広報はにゅう 令和6年8月号

発行号の内容
-
くらし
食中毒発生に注意
肉の生食や不十分な加熱での摂取により、食中毒はリスクが高くなります。肉は中心部までしっかりと加熱してください。自身の健康を守るため、「肉の生食や半生食は、しない・させない・すすめない」ようにしましょう。 また、多くの魚介類にいる寄生虫アニサキスにより、激しい腹痛を引き起こす食中毒が増加しています。予防のため、新鮮な魚を選び、内臓を除去して食べましょう。加熱調理またはマイナス20度で24時間以上冷凍…
-
講座
自彊術(じきょうじゅつ)を取り入れた健康講座
■健康チャレンジ指定事業 体調に合わせて無理なくできる健康体操です。 日時:9月29日(日)9時30分~11時 場所:岩瀬公民館 対象・定員:市内在住、在勤の方。20名(先着順) 費用:無料 持ち物:ヨガマット、タオル、飲み物、5本指靴下(お持ちの方のみ)、動きやすい服装 問合せ・申込先:8月24日(土)から岩瀬公民館へ。 【電話】561-5070
-
健康
健康
■健康相談・歯科相談(予約制) 生活習慣病予防や健康診断の結果についてなど、保健師・管理栄養士・歯科衛生士が相談に応じます。 日時:8月28日(水)9時30分~11時30分 ※会場は市保健センター、費用無料です。 ■こころの健康相談(予約制) 精神科医:8月19日(月)14時30分~ 臨床心理士:8月20日(火)13時15分~ ※会場は市役所、費用無料です。 問合せ:健康づくり推進課 【電話】内線…
-
健康
健康ナビ
■胸焼け(酸逆流症状)のお話 食後などに胸焼けがすることはないですか。胸焼けとはみぞおちから上のあたりに熱くヒリヒリするような灼熱感があることです。胸焼け以外にもすっぱい液体がこみあげてきたり、よくげっぷが出る、食べ物がのどに詰まった感じがするなどの場合は、逆流性食道炎という病気の可能性があります。 これらの症状は、本来胃にあるべき胃酸が食道に逆流してくることが一つの原因になっています。慢性的な咳…
-
講座
羽生市からのお知らせ HANYU CITY Information -教室(1)-
教室、イベント、募集、各種相談。 探していた情報が、きっと見つかる。 ■親子ふれあいリトミック リズムにあわせて楽しく遊ぼう。 日時:10月16・23・30日(水)10時30分~11時30分 場所:手子林公民館 対象・定員:市内在住、在勤の未就園児と保護者。9組(先着順、祖父母可) 費用:無料 持ち物:飲み物、動きやすい服装、上履き(素足可) 問合せ・申込先:8月10日(土)から手子林公民館へ。 …
-
講座
羽生市からのお知らせ HANYU CITY Information -教室(2)-
教室、イベント、募集、各種相談。 探していた情報が、きっと見つかる。 ■親子うどん打ち講座 日時:8月24日(土)9時30分~11時30分 場所:三田ケ谷公民館 対象・定員:市内在住の小学生以上の親子。10組(先着順) 費用:800円 持ち物:エプロン、三角巾、持ち帰り用容器(5人前程) 問合せ・申込先:8月10日(土)から費用を添えて三田ケ谷公民館へ。 【電話】565-0040 ■須影公民館講座…
-
スポーツ
幼小児向け スポーツ教室無料体験会
日本体育協会公認のジュニアスポーツ指導員が、子どもの年齢にあった運動・体育で「からだ」「こころ」を育てます。 日時:8月19・26日(月) (1)15時40分~16時40分 幼児クラス(年少~年長) (2)16時40分~18時 小学1・2年生クラス (3)18時10分~19時20分 小学3年生以上 場所:ワークヒルズ羽生 定員:各5名(先着順) 持ち物:運動できる服装、水筒、タオル ※入会される場…
-
イベント
羽生市からのお知らせ HANYU CITY Information -イベント-
教室、イベント、募集、各種相談。 探していた情報が、きっと見つかる。 ■図書館にお越しください ◇映画会 日時:8月24日(土)13時~14時30分 作品名:『ふしぎ駄菓子屋銭天堂3お稲荷せんべい』 費用:無料 場所・問合せ:市図書館 【電話】561-8233 ■羽生混声合唱団第16回定期演奏会 日時:8月25日(日)[開場]13時30分[開演]14時 場所:産業文化ホール(小) 費用:無料 問合…
-
くらし
羽生市からのお知らせ HANYU CITY Information -募集(1)-
教室、イベント、募集、各種相談。 探していた情報が、きっと見つかる。 ■羽生市民ゴルフ大会参加者募集 期日:10月24日(木) 場所:岡部チサンカントリークラブ美里コース 対象・定員:市内在住、在勤の方。160名(先着順) 費用: [プレー費]9800円 [参加費]2000円 問合せ・申込先:9月14日(土)までに市ゴルフ協会事務局 増田 【電話】090-2624-0198 ■排水設備工事責任技術…
-
くらし
羽生市からのお知らせ HANYU CITY Information -募集(2)-
教室、イベント、募集、各種相談。 探していた情報が、きっと見つかる。 ■危険物取扱者試験 試験日・会場・種類:9月29日(日)・東京国際大学(川越市)・全種類 願書申請期間:[電子申請]8月8日(木)~19日(月) ※書面申請は消印有効 試験手数料: [甲種]7200円 [乙種]5300円 [丙種]4200円 ※試験案内、受験願書は市消防本部で配布しています。 問合せ:市消防本部予防課 【電話】5…
