広報ふかや 2024年8月号

発行号の内容
-
くらし
[特集] 渋沢栄一翁 新1万円札発行! 紙幣の肖像のまち 深谷 始まりのとき
今月の特集は、郷土の偉人渋沢栄一翁が新1万円札の肖像となり、喜びに沸いた深谷市の様子を振り返ります。 イベントの様子を動画でも! ※本紙P.5の二次元コードをご覧ください。 ◆日本一早い祝賀イベント 5年前の平成31年4月9日、『渋沢栄一が新1万円札の肖像に』というビッグニュースが舞い込みました。この日、渋沢栄一記念館・八基公民館には、急きょ開いた記者会見に、報道陣のほか多くの市民が集まり、郷土の…
-
くらし
敬老事業補助金を開始します
高齢者の社会参加や地域住民との交流を図るため、地域での敬老会などの開催に対し、敬老事業補助金の交付を開始します。補助金の交付を受けるには、敬老会などを開催する前に事前の申請が必要ですので、ご注意ください。 交付対象:自治会、老人クラブ(市連合会に加入)、ふれあい・いきいきサロン 交付要件:9月から令和7年2月の間に自治会館、集会所、公民館などで開催される75歳以上のかたが参加される敬老会など ※祝…
-
くらし
敬老記念品を郵送します
令和6年度敬老事業として、対象者へ記念品『地域通貨ネギーカード1,000円分』を郵送します。 ※申し込み不要 ・ネギーカードの色は『ピンク』です ・緑色で『祝 敬老』と書かれた白い封筒で郵送します 対象:8月1日現在、市内に住民登録があり、今年度中に満75歳以上になるかた(昭和25年4月1日までに生まれたかた) 郵送時期:9月中旬 利用期間:9月12日(木)~令和7年3月31日(月)まで 使い方:…
-
くらし
深谷市総合防災訓練を実施します
防災関係機関などと連携し、深谷市総合防災訓練を実施します。 会場では、緊急車両や防災ヘリコプターを使用した関係機関などとの合同訓練のほか、炊き出しや煙体験ハウス、防災VR(仮想現実での疑似体験)などの、防災フェアの開催も予定しています。ぜひご来場ください。 とき:9月7日(土)午前9時〜11時30分 ところ:深谷市仙元山公園および深谷市総合体育館 問い合わせ:総務防災課 【電話】574-6635
-
スポーツ
パリ2024パラリンピックに 出場する髙桑選手を応援しよう!
深谷市にゆかりがあり、深谷市親善大使である髙桑早生(たかくわさき)選手が、パリ2024パラリンピックに出場します。髙桑選手の活躍に、ぜひご注目ください。 髙桑早生(たかくわさき)さん(NTT東日本所属) 出場種目:陸上女子走り幅跳び(T64クラス) 出場種目の競技日程:8月31日(土)午後6時18分~ プロフィール:上柴東小、上柴中、東京成徳大学深谷高校出身。13歳のときに骨肉腫という病気で左足を…
-
子育て
市立幼稚園を見に行こう! 令和6年度市立幼稚園見学説明会
市立幼稚園見学説明会を開催します。 入園を希望するかた、幼稚園に興味のあるかたなど、誰でも参加できます。 見学説明会は、保育内容、募集内容、費用などの説明があるほか、施設の見学ができます。 詳しくは、参加を希望する幼稚園に直接お問い合わせください。 ◆見学説明会日程 ※参加希望者は、見学説明会当日に上履き・筆記用具持参で直接来園して(事前予約不要)ください。 ※通える幼稚園は、小学校の通学区域に準…
-
くらし
国民年金からのお知らせ
◆付加保険料を上乗せして納付すると付加年金を受け取れます 令和6年度の国民年金保険料は月額1万6980円(定額)です。この保険料に付加保険料(月額400円)を上乗せして納付すると、将来、老齢基礎年金に加えて付加年金を受けることができます。 付加年金の年間受取額は、『200円×納付月数』で計算され、例えば10年間(4万8000円)納付した場合の付加年金額は、年間2万4000円(200円×120月)で…
-
くらし
公民館の住民票の写し等の 証明発行業務を廃止します
令和7年3月31日(月)をもって、市内公民館(藤沢・幡羅・明戸・大寄・八基・豊里・南)における証明発行業務を廃止します。今後の各証明書の取得には、『コンビニ交付サービス』をぜひご利用ください。『コンビニ交付サービス』は、マイナンバーカードを利用し、全国のコンビニエンスストアで、午前6時30分から午後11時まで、土・日曜日、祝日(年末年始などを除く)でも住民票の写しなどを取得でき、手数料も公民館など…
-
くらし
深谷市ホームページに バナー広告を掲載しませんか?
