広報ふかや 2024年4月号

発行号の内容
-
子育て
地域安全ニュース〜新入学児童の安全を見守りましょう〜
4月は、保育園や幼稚園の園児たちが小学校に入学します。地域の目で、子どもたちの安全を見守りましょう。 子どもたちを守るには、日常生活の中の防犯指導が必要です。『自分の安全は自分で守る』ということを、繰り返し伝えましょう。 また、大人は道路脇からの子どもの飛び出し、道路の横断など、交通安全に注意して車両を運転するよう心がけましょう。 ◆いかのおすしを子どもたちに教えてください (1)[いか]ない(し…
-
イベント
酒蔵の映画館 深谷シネマ 4月の上映スケジュール
通常料金:1,300円 障がい者:1,000円 上映情報は全て予定です。予告なしに変更する場合がありますのでご了承ください。 問い合わせ:NPO法人市民シアター・エフ 【電話】551-4592 [火曜日定休]
-
くらし
図書館休館日
○深谷・花園図書館共通 [4月]1日(月)・8日(月)・12日(金)・15日(月)・22日(月)・30日(火) [5月]7日(火)・10日(金)・13日(月)・20日(月)・27日(月) ○上柴・岡部・川本図書館 [4月]12日(金) [5月]10日(金)
-
イベント
深谷グリーンパーク・パティオ
営業時間:午前10時~午後9時(最終入場は午後8時15分) JR深谷駅南口から無料シャトルバスの送迎あり(土・日曜日、祝日のみ) 入場料:一般…2,000円、小・中学生…1,000円 ○市民割カード料金 一般…800円、小・中学生…400円 ※障害のあるかたは『一般』または『市民割引カード一般』の入場料が半額となります。対象となる障害の等級などが決まっていますので、詳しくはお問い合わせください。 …
-
健康
休日診療
■眼科・耳鼻咽喉科休日診療医院 とき:4月7日(日) 休日診療医院名:清水眼科医院 問い合わせ:【電話】581-0378 とき:4月29日(祝) 休日診療医院名:しばさき耳鼻咽喉科 問い合わせ:【電話】570-0033 ※変更になる場合があります。最新の情報は、市ホームページをご確認ください。 ※受診する場合は、事前に電話で確認の上お出かけください。 ■休日診療所・こども夜間診療所(国済寺319-…
-
健康
医療機関の適正なご利用を
◆埼玉県救急電話相談『♯7119』 大人や子どもの急な病気やけがに関して、看護師の相談員が医療機関を受診すべきかどうかなどを24時間365日でアドバイスするとともに、医療機関の案内をします。 【電話】♯7119 【電話】048-824-4199 (ダイヤル回線、IP電話、PHS、都県境の地域はこちらの番号におかけください。) 相談時間:24時間365日 [地域医療を守るために私たちの『ちょっとした…
-
くらし
各種無料相談
※相談日が祝休日・年末年始に当たる場合は、お休みになることがあります
-
健康
令和6年度人間ドック・脳ドック費用助成 申請受け付けを開始します
対象:次の要件をすべて満たすかた ※要件から外れた場合、助成費用は要返還(さかのぼって資格がなくなる場合も含む) ※年度に1回、人間ドック・脳ドックどちらか一方のみ助成 ◆深谷市国民健康保険加入者(74歳以下) (1)申請日当日、深谷市国民健康保険の被保険者で、その資格を取得してから1年を経過している (2)申請日当日、30歳以上である (3)納期限が到来した深谷市国民健康保険税を完納している世帯…
-
健康
健康体操教室
対象:18歳以上 とき:毎週木曜日(第5木曜日・祝日を除く)午前10時~11時20分 ところ:花園農業者トレーニングセンタートレーニングルーム 内容:低負荷で全身をほぐしながらの運動による筋力向上や音楽に合わせたステップ運動、ヨガマットを使ったストレッチがメインの健康体操 定員:15人 参加料:チケット(4枚セット)1,500円 講師:宮﨑裕子(みやざきひろこ)氏(健康体操インストラクター) 申し…
-
くらし
各地区の大里広域地域包括支援センターへご相談ください
高齢者に関するさまざまな相談を受け付けます!
-
くらし
『認知症カフェ』に参加しよう!
