広報ふかや 2024年8月号

発行号の内容
-
くらし
情報ひろば(お知らせ)(2)
■令和6年全国家計構造調査を実施します 総務省統計局では、全国家計構造調査を実施します。 8月中旬から、総務大臣が選定した調査区の各世帯に対し、県が任命した調査員が調査関係書類を配布・回収しますので、ご協力をお願いします。※調査員が訪問する場合は、必ず調査員証を携帯しています。 問い合わせ:商工振興課 【電話】577-3409 ■農地の利用状況調査を実施します 遊休農地の実態を把握し、発生の防止や…
-
くらし
9月2日(月)は市県民税 2期 ・国民健康保険税 2期の納期限です。
口座振替にしているかたは、振替日となりますので、8月30日(金)までに残高をご確認ください。 なお、納付が困難なかたは、収税課までご相談ください。 問い合わせ:収税課 【電話】574-6639
-
イベント
酒蔵の映画館 深谷シネマ~8月の上映スケジュール
通常料金:1,300円 障がい者:1,000円 上映情報は全て予定です。予告なしに変更する場合がありますのでご了承ください。 問い合わせ:NPO法人市民シアター・エフ 【電話】551-4592 [火曜日定休]
-
くらし
図書館休館日
○深谷・花園図書館 [8月]5日(月)・9日(金)・13日(火)・19日(月)・26日(月) [9月]2日(月)・9日(月)・13日(金) ※花園のみ・17日(火)・24日(火)・30日(月) ○上柴・岡部・川本図書館 [8月]9日(金) [9月]13日(金) 〈秋の特別整理休館〉 [深谷図書館]9月18日(水)~20日(金)
-
イベント
深谷グリーンパーク・パティオ
営業時間:午前9時~午後9時(最終入場は午後8時15分) 入場料:一般…2,000円、小・中学生…1,000円 市民割カード料金:一般…800円、小・中学生…400円 ※8月は3時間制です。超過時は別途料金が必要です。 ※障害のあるかたは『一般』または『市民割引カード一般』の入場料が半額 となります。対象となる障害の等級などが決まっていますので、詳しくはお問い合わせください。 ・市民割カードをパテ…
-
健康
休日診療
■眼科・耳鼻咽喉科休日診療医院 ※変更になる場合があります。最新の情報は、市ホームページをご確認ください。 ※受診する場合は、事前に電話で確認の上お出かけください。 ■休日診療所・こども夜間診療所 ○休日診療所 診療日: [8月]4日・11日・12日・18日・25日 [9月]1日・8日・15日・16日・22日・23日・29日 診療受付時間:午前9時~正午、午後2時~6時 診療科目:内科・小児科 ○…
-
健康
医療機関の適正なご利用を
◆埼玉県救急電話相談『♯7119』 大人や子どもの急な病気やけがに関して、看護師の相談員が医療機関を受診すべきかどうかなどを24時間365日でアドバイスするとともに、医療機関の案内をします。 【電話】♯7119 【電話】048-824-4199 (ダイヤル回線、IP電話、PHS、都県境の地域はこちらの番号におかけください。) 相談時間:24時間365日 [地域医療を守るために私たちの『ちょっとした…
-
くらし
各種無料相談
※相談日が祝休日・年末年始に当たる場合は、お休みになることがあります。
-
健康
健康 介護
〈熱中症警戒アラート・熱中症特別警戒アラート(令和6年度新設)が発表されたら〉 ■熱中症予防行動を取りましょう! 『熱中症警戒アラート』は、熱中症の危険性が極めて高い暑しょ熱ねつ環境になると予想される日の前日夕方または当日早朝に、国から、都道府県ごとに発表されます。また、4月からは、過去に例のない危険な暑さが想定され、健康に重大な被害が生じるおそれがある場合に、命を守る行動をお願いする『熱中症特別…
-
子育て
のびのび子育て情報(1)
■まなびクラブ・リクウェイからのお知らせ ◆まなび講座『化学変化で色を作ろう』 対象:小学校4年生以上 とき:8月25日(日)午前9時30分〜11時30分 ところ:上柴公民館美術工芸室 内容:紫キャベツから抽出したアントシアニンで身近な液体の酸・アルカリの色を調べる。身近な生活環境の酸・アルカリと色の違いをまとめ、その利用法を考える 定員:15人 参加料:500円 ※当日集金 申し込み:電話または…
-
子育て
のびのび子育て情報(2)
■子育て支援センター 子育て支援センターは、未就学児と保護者を対象に育児相談・支援を行う施設です。 主に育児相談や、施設を自由に利用できる広場を実施するほか、毎月、さまざまな事業を行っています。 ※事業により年齢制限がありますので、備考欄をご確認ください。記載がない場合は、未就学児と保護者です。 ◆予約制のものは、各支援センターに直接お問い合わせください。なお、お休みや事業を行っている時は、電話に…
