広報はにゅう 令和6年8月号

発行号の内容
-
くらし
祝日のごみの収集
8月12日(月)・9月16日(月)・23日(月)の祝日、振替休日は「燃やしてもよいごみ」の収集は行いません。また、清掃センターへの持ち込みは出来ません。 ※「燃やしてはいけないごみ」は祝日も収集を行います。 ※お盆期間は通常通り収集します。 問合せ:環境課 【電話】内線292
-
くらし
グループ・団体 参加者募集
■雪笹会 日本の伝統文化である茶道を通しておもてなしの心を学んでいます。 活動日時・場所:毎月第3土曜日13時30分~16時・手子林公民館 問合せ:手子林公民館 【電話】565-2668
-
くらし
羽生市からのお知らせ HANYU CITY Information -相談-
教室、イベント、募集、各種相談。 探していた情報が、きっと見つかる。 ■空き家・空き地個別相談会 日時:9月1日(日)9時~11時30分 場所:市役所101会議室 対象・定員:市内にある空き家・空き地の所有者等。10組程度(事前予約) 費用:無料 相談員:行政書士、宅地建物取引士など(予定) 問合せ・申込先:環境課 【電話】内線294
-
くらし
主な公共施設の休館日等
-
スポーツ
ボートレース戸田【9月の開催予定】
開催日:[本場]1日(日) ※2~30日映像システム機器改修工事のため休催 場所:ボートレース戸田(戸田市戸田公園8-22) 問合せ:埼玉県都市ボートレース企業団 【電話】048-823-8711 ※同企業団は羽生市など15市で構成され、事業収益からの配分金は市の貴重な財源となっています。
-
くらし
Monthly HaNews
■7月13日(土)、400年の歴史を持つ「羽生てんのうさま夏祭り」が開催されました。無病息災を願うこの祭りでは、宮みこし渡御や各町内の11基のみこし渡御、2基の山車、郷土芸能の奉納などが行われ、5.6万人の来場者でにぎわいました。 ■6月30日(日)、7月1日(月)に、西一丁目の浅間神社で初山祭が開催されました。我が子の健やかな成長を願い、多くのご家族などが参拝しました。額に初山印を押した後は、全…
-
イベント
Sightseeing
■第3回羽生よさこい祭り 昨年に引き続き、羽生よさこい祭りを開催します。県内外から集まる団体の躍動感あふれるよさこい演舞を、ぜひご覧ください。 日時:10月5日(土)10時~15時 会場:プラザ通り 交通規制:当日は会場となるプラザ通りが、車両通行止めになります。 ◇参加団体・市内出店者を募集します 申込締切:8月16日(金) ※別途費用がかかります。詳しくは市観光協会へ ※交通規制MAPの詳細は…
-
イベント
Kiyasse
■8月のイベント情報 ◇こども夏まつり 日時:8月10日(土)~16日(金)10時~15時 金魚すくい、射的などの子ども向けゲームの出店や、ソフトジェラート、かき氷、焼きそば、生ビールなどの軽食販売を出店します。 ※8月11日(祝)は「すいか割り」も予定しています♪ ◇毎月第4日曜日は公園まつり♪ 日時:8月25日(日)10時~15時 音楽ライブや、金魚すくい、射的などの子ども向けゲームの出店、も…
-
くらし
Art
■第59回羽生市美術展入賞作品発表 4月号から令和7年3月号にかけて、「絵画・彫刻」「書」「写真」「工芸」の4部門で入賞した24作品を紹介しています。 ※作品の詳細は本紙またはPDF版をご覧ください。
-
くらし
Library
■新着図書 難問の多い料理店~THE GHOST RESTAURANT~ (結城真一郎) 配達員として日銭を稼ぐ大学生の「僕」は、怪しげなレストランで、オーナーシェフと出会う。この店は探偵業も担っているらしく、配達員に情報を運ばせ、どんな謎も華麗に解いてしまう…。 ■おすすめ 猛暑対策BOOK~日本のヤバい夏を最新科学の力で乗り切る!~ (藤井直人) 日本のヤバい夏は「今までどおり」では乗り切れな…
-
