○公式ホームページ ○公式X ○公式Facebook ○狭山市LINE 公式アカウント ID:@citysayama (※二次元コード本紙掲載)
-
その他
その他のお知らせ(広報さやま 2024年10月号)
■広報さやまVol.831 発行日:令和6年10月10日 発行:狭山市 編集:狭山市企画財政部広報課 ■市役所 【電話】04-2953-1111(代表) 【FAX】04-2954-6262 開庁時間:平日の8時30分~17時15分 ■情報ガイド ○主に市からのお知らせを掲載します ○「定員」は原則として先着順、「場所」の掲載がない催しは問合せ場所が会場、「費用」の掲載がないものは無料です ○市公式…