広報ふかや 2025年1月号

発行号の内容
-
文化
新春鼎談(ていだん)2025 新紙幣肖像の3偉人 3人の精神を次世代へつなぐ(1)
■〈渋沢栄一ゆかりの〉深谷市長小島進 × 〈津田梅子ゆかりの〉津田塾大学学長 髙橋裕子・〈北里柴三郎ゆかりの〉学校法人北里研究所理事長 浅利靖 渋沢栄一と共に新紙幣の肖像となった、津田梅子、北里柴三郎にゆかりのある団体の代表2人と小島市長が、同時代を生きた偉人たちについて語りました。 鼎談は栄一の喜寿(きじゅ)(77歳)を祝って東京都世田谷区に建設され、平成11年に深谷市へ移築された国指定重要文化…
-
文化
新春鼎談(ていだん)2025 新紙幣肖像の3偉人 3人の精神を次世代へつなぐ(2)
◆栄一翁と2人の偉人の交流 小島市長:同じ時代を生きた偉人の3人ですが、津田先生、北里先生は栄一翁とどのような関わりがあったのでしょうか。 浅利理事長:北里先生は医学の面から、渋沢先生は経済の面から日本を良くしようと考えていました。北里先生はドイツで学んできて、日本で初めて結核療養所をつくり、福澤諭吉先生が支援した。当時、日本では結核が一番怖い病気でしたので、渋沢先生も支援をされて、その結果、日本…
-
文化
新春鼎談(ていだん)2025 新紙幣肖像の3偉人 3人の精神を次世代へつなぐ(3)
◆偉人が現代に生きていたら何を思い、伝えるか 小島市長:栄一翁は、豊かな社会を目指していました。それは、お金持ちをたくさんつくることが豊かな社会なのではなくて、どんなにお金持ちがいても、道端で倒れている人がいるような国は豊かとは言えないということなんですね。女性の社会進出も然(しか)り、栄一翁が目指していた社会はまさにSDGs(エスディージーズ)なんですよね。もし津田先生、北里先生が今いらっしゃっ…
-
くらし
市・県民税の申告受け付けが始まります(1)
■申告期間…2月17日(月)~3月17日(月) 令和7年1月1日現在、市内在住で、市・県民税の申告が必要なかたは、7ページの日程の通り、最寄りの申告会場で申告してください。 ◆申告時によくある質問 ○申告が必要な人は? 令和7年1月1日現在、市内在住で令和6年中に事業、給与、不動産などの所得があったかたです。 令和6年中に所得がなく、扶養にもなっていないかたや、市外在住の親族の扶養になっているかた…
-
くらし
市・県民税の申告受け付けが始まります(2)
◆税務署からのお知らせ ○所得税・個人消費税・贈与税の確定申告会場の開設 とき:2月17日(月)~3月17日(月)(土・日曜日、祝日を除く。) ※3月2日(日)は開設。 受付:午前8時30分~午後4時(相談開始は午前9時) ところ:熊谷税務署(熊谷市仲町41番地) ※確定申告会場の入場には、当日配付または国税庁Lラ インINE公式アカウントから事前に取得した入場整理券が必要です。 ※スマートフォン…
-
くらし
個人住宅への防犯対策補助制度を開始します
在宅中にもかかわらず金品目的で押し入る、強盗殺傷事件の被害を未然に防ぐため、防犯対策に有効な設備を購入・設置した高齢者のみの世帯に、地域通貨ネギーで経費の一部を補助します。 対象者:(1)~(3)すべてを満たすかた (1)65歳以上の高齢者のみの世帯 (2)市内の戸建住宅または共同住宅に居住している個人 (3)防犯対策に有効な、市で指定する設備を購入および設置した 対象となる購入・設置期間:1月1…
-
くらし
『マイナス入札』を実施 旧岡部B&G海洋センタ-敷地を売却します
未利用となっている市有地の有効活用を目的として、建物の解体を条件に旧岡部BandG海洋センタ-の敷地を売却します。 落札額がマイナスの価格の場合には、マイナス相当分を市が負担します。 募集要領:1月16日(木)~3月28日(金)に問い合わせ先窓口で配布。市ホームページ(下記QRコードからアクセス)からも入手可能。 ※二次元コードは本紙P.8をご覧ください。 ◆市有地の概要 対象物件:旧岡部Band…
-
その他
令和7年 年頭のごあいさつ
■深谷市長 小島進(こじますすむ) 謹んで、新春のお慶びを申し上げます。 旧年中は市政運営に対し、ご理解、ご協力を賜り、心から感謝申し上げます。 昨年は、渋沢栄一翁が肖像の新1万円札が発行され、深谷市が全国的にも注目を集める1年となりました。新紙幣発行を記念した各種イベントでは、市民の皆さまと特別なときを共有するとともに、多くのマスメディアで取り上げていただき、『渋沢栄一=(イコール)深谷市』のイ…
-
くらし
みんなの声BOX
Q.『おたふくかぜ』の予防接種を受けたいのですが、助成はありますか? A.1回あたり4,000円、2回まで助成しています。 『おたふくかぜ』は、特に年長児などがかかると合併症の頻度が高くなり、難聴などの後遺症が残ることがあります。そのため、1歳を過ぎたらできるだけ早めに、発症しやすい年齢となる3歳より前に予防接種をすることが望ましいとされています。 市では、接種時に市内に住民登録がある満1歳から満…
-
その他
情報ひろば(連絡先など)
