広報こうのす「かがやき」 令和6年9月号

発行号の内容
-
くらし
市などからのお知らせ(2)
■オレンジカフェを開催 認知症の方やご家族、地域の方や医療・介護の専門職、ボランティアなど、どなたでも気軽に参加できる集いの場所です。コーヒーなどを飲みながら楽しい時間を過ごしませんか。認知症の対応方法や心配ごとなど専門職(看護師、精神保健福祉士等)に相談できます。 ※時間はすべて10時~11時30分 対象:市内在住の方 内容:参加者同士の交流、情報交換 費用:無料 申込み:不要 問合せ:市認知症…
-
くらし
市などからのお知らせ(3)
■10月は不正軽油撲滅対策強化月間 不正軽油とは、軽油引取税の脱税を目的として、軽油に灯油や重油などを混ぜた燃料のことや、自動車の燃料に使用される灯油や重油のことをいいます。「黒煙など通常とは異なる排気ガスを出して走行していた」等、不正軽油に関する情報をお持ちの方はご連絡ください。 問合せ:埼玉県税務課 (【電話】048-830-2658) ■避難行動要支援者避難支援制度 災害発生時や発生するおそ…
-
くらし
市などからのお知らせ(4)
■特設行政相談所を開設 9・10月は、総務省の定めた「行政相談月間」です。年金や生活保護、道路、雇用など、行政の仕事について「分からない」「説明に納得できない」といった相談や要望を受け付けます。 日時:10月21日(月)10時〜12時 場所:市役所本庁舎1階101会議室 その他:総務省関東管区行政評価局(行政苦情110番)にも相談できます (【電話】0570-090110) 問合せ:やさしさ支援課…
-
くらし
受検は義務です「浄化槽の定期水質検査」
浄化槽は定期水質検査(11条検査)を年1回受検することが義務付けられています。未受検の方は、保守点検業者に確認し、次の検査機関へお申し込みください。 検査機関:一般社団法人埼玉県環境検査研究協会 さいたま市北区土呂町1-50-4 【電話】048-778-8700 新たに浄化槽を使用する際は、市HP「浄化槽の維持管理について」を確認し、適切な維持管理をお願いします。 また、浄化槽の設置、使用開始、使…
-
健康
のすっこ体操団体を立ち上げませんか?
理学療法士が考案した「のすっこ体操」は、椅子を使い、手首や足首に重りをつけてゆっくり上げ下げをする筋力運動です。高齢者の方でも簡単に取り組めて、介護予防にとても効果的です。現在、市内では37団体が活動しています。 市では、地域で楽しく介護予防に取り組みたい方々のサポートを行っています。 ■「のすっこ体操」を始めるには ~始めるまでの4ステップ~ 1.メンバーが集まる場所を用意 地域の皆さんが歩いて…
-
くらし
抽選でこうのとり伝説米をプレゼント!
~エコチェックサマー夏の電気使用量を報告しよう~ 夏の間、節電に取り組めていますか。節電ができた・できなかったに関わらず、ご自宅の電気使用量を報告いただいた方に、抽選でこうのとり伝説米をプレゼントします。ぜひ、ご報告ください。 ■報告しよう 次のいずれかの方法で報告 ※報告期申込期限:10月15日(火) (1)下のシートに記入して提出又は郵送 提出先:環境課、両支所 郵送先:環境課(〒365-86…
-
くらし
~企業版ふるさと納税~応援ありがとうございます
・株式会社矢口造園より 緑化推進 100,000円 ・サーパス工業株式会社より ALT配置 1,000,000円 ・日本フエルト株式会社より 教育ICTの推進 500,000円 ・タレントスクエア株式会社より 教育ICTの推進 100,000円 本市では、地方創生応援税制(企業版ふるさと納税)を通じて民間企業の皆さまからいただいた寄附を活用し、地方創生の取組を推進しています。詳細は右記QRコード(…
-
スポーツ
スポーツ and レク
■上谷総合公園室内練習場(野球)一般利用受付を開始 テイ・エステック(株)との協定に基づく上谷総合公園内の室内練習場の一般利用を受け付けます。 施設予約等はフラワースタジアム管理事務所で随時受付をしています。 詳細は次の二次元コードからテイ・エステック(株)HPをご確認ください。 問合せ:上谷総合公園管理事務所 (【電話】541-8290) ■第2回上谷総合公園3×3大会 日時:10月12日(土)…
-
その他
宝くじ
ハロウィンジャンボ5億円 (1等3億円・前後賞各1億円合わせて) ハロウィンジャンボミニ5千万円 (1等3千万円・前後賞各1千万円合わせて) ☆この宝くじの収益金は市町村の明るく住みよいまちづくりに使われます。 各1枚300円 9月17日(火)2種類同時発売! 発売期間:9/17(火)~10/17(木) ☆お求めは埼玉県内の宝くじ売り場で!
