広報はにゅう 令和6年10月号

発行号の内容
-
くらし
羽生市からのお知らせ HANYU CITY Information -教室(1)-
教室、イベント、募集、各種相談。 探していた情報が、きっと見つかる。 ■井泉公民館講座 ◇素敵にレディ講座 エコクラフトバック作り お買い物に便利で丈夫なバックを作ります。大きさは2種類のうちから選べます。 日時:11月6・13日(水)9時30分~11時30分 対象・定員:市内在住、在勤、在学の方。15名(先着順) 費用:2500円 持ち物:筆記用具、文ちん2個、はさみ、洗濯ばさみ20個、定規(3…
-
くらし
羽生市からのお知らせ HANYU CITY Information -教室(2)-
教室、イベント、募集、各種相談。 探していた情報が、きっと見つかる。 ■中央公民館講座 ◇スマホの使い方講座 日時:11月22日(金)、12月13日(金)10時~正午 ※両日とも同じ内容 対象・定員:市内在住、在勤の方。20名(先着順) 費用:無料 持ち物:スマートフォン ◇3Dデコパージュ講座 絵を重ねて陰影と奥行きを楽しむ立体アートです。 日時:11月30日(土)、12月14日(土)13時30…
-
イベント
北彩タウン情報~でかけませんか となりまち~
◆【行田市】第45回行田商工祭・忍城時代まつり 日時:11月17日(日)10時~16時 場所:行田市産業文化会館南側芝生広場 内容:地元商工業者による物産バザールのほか、火縄銃演武や武者行列などのイベント 問合せ:同実行委員会 【電話】048-556-4111 ◆【加須市】KAZOLING CYCLE RALLY 2024 期間中にラリーポイントを巡り、自転車と一緒に写った写真とキーワードを集めた…
-
イベント
羽生市からのお知らせ HANYU CITY Information -イベント-
教室、イベント、募集、各種相談。 探していた情報が、きっと見つかる。 ■図書館にお越しください ◇映画会 日時:10月26日(土)13時~13時50分 作品名:『ざんねんないきもの事典2』 ◇あおぞらおはなし会 日時:11月4日(振休)10時30分~11時30分 内容:手遊び、絵本の読み聞かせ、おちばあそび 場所・問合せ:市図書館 【電話】561-8233 ■こどもひろばで市制70周年記念イベント…
-
くらし
羽生市からのお知らせ HANYU CITY Information -募集-
教室、イベント、募集、各種相談。 探していた情報が、きっと見つかる。 ■塙保己一学園高等部入学者募集 視覚障がいの方が、あん摩・マッサージ・指圧などの技能、国家試験の受験資格を習得できます。 選考日:11月29日(金)、令和7年2月14日(金) 問合せ:塙保己一学園高等部 【電話】049-231-2121 ■自衛官を募集します ◇自衛官候補生 対象:18歳以上33歳未満の方 ※年間を通じて受け付け…
-
子育て
令和7年度 学童保育室の利用者募集
令和7年4月から学童保育室(クラブ)の利用を希望する児童を募集します。現在利用している児童も申し込みが必要です。 対象:保護者の就労が日曜日を除き週4日以上(4年生以上は週5日以上)かつ以下の条件を満たしていること ・1~3年生…保護者の勤務終了時間が15時を超える ・4~6年生…保護者の勤務終了時間が16時を超える ※児童の帰宅時間帯に保護者が家庭にいる場合は入室対象外です。 ※入室決定は、低学…
-
くらし
調整給付金支給確認書の提出期限は10月31日です
対象:令和6年度実施の定額減税(1人につき所得税3万円・住民税所得割1万円)の対象となっている方のうち、減税しきれないと見込まれる方 申請方法:対象となる方へ8月上旬に「調整給付金支給確認書」を送付しています。内容を確認し、必要書類を同封の上、返信用封筒にてご返送ください。 ※本人確認書類(運転免許証、健康保険証等)の写し(コピー)の添付が必要です。 申請期限:10月31日(木) ※概要は、市ホー…
-
くらし
羽生市からのお知らせ HANYU CITY Information -お知らせ(1)-
教室、イベント、募集、各種相談。 探していた情報が、きっと見つかる。 ■埼玉県最低賃金の改定 10月1日から県最低賃金が時間額1078円(引き上げ額50円)になりました。使用者も労働者も賃金額を必ず確認しましょう。 問合せ:埼玉労働局 賃金室 【電話】048-600-6205 ■危険物取扱者試験 一定数量以上の危険物を取り扱うには、資格が必要です。 試験日・会場・種類: 12月1日(日)・埼玉大学…
-
くらし
羽生市からのお知らせ HANYU CITY Information -お知らせ(2)-