■市役所の連絡先 ○本庁舎 〒366-8501 深谷市仲町11-1 【電話(代表)】571-1211 ○岡部総合支所 〒369-0203 深谷市普済寺1626-3 【電話】585-2212 (岡部市民生活課) ○川本総合支所 〒369-1192 深谷市菅沼401 【電話】583-2781 (川本市民生活課) ○花園総合支所 〒369-1293 深谷市小前田2345-1 【電話】584-1121 (…
-
イベント
情報ひろば(募集)(1)
■公共施設の清涼飲料水等自動販売機設置者を公募します 対象:県内に本店、支店または営業所を有する法人、市内で事業を営む個人 設置期間:令和7~11年度の5年間 募集要項配付期間・配付場所:1月14日(火)~2月12日(水)・問い合わせ先または市ホームページ 申し込み:2月3日(月)から12日(水)までに問い合わせ先へ ※詳しくは市ホームページ(下記QRコードからアクセス)をご確認ください。 ※二次…
-
イベント
情報ひろば(募集)(2)
■劇団東少ファミリーミュージカル『白雪姫』 とき:3月1日(土)午後2時30分~(開場:午後2時) ところ:深谷市民文化会館大ホール 入場料:2800円(友の会2500円) 申し込み:1月10日(金)午前9時から問い合わせ先、花園文化会館アドニスでチケットを購入 [チケット購入者先着30人限定『バックステージツアー』] とき:3月1日(土)午後1時~ 申し込み:電話または直接問い合わせ先へ 問い合…
-
くらし
大雪時にご注意ください
大雪警報などで降雪が見込まれ、大雪後の降雨により積雪の重さが一層増す場合は、カーポートや老朽化している建築物が倒壊するおそれがあるため、近寄らないよう注意してください。 問い合わせ:建築住宅課 【電話】574-6655
-
講座
第15期ふかや市民大学 受講生・講座見学会参加者募集
『ふかや市民大学』は、市民の生涯学習やボランティア活動への理解を深め、学習を通して人と人とがつながり、そこでの学習成果をまちづくりに生かすことを目的として実施しています。 【第15期ふかや市民大学受講生募集】 対象:次の要件をすべて満たすかた (1)深谷市に関心があり、地域に積極的に関わる意欲がある (2)令和7年4月1日時点で18歳以上 ※市外在住のかたも応募可 とき:土曜日の午前9時30分~正…
-
イベント
自動運転EVバスの試乗会 参加者募集
運転手不足など地域公共交通における問題解決を目指す取り組みの一環として、自動運転レベル2の実証運行を兼ねた自動運転バスの試乗会を開催します。 対象:小学生以上の市内在住者(小学生は保護者同伴) とき:2月11日(祝)午前9時30分~午後3時20分(全8便、1便20分程度) ところ:JR深谷駅南口~上柴地内 定員:各便10人(合計80人・抽選) 申し込み:1月14日(火)までに市ホームページから電子…
-
イベント
情報ひろば(イベント)
■市内特別支援学級児童生徒作品展『夢・きらきらアート展』 とき:1月18日(土)~20日(月)午前9時30分~午後4時30分(20日は午前11時30分まで) ところ:深谷市民文化会館展示室 問い合わせ:教育研究所 【電話】572-9456 ■深谷ねぎまつり とき:1月26日(日)午前10時~午後3時 ところ:深谷グリーンパーク・パティオ ※詳しくは問い合わせ先ホームページ(下記QRコードからアクセ…
-
スポーツ
情報ひろば(スポーツ・レクリエーション)
■深谷ビッグタートルフィットネス教室(1~3月) 対象:18歳以上 ところ:深谷ビッグタートル 定員:各30人 参加料:1回400円(保険料を含む) ※詳しくは問い合わせ先へ 問い合わせ:深谷ビッグタートル 【電話】572-3000 ■令和7年度市ソフトボール協会評議員会、チームおよび審判・記録登録会(申し込み不要) とき: ・評議員会…1月25日(土)午後6時30分~8時 ・登録会…1月26日(…
-
くらし
全国のコンビニで証明書が取れます
全国のコンビニエンスストアで、マイナンバーカードを使って、住民票などの証明書が簡単に取れる『コンビニ交付』をぜひご利用ください。 ▽取得できる証明書 ・住民票の写し ・住民票記載事項証明書 ・戸籍附票の写し ・印鑑登録証明書 ・課税(所得)証明書 ・納税証明書 ・戸籍全部事項証明書 ・戸籍個人事項証明書 利用可能時間:毎日午前6時30分~午後11時(年末年始・メンテナンス日を除く) 問い合わせ: …
-
くらし
情報ひろば(くらしの情報)
■弁護士・司法書士・精神保健福祉士などによる暮らしとこころの総合相談会in深谷 とき:1月26日(日)正午~午後4時 ところ:アリオ深谷3階キララ上柴 内容:失業・借金・多重債務・相続・引きこもりなどの生活の困りごとや、こころの健康などの相談 申し込み:電話で問い合わせ先へ(受付…平日午前10時~午後5時) 問い合わせ:暮らしとこころの総合相談会事務局・夜明けの会(県委託事業) 【電話】048-7…
-
くらし
情報ひろば(お知らせ)(1)
■発達障害者就労支援センターの支援をご利用ください 対象:医師の診断や障害者手帳の有無にかかわらず、発達障害の特性を持ち、その自覚があるかたで企業などへの一般就労(障害者雇用枠での就労を含む)を希望しているかた ※障害福祉サービスの就労移行支援を利用して訓練を受ける場合は、市の障害福祉サービスの支給決定などが必要 ところ:サンライズ桜木・堀口第二ビル4階・5階(熊谷市桜木町1-137) 問い合わせ…