-
くらし
まちの話題を写真でお届け! まちフォト
■6月29日・深谷市民文化会館 ふっかちゃんの誕生日をお祝い! ふっかちゃんの誕生日(6月28日)を祝う、『ふっかちゃんバースデイぱーちぃ2024』が開催されました。県内外から13のキャラクターが、ふっかちゃんの誕生日と、新1万円札の発行を祝い、来場者とともに1日を盛り上げました。 ■6月24日・市役所本庁舎 深谷出身の武将『畠山重忠(はたけやましげただ)公』をしのぶ 畠山地区で生まれ、武蔵武士の…
-
くらし
男女共同参画 情報コーナー
~ともに認め合い支え合う元気と笑顔で参画するまち ふかや~ ■ワーク・ライフ・バランスについて考えてみませんか? 『ワーク・ライフ・バランス』とは、『仕事と生活の調和』のことで、誰もが、やりがいや充実感を感じながら働き、仕事上の責任を果たす一方で、子育て・介護や、地域活動、個人の自己啓発など、さまざまな活動を調和させることで健康で豊かな生活ができるようにしよう、という考え方やその取り組みのことです…
-
スポーツ
キラリ 熱中時間
深谷市にゆかりがあり、市内外で活躍する個人や団体を紹介します。 ◆女子走り幅跳び(T64)でパリ2024パラリンピックに出場! パラリンピック陸上選手 深谷市親善大使 髙桑早生(たかくわさき)さん ○変わらぬ情熱で世界に挑む 「陸上競技は今となっては生活の一部です。」そう語るのは深谷市ゆかりのアスリートで、深谷市親善大使も務める、髙桑早生さんです。 髙桑さんは、小学校6年生の時に骨肉腫を患い、中学…
-
くらし
[ふっかちゃんの日常から深谷が見えてくる]ふっか散歩
[132]ワモア川本~図書館・川本総合支所編~ ※詳細は本紙P.29をご覧ください
-
くらし
障害者施設を紹介します
■就労継続支援B型エンジョイ・アシスト エンジョイ・アシストは、障害があるかたなどに就労の機会などを提供する、就労継続支援B型のサービスを行っている事業所です。 現在20~67歳の28人が登録し、主に内職作業や畑作業など、多種多様な作業を取り入れ、自分に合った作業を見つけ、先々の目標と自信につなげられるよう、日々活動しています。 その中でも、隣接する施設内にある『喫茶こころ』(武蔵野1801)での…
-
文化
新紙幣あれこれ
■新1万円札がお目見え!『渋沢栄一とお札』コーナー 市役所1階多目的ホールに、『渋沢栄一とお札』というコーナーを開設しました。このコーナーには、7月3日に日本銀行から寄贈された『AA000006AA番』の1万円札と、令和5年に国立印刷局から寄贈された、栄一翁の肖像のコンテ画を展示しています。また、隣のモニターでは、『渋沢栄一とお札』という約11分の映像で、栄一翁とお札の関わりを知ることができます。…
-
イベント
[GARDENCITYNEWS]自然と人間が共生できるまちづくり
花を愛し、人を愛し、地域を愛するまちづくり!! ふかや学校花はなプラン~地域で子どもを育てる~ 学校花はなプランとは、学校だけで子どもの教育をするのではなく、地域で将来の日本を担う子どもを育てられるよう、子ども・学校・PTA・地域が、一緒になって花壇づくりを行う活動です。 市内小・中学校、幼稚園の皆さんのご協力で、花壇づくりが行われています。 ・桜ケ丘小学校 ・幡羅小学校 ・豊里小学校 ・岡部小学…
-
健康
今日のごはんは明日のげんき! ~笑顔でつくる健康なまち 深谷~
■古代エジプト王を救った野菜~モロヘイヤ~ モロヘイヤはエジプトなどの中近東を原産とする緑黄色野菜で、古代エジプトの王様が苦しんだ重い病がモロヘイヤのスープで治ったという伝説から、アラビア語で『王様の野菜』と言われています。『王様の野菜』の名にふさわしく、非常に高い栄養価が特徴で、プロビタミンA(ビタミンAの元となるもの)のβ-カロテン、ビタミンB群・C・E・Kなどのビタミン類に加え、カルシウムな…
-
その他
その他のお知らせ(広報ふかや 2024年8月号)
■表紙 渋沢栄一翁が肖像の新1万円札が発行され、市内外でさまざまなイベントが開催されました。7月14日には『新一万円札発行祝賀パレード』が行われ、公募で参加した市民が仮装をして『渋沢栄一の帰郷』を表現しました。 ■ふかやだいすき!ふっかちゃんでんき 『ふっかちゃんでんき』は、市内で作られた固定価格買取満了後の太陽光発電余剰電力を活用し、安全・安心で環境にやさしい電気を市民に提供しています。電気の地…
- 2/2
- 1
- 2