-
くらし
北彩タウン情報~でかけませんか となりまち~
■行田市 「世界最大の田んぼアート」が見ごろを迎えています 入館料:大人400円、小・中学生200円、未就学児無料 ※8月18日(日)までの8時~14時は、普通車500円、中・大型車1500円の駐車料がかかります。 問合せ:田んぼアート米づくり体験事業推進協議会 【電話】048-580-3013 ■加須市 早起きしてオニバスを観に行こう 場所:加須市飯積地内(北川辺総合支所から東へ約900m、駐車…
-
くらし
羽生市からのお知らせ HANYU CITY Information -お知らせ(1)-
教室、イベント、募集、各種相談。 探していた情報が、きっと見つかる。 ■ヒューマンフェスタオンライン2024 人権を取り巻く課題はインターネットの普及等によって複雑多様化しています。 8月の「人権尊重社会をめざす県民運動強調月間」に合わせ、本イベントをオンライン開催します。 人権について身近に感じられる内容となっています。 期間:8月1日(木)~9月30日(月) ※インターネットによる配信 テーマ…
-
くらし
羽生市からのお知らせ HANYU CITY Information -お知らせ(2)-
教室、イベント、募集、各種相談。 探していた情報が、きっと見つかる。 ■消費税インボイス制度相談会 インボイス発行事業者に登録するか否かを検討される免税事業者を対象に、相談会を開催します。 ◇登録要否相談会 日時: (1)8月27日(火)10時~正午 (2)9月18日(水)13時~15時 (3)10月24日(木)10時~正午 ※1組60分(事前予約) 場所:行田税務署 問合せ・申込先:行田税務署へ…
-
くらし
羽生市からのお知らせ HANYU CITY Information -お知らせ(3)-
教室、イベント、募集、各種相談。 探していた情報が、きっと見つかる。 ■全国家計構造調査にご協力ください 全国家計構造調査は、家計における消費、所得、資産及び負債の実態を総合的に把握するため、総務省統計局が統計法に基づく基幹統計調査として実施します。8月から10月にかけて、対象地区の世帯に調査員が伺いますので、ご協力をお願いします。 対象地区(総務省指定):中央3丁目の一部、南3丁目の一部、南4丁…
-
くらし
羽生市からのお知らせ HANYU CITY Information -お知らせ(4)-
教室、イベント、募集、各種相談。 探していた情報が、きっと見つかる。 ■ワークヒルズ羽生で貸室の利用を サークル活動、会議、研修、講演会、室内スポーツなど、多目的に使用が可能な貸室を有償で提供しています。ぜひご利用ください。 問合せ:ワークヒルズ羽生 【電話】563-5111 ■農家の皆さんへ稲わらの適正な管理をお願いします 台風などの大雨により、稲わらが田や道路に散乱することがあります。稲刈り後…
-
くらし
税金は納期限内に納付を
■納税には便利な口座振替を 市の指定する金融機関または収納課の窓口に、預貯金通帳および登録印鑑を持参の上、備え付けの依頼書でお申し込みください。 ■コンビニ・キャッシュレスで納付の注意点 次の場合、コンビニ・キャッシュレスで納付できません。 (1)納付書1枚(期別)の税額が30万円を超えるもの (2)納付書にバーコードがついていないもの (3)バーコードに傷や汚れがあるもの ※キャッシュレスで納付…
-
くらし
止水板設置補助金制度をご利用ください
台風や集中豪雨による床上・床下浸水対策として、過去に浸水被害を受けた地域や今後被害が想定される地域の建物に止水板を設置する費用の一部を補助します。ご自宅の浸水対策を検討されている方はぜひご利用ください。 ※必ず、工事着工前に申請書を提出し、交付決定後に着工してください。 補助金額:止水板設置工事費用の2分の1(上限30万円) ※止水板とは…耐水性能を持つ素材の板で、建物の出入口などに設置ができ、取…
-
くらし
土のうステーションをご利用ください
短い時間で狭い地域に降る豪雨や台風が増え、浸水被害が増えています。市では、皆さんが必要に応じて、いつでも土のうを持ち出せるように「土のうステーション(土のう置場)」を設置しています。いざという時は各家庭で自由にご利用ください。 ■設置箇所 ■利用上の注意 ・土のう袋の中身は砂で、1袋約15キロです。持ち出しは汚れてもよい服装で行い、車両などで運搬する際はブルーシートなどで保護してください。 ・取り…
-
くらし
定額減税しきれないと見込まれる方へ、「調整給付金」の確認書を送付します
対象となる方へ「調整給付金支給確認書」を送付しますので、内容を確認し、必要書類を同封の上、返信用封筒にてご返送ください。 対象:令和6年度実施の定額減税(1人につき所得税3万円・住民税所得割1万円)の対象となっている方のうち、減税しきれないと見込まれる方 申請期限:10月31日(木) ※概要は、市ホームページ又は調整給付金支給確認書に同封のリーフレットにてご確認ください。 問合せ:税務課 調整給付…
-
くらし
令和5年度 住民基本台帳の閲覧状況を公表
住民基本台帳法に基づき台帳の閲覧を実施しています。(法に基づく業務のための調査や世論調査対象者の抽出など、公的な目的の場合に限り閲覧できるもので、営利目的の閲覧は禁止されています) ■閲覧者一覧(令和5年4月1日~令和6年3月31日) 問合せ:市民生活課 【電話】内線135