教室、イベント、募集、各種相談。 探していた情報が、きっと見つかる。 ■ストップ!滞納 市税は、私たちが安心して暮らしていくための貴重な財源であり、定められた期限までに納める義務があります。 税負担の公平性および税収入確保のため、市と県は、10月から12月を滞納整理強化期間とし「ストップ!滞納」を合言葉に取り組んでいます。納期限内納税、早期納税にご協力をお願いします。 問合せ:収納課 【電話】内線…
-
くらし
羽生市からのお知らせ HANYU CITY Information -お知らせ(3)-
教室、イベント、募集、各種相談。 探していた情報が、きっと見つかる。 ■入学準備金貸付制度 高校・大学などへ入学する方の準備金を無利子でお貸しします。 貸付条件:次の条件をすべて満たす方の中から、審査会で決定します。 (1)入学準備金の調達が困難な方 (2)市内在住の方 (3)市税を完納している方 (4)連帯保証人を1人立てられる方 申込期限: 前期…11月7日(木) 後期…令和7年2月6日(木)…
-
くらし
羽生市からのお知らせ HANYU CITY Information -お知らせ(4)-
教室、イベント、募集、各種相談。 探していた情報が、きっと見つかる。 ■タイヤ・バッテリーなど有料で引き取ります 汚れを落としてからお持ちください。 日時:10月27日(日)8時30分~11時(雨天決行) 場所:清掃センター 対象:市内在住の方(事業者を除く) 費用(単価): (1)タイヤ 軽・普通自動車用…200円(各家庭16本まで) (2)消火器家庭用(20型以下)…1600円 (3)バッテリ…
-
くらし
新たに住民税非課税等となる世帯へ 物価高騰対策給付金の手続きをお忘れなく
■物価高騰対策として 対象:6月3日時点で市に住民登録があり、今年度新たに住民税非課税となる世帯又は均等割のみ課税となる世帯 ※令和5年度物価高騰対策給付金(住民税非課税世帯向け7万円・均等割のみ課税世帯向け10万円)の支給対象世帯(未申請・辞退含む)は対象外 申請方法:対象世帯へ書類(確認書)を郵送しています。必要事項を記入の上、同封の返信用封筒に入れ、返送してください。 ※1月2日以降に転入し…
-
子育て
埼玉純真短期大学 「小・中学生のためのオープカレッジ」
日時:11月4日(振休)9時20分受付 対象:どなたでも 費用:無料 申込み:10月28日(月)までに本紙右のコードから ※詳細は本紙またはPDF版をご覧ください。 場所・問合せ:埼玉純真短期大学 【電話】562-0711
-
イベント
市制施行70周年記念式典
日時:11月9日(土)13時30分~15時10分 ※受付13時~ 場所:産業文化ホール(大) ※入場無料 内容:市政功労者表彰状贈呈式、アトラクションなど 問合せ:秘書広報課 【電話】内線202
-
くらし
祝日のごみの収集
10月14日(月)、11月4日(月)・23日(土)の祝日は「燃やしてもよいごみ」の収集は行いません。また、清掃センターへの持ち込みも受付しません。 ※「燃やしてはいけないごみ」は祝日も収集を行います。 問合せ:環境課 【電話】内線292
-
くらし
グループ・団体 参加者募集
■羽生吹奏楽団 羽生市で活動している市民吹奏楽団です。一緒に演奏する仲間を募集しています。 活動日時・場所:毎週日曜日18時~21時・市民プラザ 問合せ:【E-mail】[email protected]
-
くらし
羽生市からのお知らせ HANYU CITY Information -相談-
■空き家・空き地個別相談会 日時:10月20日(日)9時~11時30分 場所:市役所101会議室 対象・定員:市内にある空き家・空き地の所有者等。10組程度(事前予約) 費用:無料 相談員:司法書士、宅地建物取引士など(予定) 問合せ・申込先:環境課 【電話】内線294 ■成年後見電話相談 成年後見制度について、知りたい方の疑問に弁護士、司法書士、社会福祉士がお答えします。 日時:10月19日(土…
-
スポーツ
ボートレース戸田【11月の開催予定】
開催日:[本場]1日(金)~4日(振休)、7日(木)~12日(火)、15日(金)~18日(月)、21日(木)~24日(日) 場所:ボートレース戸田(戸田市戸田公園8-22) 問合せ:埼玉県都市ボートレース企業団 【電話】048-823-8711 ※同企業団は羽生市など15市で構成され、事業収益からの配分金は市の貴重な財源となっています。
-
くらし
主な公共施設の休館日等
-
くらし
Monthly HaNews
■8月23日(金)・9月6日(金)、市民プラザ屋上でビアガーデンが開催されました。2日間で計770名が来場し、両日とも満席になるほどの大盛況。老若男女の方々が、市内飲食店の自慢の一品と冷えた飲み物を味わい、夏の夜のひとときを楽しみました。 ■7月28日(日)・29日(月)、井泉小・三田ケ谷小・村君小の5年生が、合同で日光方面へ林間学校に行きました。来年4月の再編成で新たな学校生活を円滑に迎えるため…