深谷市ホームページのトップページやメニューページに掲載するバナー広告を随時募集しています。現在、渋沢栄一翁が肖像の新1万円札効果により、ホームページのアクセス数が昨年比の約1.5倍となっています。 1カ月単位で掲載可能で、一定期間継続して掲載する場合は継続割引があります。その他、規格、掲載料など詳しくは、市ホームページ(本紙P.8のQRコードからアクセス)をご覧ください。 問い合わせ・申し込み:秘…
-
くらし
市長の深谷がいい話
■熱中症に注意しましょう 昨年の夏(6~8月)は、全国の平均気温が、統計開始以来、最も高くなりました。今年も、全国的に気温が平年より高く、昨年同様に暑い夏になることが予測されています。 猛暑で懸念されるのが『熱中症』です。昨年8月の市内の熱中症による救急搬送件数は50件と、1年間で最も多い月となっています。 熱中症の危険度が増す中、対策を強化するため、4月には、改正気候変動適応法も施行されました。…
-
子育て
みんなの声BOX
Q.子どもの急な病気やけがについて、お医者さんに行くか迷った場合、アドバイスをもらえるところはありますか。 A.『埼玉県救急電話相談』で相談ができます。 大人や子どもの急な病気やけがについて、看護師の相談員が医療機関を受診すべきかどうかなどを、24時間365日、電話でアドバイスするとともに、医療機関の案内を行っています。 〈埼玉県救急電話相談〉 【電話】#7119 【電話】048-824-4199…
-
その他
情報ひろば(連絡先など)
■市役所の連絡先 ○本庁舎 〒366-8501 深谷市仲町11-1 【電話(代表)】571-1211 ○岡部総合支所 〒369-0203 深谷市普済寺1626-3 【電話】585-2212 (岡部市民生活課) ○川本総合支所 〒369-1192 深谷市菅沼401 【電話】583-2781 (川本市民生活課) ○花園総合支所 〒369-1293 深谷市小前田2345-1 【電話】584-1121 (…
-
くらし
情報ひろば(募集)(1)
■埼玉県警察官(巡査)募集 受付期間:8月21日(水)午後5時まで 1次試験日:9月15日(日) 申し込み:県警ホームページ(本紙P.10のQRコードからアクセス)から申し込み 問い合わせ: ・深谷警察署 【電話】575-0110 ・寄居警察署 【電話】581-0110 ■令和6年度自衛官等募集 〈航空学生〉 対象: ・海上自衛隊…18歳以上23歳未満のかた(高卒見込み含む) ・航空自衛隊…18歳…
-
くらし
情報ひろば(募集)(2)
■農地中間管理機構への貸し付け希望農地を募集します 対象:畠山・本田・新戒・中瀬・高島・成塚・上敷免・矢島・内ケ島地区内の農地(上敷免・矢島・内ケ島地区は水田のみ募集) 申し込み:8月30日(金)までに直接または電話で問い合わせ先へ 問い合わせ:農業振興課 【電話】577-3298 ■~休日のランチはパパに任せて!~オトコを磨く!家事力アップ講座 家庭内の性別役割分担意識を見直し、男性の家事育児へ…
-
くらし
8月28日(水)午前11時ごろ放送 Jアラート全国一斉情報伝達試験を実施
緊急時に市民への迅速・確実な情報伝達を行うため、全国瞬時警報システム(Jアラート)の全国一斉情報伝達試験を実施します。市内の防災行政無線から国による試験放送が流れます。災害と間違えないよう注意してください。 〈放送内容〉 (1)上りチャイム (2)『これは、Jアラートのテストです。』を3回放送 (3)『こちらは、ぼうさいふかやです。』 (4)下りチャイム 問い合わせ:総務防災課 【電話】574-6…
-
イベント
市内オープンキャンパス情報
※詳しくは、各校ホームページをご覧ください。 ■埼玉工業大学 所在地:普済寺1690 学部:工学部、人間社会学部 オープンキャンパス 8月24日(土)午前10時~午後3時 申し込み:大学ホームページから申し込み 問い合わせ:専用フリーダイヤル 【電話】0120-604-606 ■東都大学 所在地:上柴町西4-2-11 学部:ヒューマンケア学部、管理栄養学部 オープンキャンパス 8月25日(日)午前…
-
イベント
情報ひろば(イベント)
■日本へのペルー人移民35周年展 日本へのペルー人移民35周年を記念し、日本でのペルー人の生活を紹介する写真展を開催します。 とき:8月13日(火)~9月12日(木) ところ:本庁舎1階多目的ホール ※期間中展示物の変更あり 問い合わせ:協働推進課 【電話】574-6658 ■令和6年度『熊谷基地納涼祭』 とき:8月29日(木)午後4時~7時30分 ※荒天中止(小雨決行) ところ:航空自衛隊熊谷基…
-
スポーツ
情報ひろば(スポーツ・レクリエーション)
■初心者太極拳教室 対象:中学生以上 とき:9月の毎週水曜日午後7時〜9時(全4回) ところ:川本公民館多目的室 定員:各回先着20人 申し込み:8月25日(日)までに問い合わせ先へ 問い合わせ:市武術太極拳連盟・長岡(ながおか)さん 【電話】090-2934-4383 ■令和6年度市民少林寺拳法大会 対象:市内在住・在勤・在学者および連盟登録者 とき・ところ:10月6日(日)午前9時30分~午後…
-
くらし
情報ひろば(くらしの情報)
■『こどもの人権相談』強化週間 強化期間は受付時間を延長し、電話相談を受け付けます。 とき:8月21日(水)~27日(火)午前8時30分~午後7時 (8月24日(土)、25日(日)は午前10時~午後5時) 相談電話番号:【電話】0120-007-110 ※秘密は厳守します。 問い合わせ:さいたま地方法務局人権擁護課 【電話】048-851-1000
-
くらし
情報ひろば(お知らせ)(1)
■交通遺児などを対象に援護一時金を給付します 対象:令和5年4月1日以降に交通遺児などになった県内在住者(交通遺児などになった日現在18歳以下) 提出期限: ・11月給付分…8月30日(金)まで ・令和7年5月給付分…令和7年2月28日(金)まで 申し込み:市道路管理課、市障害福祉課、認可保育所、小・中学校で申請書を受け取り、みずほ信託銀行浦和支店へ提出期限までに申し込み 問い合わせ:県交通安全対…
- 1/2
- 1
- 2