-
くらし
まちかど伝言板(1)
■[花久の里]第20回押し花展 日時:9月27日(金)〜29日(日)9時〜16時 費用:無料 その他:手作りバッグ展も同時開催 問合せ:山中さん (【電話】569-2987) ■[鴻巣あおぞら]気功・太極拳無料体験会 日時:10月1・8・15・22日(火) 気功=13時から14時30分 太極拳=14時50分〜16時20分 ※いずれかのみの参加可 場所:市民活動センター 申込み:不要 問合せ:五十嵐…
-
くらし
まちかど伝言板(2)
■[新日本婦人の会 鴻巣支部]子育てひろば 日時:10月6日(日)10時〜12時 場所:吹上生涯学習センター 対象:子育て中の親子 定員:25人 内容:人形劇や手遊び、ゲームや読み聞かせなど 費用:100円(ひと家族) 問合せ:林さん (【電話】080-4162-6082) ■[県立鴻巣高校吹奏楽部]第49回定期演奏会 日時:10月6日(日)13時30分開演(13時開場) 場所:クレアこうのす大ホ…
-
講座
【催しと講座】中央公民館
■盆栽体験教室 日時:9月29日(日)9時30分〜11時30分 対象:市内在住・在勤・在学の方 定員:10人 内容:盆栽の基礎知識を学び、盆栽作りを体験 費用:1,000円(材料費) 申込み:9月22日(祝・日)9時30分に参加費を添えて窓口 ■相続診断士から学ぶ相続基礎講座 日時:10月16・23日(水)10時〜11時30分(全2回) 対象:市内在住・在勤・在学の方 定員:16人 内容: 1日目…
-
講座
【催しと講座】田間宮 生涯学習センター/児童センター
■水彩画入門 日時:10月16・30日・11月13・27日(水)9時30分〜11時30分 対象:市内在住・在勤・在学の方 定員:16人 内容:水彩画を学んで、好きなものを描こう 費用:250円(材料費) 申込み:10月2日(水)9時30分に参加費を添えて窓口 ■英語でハロウィンクッキング 日時:10月26日(土)10時〜12時 対象:市内在住の小学生 定員:10人 内容:英語を学びながらクッキー作…
-
講座
【催しと講座】あたご 公民館/児童センター
■うきうき健康教室(プロが教えるお薬の話) 日時:11月6・13・20・27日(水)10時〜11時 対象:市内在住・在勤の方 定員:20人 内容:薬の効果や副作用、飲み合わせについて学ぼう(ひまわり薬局共催) 費用:無料 申込み:10月16日(水)〜18日(金)に電子申請又は10月23日(水)10時に窓口 ■イスに座ってできるヨガ 日時:11月8・15・22・29日(金)14時〜15時(全4回) …
-
子育て
【催しと講座】常光 公民館/児童センター
■モバイルプラネタリウム 日時: 10月4日(金)(1)15時15分〜(2)16時〜 10月5日(土)(1)11時〜(2)13時30分〜 対象:18歳未満のお子さん(未就学児は保護者同伴) 定員:各回10人程度(先着順) 内容:ドーム型プラネタリウムで星空探検に出かけよう 費用:無料 申込み:当日 ■常光児童センターバルーンショー 日時:11月2日(土)10時30分〜11時30分 対象:市内在住の…
-
講座
【催しと講座】吹上 生涯学習センター/児童センター
■親子ヨガ and 骨盤底筋トレーニング 日時:10月28日(月)10時30分〜11時30分 対象:市内在住の未就学児と保護者 定員:10組 内容:親子でふれあいながら、産後に緩んだ骨盤底筋を鍛えましょう 費用:無料 申込み:10月14日(祝・月)〜17日(木)に電子申請 ■紙芝居 日時:10月10日(木)15時30分〜16時 対象:未就学児と保護者 費用:無料 申込み:当日 ■大人のための“うた…
-
講座
【催しと講座】北新宿 生涯学習センター/児童センター
■あかちゃんおはなし会 日時:9月26日(木)10時30分〜11時 対象:乳幼児と保護者 内容:絵本の読み聞かせや手遊び 費用:無料 申込み:当日 ■初心者向けラージボール卓球教室 日時:10月1・8・22・29日(火)13時30分〜15時30分(全4回)対市内在住・在勤で18歳以上の方 定員:15人 内容:はじめての方も卓球を楽しもう 費用:無料 その他:ラージボール卓球用のラケットをご用意くだ…
-
講座
【催しと講座】川里 生涯学習センター/児童センター
■おはなしのへや 日時:10月2・16日(水)10時30分〜11時 対象:乳幼児と保護者 内容:川里児童センターの図書コーナーで、本や紙芝居の読み聞かせ 費用:無料 申込み:当日 ■人生の棚卸し講座 日時:10月24日(木)10時〜12時 対象:市内在住・在勤の方 定員:15人 内容:相続・遺言の基礎知識について学ぶ 費用:無料 申込み:10月6日(日)〜8日(火)に電子申請又は10月10日(木)…
-
イベント
【催しと講座】箕田 公民館/児童センター
■箕田公民館・児童センターまつり 日時:10月26日(土)・27日(日)9時30分〜15時 内容:サークル作品展、芸能発表、昔あそび・バルーンアート・子どもの部屋、体験教室、販売など **************** 所在地:稲荷町26-32 【電話】596-0602【FAX】596-6267
-
講座
【催しと講座】笠原 公民館/児童センター
■親子ヨガand骨盤底筋ストレッチ 日時:10月16日(水)10時〜11時 対象:市内在住の未就学児と保護者 定員:8組 内容:産後に緩んだ骨盤底筋を子どもとふれあいながら鍛える 費用:無料 申込み:9月28日(土)〜30日(月)に電子申請又は10月2日(水)10時に窓口 ■歴史講座「宮地の殿様深井氏と村の開発」 日時:10月24日(木)10時〜12時 対象:市内在住・在勤の方 定員:20人 費用…