広報はにゅう 令和6年9月号

発行号の内容
-
その他
Art
■第59回羽生市美術展 入賞作品発表 4月号から令和7年3月号にかけて、「絵画・彫刻」「書」「写真」「工芸」の4部門で入賞した24作品を紹介しています。 ※作品の詳細は本紙またはPDF版をご覧ください。
-
くらし
Library
■新着図書 万(ばん)、已(や)むを得ず (幸田真音) 渋沢栄一の孫にして、大蔵大臣を務めた渋沢敬三。彼はなぜ、第二次世界大戦後、預金封鎖や新円切替などの苛烈な経済対策に踏み切れたのか?その数奇な生涯を大胆な視点で描く。 ■おすすめ 今と未来がわかる皮膚の科学 (本田哲也/監修) 人体最大の臓器とも言われ、薄い構造のなかに多彩な機能を備える皮膚。皮膚の構造・機能、スキンケア、代表的な皮膚の疾患、最…
-
その他
English
How(ハウ) was(ワズ) your(ユア) summer(サマー) vacation(バケーション)? ―I(アイ) had(ハド) a(ア) lot(ロット) of(オブ) fun(ファン). (夏休みはどうだった?―とても楽しかったよ) 学校や仕事が再開しますね。家族や友達とすてきな夏休みを過ごしたことと思います。夏休みについて尋ねる時、とても簡単で便利な表現がこの表現です。この質問には…
-
くらし
10月の無料相談
問合せ:羽生市役所 【電話】561-1121(代)
-
くらし
Information
■日曜開庁(市民生活課・税務課・収納課) 日時:10月6・20日(日)8時30分~12時 ※住民異動届・パスポート申請に係る業務は受付不可 ■9月の納税・保険料 国民健康保険税(第3期) 後期高齢者医療保険料(第3期) ■各公民館での証明書交付サービス(中央を除く) 日時:毎週水・木・金曜日9時~17時 ※住民票・印鑑証明書・所得証明書・市県民税所得課税証明書・非課税証明書を取得可 ■10月の在宅…
-
その他
Q広報クイズ
正解者には抽選でプレゼントが当たります。当選はがきをお店に持参し、交換してください。 ■問題 今年のスポ・レクフェスタの出展ブースの数は? 〝○○ブース〟 ◇今月のプレゼントはこちら♪ (株)齋徳商店 羽生SS 羽生名産花袋うどん 5把(わ)入り 5名様 施設情報:中央4-2-22 【電話】561-3451 応募資格:市内在住の方 ※各月一人1通まで 応募方法:○に入る答え、住所、氏名、年齢、ペ…
-
その他
読者の声 -Reader’s Voice-
・暑さで外出もままならず。毎月の広報楽しみにしています/ミータン・70代 ・市内に子ども食堂があることを初めて知りました。今度参加してみたいです/杏仁・20代 ・特集を読んで、自分に出来ることは何があるか…。まずは「FOOD・DRIVE」に協力します/雅・40代 ・息子の小学校が載っていると嬉しくなります/ゴン太・30代 ・子ども食堂。居場所づくりとして素敵な活動ですね/はにゅこ・30代
-
その他
Hanyu Jin 羽生人
Ohi Yoshiki 大井芳樹さん (東1丁目、49歳) 羽生のここが好き:中央4丁目(愛宕町)の裏路地の風景です。幼少期、当時あった駄菓子屋に通い、近所の子と遊んだ記憶がよみがえります。 次の方へ:撮影でお世話になっている幼稚園の先生。優しいまなざしで子どもたちを見守り育てている、斎藤美咲さんを紹介します。 ■人生の節目に立ち合い、未来へ大切な思い出を残す。 市内で写真店を営む、大井芳樹さん。…
-
その他
市の人口と世帯数
※8月1日現在。( )は前月比 人口:53,729(+6) 男:27,036(+8) 女:26,693(-2) 世帯:24,703(+19) ■7月中 転入:207 転出:167 出生:30 死亡:58
-
その他
編集後記
9月も残暑が厳しいかもしれませんが、7、8月も暑かったですね。暑さ対策として、日傘、携帯扇風機、ネッククーラー、空調ウエアなどを見かけます。来年に向け、何から購入しようか検討中です。(田沢) 毎日暑い日が続きますね。仕事にも慣れ始め、休日に、しばらくお休みしていたジョギングを再開しようと試みましたが、真夏の太陽の下走るのは無謀だと悟り、思いもむなしく断念。涼しくなる秋が待ち遠しいです。(久保田)
-
その他
その他(広報はにゅう 令和6年9月号)
■表紙 「2024スポ・レクフェスタ開催!」 ■広報はにゅう 令和6年9月号 発行:羽生市役所 【HP】https://www.city.hanyu.lg.jp 〒348-8601 埼玉県羽生市東6丁目15番地 【電話】048-561-1121(代表) 編集:秘書広報課 発行日:毎月1日 ■UD FONT 広報はにゅうは、高齢者や視覚の弱い方でも誤読の少ない書体「ユニバーサルデザインフォント」を使…