■認知症のかたとその家族が安心して集える交流の場 ○利用時のお願い 感染症拡大防止のため、利用時はマスクの着用を推奨します。事前に自宅での検温をお願いします。また、急きょ中止となる場合があります。 ※認知症に関しては、地域包括支援センターでも随時ご相談いただけます。
-
健康
胃がん個別検診(胃内視鏡検査)を開始しました
胃がん個別検診(胃内視鏡検査)は4月から受診できます。 がんは早期発見・早期治療で9割以上が完治します。ぜひこの機会に受診ください。 なお、その他の各種健(検)診については、広報5月号折り込みちらしをご確認ください。 実施期間:令和7年2月28日(金)まで 申し込み:各医療機関に直接申し込み 対象年齢:偶数年齢になる50歳以上のかた ※令和7年3月31日時点の年齢 検診費:2,500円 ※76歳以…
-
子育て
のびのび子育て情報(1)
■まなびクラブ・リクウェイからのお知らせ ◆まなび講座『光で作る望みの色』 対象:小学校4年生以上 とき:4月28日(日)午前9時30分〜11時30分 ところ:上柴公民館中会議室 内容 (1)電子回路を組んで三原色による色作りを体験する (2)いくつかの光源とプリズムを使って光が分けられることを体験する (3)作れない色のあることをお札の色分解などから理解する 定員:先着15人 参加料:500円 …
-
子育て
のびのび子育て情報(2)
■子育て支援センター 子育て支援センターは、未就学児と保護者を対象に育児相談・支援を行う施設です。 主に育児相談や、施設を自由に利用できる広場を実施するほか、毎月、さまざまな事業を行っています。 ※事業により年齢制限がありますので、備考欄をご確認ください。記載がない場合は、未就学児と保護者です。 ○予約制のものは、各支援センターに直接お問い合わせください。なお、お休みや事業を行っている時は、電話に…
-
くらし
まちの話題を写真でお届け! まちフォト
■2月25日・仙元山公園ほか 雨に負けず渋沢栄一のふるさとを完走!『ふかやシティハーフマラソン』 深谷市の冬の風物詩『ふかやシティハーフマラソン』が開催されました。 当日は、スタート後に冷たい雨が降り出しましたが、ランナーの皆さんは、沿道の応援を受けながらゴールに向かってコースを走り抜けました。 また、会場では今年も、深谷の郷土料理『煮ぼうとう』が振る舞われ、ランナーは毎年恒例の深谷の味で体を温め…
-
くらし
『農業』で深谷を元気に!
深谷市では、『儲(もう)かる農業都市ふかや』の実現を目指し、『農業』を核とした産業のブランディングを進めています。 ◆目指せ1000店舗!地域通貨ネギーの取扱店を募集しています 地域通貨ネギー(以下、ネギー)は、飲食業や小売業、建築業など、幅広い業種が対象で、ガソリンスタンドや医療機関(保険適用対象外のサービスに限る)でも取り扱いできます(3月21日現在932店舗)。 市内事業者の皆さん、ぜひ、ネ…
-
くらし
男女共同参画 情報コーナー
~ともに認め合い支え合う元気と笑顔で参画するまち ふかや~ ◆『誰か』のことじゃない。~性の多様性への理解を深めよう~PART VI ○性的少数者(LGBTQなど)はこんなことに困っています… ・住居探しや病院での対応が不十分 ・男女別となる制服やトイレ、授業などに抵抗を感じる ・同性パートナーの法的保障がない ・自分の悩みを家族や友人に相談できない カミングアウト(性的少数者であることを周囲に伝…
-
くらし
キラリ 熱中時間
深谷市にゆかりがあり、市内外で活躍する個人や団体を紹介します。 ◆産学官の連携で自動運転技術を研究・開発 埼玉工業大学教授 自動運転技術開発センター センター長 渡部大志(わたべだいし)さん ○先端技術で交通環境の改善を目指す 「自動運転が深谷を代表するブランドの1つになれば大変うれしく思います。」と語るのは、埼玉工業大学教授の渡部大志さんです。 深谷市も参画する『深谷自動運転実装コンソーシアム(…
-
くらし
[ふっかちゃんの日常から深谷が見えてくる]ふっか散歩
[128]ブロッコリーフェア in みちの駅おかべ ※詳細は本紙P.29をご覧ください
-
くらし
手話 de(デ) おはなし
手話に興味はあるけど難しそう…。そんなかたも、身近なあいさつからチャレンジしてみよう! (手話協力:深谷市聴覚障害福祉協会) [桜] 両手のひらを上下にたたき合わせながら回転し、たたき合わせながら上下の手の位置を入れ替える [入学] 両手のひらを手前に向け、斜めに立てて並べて置き、両手の人差し指で作った『入』形を前へ出しながら指先を前へ向ける ※詳細は本紙P.30をご覧ください。 問い合わせ:障害…