広報はにゅう 令和7年11月号
発行号の内容
-
イベント
Sightseeing ■第43回藍のまち羽生さわやかマラソン大会 期日:令和8年3月8日(日) ※雨天決行 会場:市体育館周辺および市内5km周回コース 種目:10km、5km、3km、1km(小学生)、親子1km(小学生と保護者) 参加料: 10km…一般5000円 中・高校生3000円 5km…一般4000円 中・高校生2500円 3km…一般3500円 中・高校生2500円 1km…小学生2000円 親子3000...
-
文化
Tradition ■東大和おはやし保存会 東大和おはやし保存会は、地域に伝わる貴重な郷土芸能「祭囃子(まつりばやし)・神楽おどり」を次世代に保存・継承することを目的に、東大和町内に居住または勤務する大人と小学生の子どもたちの25名で活動しています。 演目には、「任羽(にんば)囃子」と呼ばれるリズミカルで躍動感のある曲調を中心に、太鼓・大拍子(おおびょうし)・笛・鉦(かね)といった和楽器を用いた演奏と、お囃子にあわせ...
-
くらし
Library ■新着図書 ◇育てないと食べられない激レア野菜レアベジ (藤田智/監修) あまりスーパーに並ばないレアな野菜「レアべジ」を育ててみませんか?ペピーノやセロリアックなど、今注目のレアべジ30種類以上の栽培法を、その野菜の特徴やおすすめの食べ方と一緒に解説。さらに、18種類の野菜については、そのレアべジを実際に育てるプロ農家を取材。貴重なプロの技を、豊富な写真を添えてご紹介します。 ■おすすめ ◇こど...
-
くらし
English What(ワット) season(シーズン) do(ドゥ) you(ユー) like(ライク) the(ザ) best(ベスト)?ーI(アイ) like(ライク) fall(フォール) the(ザ) best(ベスト). (一番好きな季節は何ですか?―秋が一番好きです。) Why(ワイ)?ーBecause(ビコーズ), I(アイ) like(ライク) persimmons(パーシモンズ). (なぜ...
-
くらし
12月の無料相談 問合せ:羽生市役所 【電話】561-1121(代)
-
くらし
Information ■日曜開庁(市民生活課・税務課・収納課) 日時:12月7・21日(日)8時30分~12時 ※住民異動届・パスポート申請に係る業務は受付不可 ■11月の納税・保険料 国民健康保険税(第5期) 介護保険料(第4期) 後期高齢者医療保険料(第5期) ■各公民館での証明書交付サービス(中央を除く) 日時:毎週水・木・金曜日9時~17時 ※住民票・印鑑証明書・所得証明書・市県民税所得課税証明書・非課税証明書...
-
その他
Q広報クイズ 正解者には抽選でプレゼントが当たります。当選はがきをお店に持参し、交換してください。 ■問題 今年の羽生市農業まつりの開催日は? 〝○○月○○日〟 ◇今月のプレゼントはこちら♪ はらだ珈琲 ドリップパックセット 3名様 施設情報:下手子林2025-1/【電話】506-0778 応募資格:市内在住の方 ※各月一人1通まで 応募方法:問題の答え、住所、氏名、年齢、ペンネーム、広報の感想をご記入の上、...
-
その他
読者の声 -Reader’s Voice- ・キャラクターさみっと毎年楽しみにしています。以前より行きやすい場所になり、ありがたいです。/ぱぴぷぺぽんたろう・20代 ・ふじ学園の記事で生徒さんが作った野菜が学校給食に提供されていることなどが分かり良かった。/ゆうまゆ・50代 ・創業者の声の記事で知らなかった個人店などが分かるのもありがたいです。/ととろ・30代 ・キャラクターさみっとが今年も楽しみです。/ピン・20代
-
その他
Hanyu Jin 羽生人 Hamashima Hirohito 濱嶋 裕仁さん (本川俣、33歳) 羽生のここが好き:羽生中央公園です。子どもの頃、少年野球でよく試合をした思い出深い場所です。今は子どもを連れて散歩に出かけます。 次の方へ:青年会議所で知り合った先輩です。気さくで面倒見が良い方。市内の児童養護施設で働く、丑久保行紀さんを紹介します。 ■地域密着の清掃会社 汚れに悩む人たちに手助けを 市内で住宅清掃業を営む、...
-
その他
市の人口と世帯数 ※10月1日現在。( )は前月比 人口:53,561(+26) 男:26,967(+8) 女:26,594(+18) 世帯:25,338(+21) ■9月中 転入:211 転出:166 出生:27 死亡:42
-
その他
編集後記 先日の健康診断で、左右の視力差が0.7あることが発覚。何となく気になり、テレビやパソコンに片目ウインクしながら、感覚の違いを確認。遠くを見ながら少しでも視力の復活を期待している日々です。(田沢) 朝晩の気温がぐんと下がり、秋の深まりを感じています。寒くなると無性にホットコーヒーが恋しくなります。お仕事や作業の合間に温かい飲み物でほっと一息。季節の変わり目、皆様も体調管理にお気をつけください。(久保...
-
その他
その他(広報はにゅう 令和7年11月号) ■表紙 「農業まつりに出かけよう!」 ■広報はにゅう 令和7年11月号 発行:羽生市役所 【HP】https://www.city.hanyu.lg.jp 〒348-8601 埼玉県羽生市東6丁目15番地 【電話】048-561-1121(代表) 編集:秘書広報課 発行日:毎月1日 ■UD FONT 広報はにゅうは、高齢者や視覚の弱い方でも誤読の少ない書体「ユニバーサルデザインフォント」を使用して...