その他
English
■What(ワット) do(ドゥー) you(ユー) want(ウォント) to(トゥー) do(ドゥー) this(ディス) summer(サマー)? ―I(アイ) want(ウォント) to(トゥー) see(シー) the(ザ) fireworks(ファイアワークス) festival(フェスティバル). (今年の夏は何をしたい?―花火大会を見学したい) 8月は、さまざまな夏の遊びを家族や友…
-
くらし
9月の無料相談
問合せ:羽生市役所 【電話】561-1121(代)
-
くらし
Information
■日曜開庁(市民生活課・税務課・収納課) 日時:9月1・15日(日)8時30分~12時 ※住民異動届・パスポート申請に係る業務は受付不可 ■8月の納税・保険料 市県民税・森林環境税(第2期)、国民健康保険税(第2期) 介護保険料(第2期)、後期高齢者医療保険料(第2期) ■各公民館での証明書交付サービス(中央を除く) 日時:毎週水・木・金曜日 9時~17時 ※住民票・印鑑証明書・所得証明書・市県民…
-
その他
Q広報クイズ
正解者には抽選でプレゼントが当たります。当選はがきをお店に持参し、交換してください。 ■問題 市内で最初に始まった子ども食堂の名前は? 〝○○○の食堂〟 ◇今月のプレゼントはこちら♪ モア松屋 ソフトクリームSサイズ 10名様 施設情報:中央4-4-6 【電話】580-5813 応募資格:市内在住の方※各月一人1通まで 応募方法:○に入る答え、住所、氏名、年齢、ペンネーム、広報の感想をご記入の上、…
-
その他
読者の声 -Reader’s Voice-
・いつもカラーで字も読みやすいです/ウム・50代 ・ハザードマップを再点検しました/主任・60代 ・ふるさと光景「夕照」、刻々と変わる雲が染まっていく様子。何枚も撮られたのでしょうね。すばらしいです/ひまわりむすめ・70代 ・給食レシピいつも作っています。安くて簡単でおいしいです/ヒーチャン・70代 ・消滅可能性自治体が話題の中、人口が増えていて驚きました/すばる・50代
-
その他
Hanyu Jin 羽生人
Asano Hiroyuki 浅野博行さん (中央4丁目、53歳) 羽生のここが好き:災害が少なく安心して住めるところです。夏祭りの日は、まちがにぎやかになるので、毎年楽しみにしています。 次の方へ:当店のお客さんで、羽生のさまざまな景色を撮影してきた方です。市内で写真スタジオを営む、大井芳樹さんを紹介します。 ■江戸時代から続く理容室 業界の発展に貢献 市内で理容室を営む、浅野博行さん。江戸時代…
-
その他
市の人口と世帯数
※7月1日現在。( )は前月比 人口:53,723(-63) 男:27,028(-29) 女:26,695(-34) 世帯:24,684(-10) ■6月中 転入:160 転出:176 出生:15 死亡:60
-
その他
編集後記
夏休み真最中。「旅行」「花火」「プール」「祭り」「遊園地」「キャンプ」「海、川」などのイベントに出かける方も多いと思います。事故なく、安全に楽しみましょう。(田沢) 今月号の表紙は夏祭り。夏祭りで思い出すのは、前の課での看板付けの作業です。開催日が近づくと、大量の予告・注意看板を電柱に付ける作業があり、夏の暑さが大変身にこたえました。おかげで看板付けの技術は一目置かれるようになりました。(久保田)
-
その他
その他(広報はにゅう 令和6年8月号)
■表紙 「羽生てんのうさま夏祭り」 ■広報はにゅう 令和6年8月号 発行:羽生市役所 【HP】https://www.city.hanyu.lg.jp 〒348-8601 埼玉県羽生市東6丁目15番地 【電話】048-561-1121(代表) 編集:秘書広報課 発行日:毎月1日 ■UD FONT 広報はにゅうは、高齢者や視覚の弱い方でも誤読の少ない書体「ユニバーサルデザインフォント」を使用していま…