広報ふかや 2025年1月号

発行号の内容
-
くらし
情報ひろば(お知らせ)(2)
■国民年金からのお知らせ [20歳になったら国民年金] 日本国内に住んでいる20歳以上60歳未満のかたは、国民年金の被保険者となります。20歳になったかたには、厚生年金保険に加入しているかたを除き、日本年金機構から国民年金(第1号被保険者)に加入したことをお知らせする案内と保険料の納付書が送付されます。 学生や経済的に保険料の納付が困難なかたは、『学生納付特例』や『納付猶予』など、保険料の支払いを…
-
くらし
1月31日(金)は 国民健康保険税 7期 の納期限です。
口座振替にしているかたは、振替日となりますので、1月30日(木)までに残高をご確認ください。 なお、納付が困難なかたは、収税課までご相談ください。 問い合わせ:収税課 【電話】574-6639
-
くらし
令和7年度『会計年度任用職員』の登録を受け付けています
市では、4月以降に会計年度任用職員として勤務を希望するかたの登録を受け付けます。 会計年度任用職員とは、1会計年度内(4月〜翌年3月)を任期として任用される非常勤の公務員です。窓口・電話対応や書類作成を行う一般事務や、専門的な業務などに従事し、職務に専念する義務などの服務規律が適用されるほか、期末・勤勉手当の支給(条件あり)や昇給制度などがあります。 申し込み:会計年度任用職員登録用履歴書(市ホー…
-
イベント
酒蔵の映画館 深谷シネマ~1月の上映スケジュール
通常料金:1,300円 障がい者:1,000円 ※1月4日(土)より開館いたします。 上映情報は全て予定です。予告なしに変更する場合がありますのでご了承ください。 問い合わせ:NPO法人市民シアター・エフ 【電話】551-4592 [火曜日定休]
-
くらし
図書館休館日
○深谷・花園図書館 [1月] 1日(祝)・2日(木)・3日(金)・6日(月)・10日(金)・14日(火)・20日(月)・27日(月) [2月] 3日(月)・10日(月)・14日(金)・17日(月)・25日(火) ○上柴・岡部・川本図書館 [1月] 1日(祝)・2日(木)・3日(金)・10日(金) [2月] 14日(金) ≪岡部図書館 臨時休館≫ 1月13日(祝)午前9時~午後1時 ※電気設備点検の…
-
イベント
深谷グリーンパーク・パティオ
営業時間:午前10時~午後9時 ◆安全確認の点検等実施のため、レジャープールは休館しています。25mプールは利用できます。 ◆プール休館中も公園などの屋外エリアおよび、フラワーショップフロル、ラウンドフィットネス、フラワーアレンジメント教室などは利用できます。 ※最新情報(入場料金など)は、パティオホームページ(右記QRコードからアクセス)などでご確認ください。 ※二次元コードは本紙P.17をご覧…
-
健康
休日診療
■眼科・耳鼻咽喉科休日診療医院 とき・休日診療医院名・問い合わせ: ▽1月19日(日) ・神足眼科医院 【電話】574-6754 ・矢部耳鼻咽喉科 【電話】574-3535 ※変更になる場合があります。最新の情報は、市ホームページをご確認ください。 ※受診する場合は、事前に電話で確認の上お出かけください。 ■休日診療所・こども夜間診療所(国済寺319-3) 【電話】573-7723 ○休日診療所 …
-
健康
医療機関を受診する前に
○埼玉県救急電話相談『♯7119』 大人や子どもの急な病気やけがに関して、看護師の相談員が医療機関を受診すべきかどうかなどを24時間365日でアドバイスするとともに、医療機関の案内をします。 電話番号: 【電話】♯7119 【電話】048-824-4199 (ダイヤル回線、IP電話、PHS、都県境の地域はこちらの番号におかけください。) 相談時間:24時間365日 ○全国版救急受診アプリ(消防庁作…
-
くらし
各種無料相談
※相談日が祝休日・年末年始に当たる場合は、お休みになることがあります。
-
健康
健康 介護(1)
■深谷赤十字病院公開講座 ※1月6日(月)から電話で問い合わせ先へ申し込み ▽第4回『認知症について』 対象:健康に興味のある市内在住・在勤者 とき:2月7日(金)午後2時~3時30分 ところ:深谷赤十字病院1階多目的ホール 定員:50人 講師:栗原梨恵(くりはらりえ)氏(深谷赤十字病院認知症看護認定看護師) 持ち物:筆記用具 ▽第5回『高齢者向け体操~運動習慣で健康寿命をのばそう!!~』 対象:…
-
くらし
健康 介護(2)
〈認知症のかたとその家族が安心して集える交流の場〉 ■『認知症カフェ』に参加しよう! [利用時のお願い] 感染症拡大防止のため、利用時はマスクの着用を推奨します。事前に自宅での検温をお願いします。また、急きょ中止となる場合があります。 ※認知症に関しては、地域包括支援センターでも随時相談できます。 〈日ごろの悩みや思いを家族同士で語り合ってみませんか〉 ■認知症家族のつどい 対象:市内在住で認知症…
-
子育て
のびのび子育て情報(1)
■渋沢栄一ひとづくりカレッジ子ども企画『おしごとフェスタ2024』 新1万円札発行を記念し、将来を担う小学生がさまざまな『おしごと』を体験しながら、道徳と経済が学べるイベントを開催します。 対象:小学生 とき:2月1日(土)午前9時~午後5時 ところ:深谷公民館 定員:300人程度 参加料:1おしごとにつき1,000円 ※参加料は、おしごとフェスタ内で使える通貨『藍(あい)』(1,000藍)と交換…
-
子育て
のびのび子育て情報(2)
子育て支援センターは、未就学児と保護者を対象に育児相談・支援を行う施設です。 主に育児相談や、施設を自由に利用できる広場を実施するほか、毎月、さまざまな事業を行っています。 ※事業により年齢制限がありますので、備考欄をご確認ください。 記載がない場合は、未就学児と保護者です。 ◇予約制のものは、各支援センターに直接お問い合わせください。なお、お休みや事業を行っている時は、電話に出られない場合があり…
-
イベント
まちの話題を写真でお届け! まちフォト
■11月24日・深谷市民文化会館 コントや漫談で盛大にお祝い! 渋沢栄一新一万円札発行記念 演芸会 新1万円札発行記念事業に使ってほしいと市に贈られた、深谷市出身で元小学校教員である福島久仁子(ふくしまくにこ)さんからの寄附を活用した演芸会が開催されました。演芸会では、福島さんの教え子が活躍するお笑いコンビ『コント山口(やまぐち)君と竹田(たけだ)君』によるコントなど、4つの演目が行われ、来場者の…
-
しごと
男女共同参画 情報コーナー
~ともに認め合い 支え合う 元気と笑顔で参画するまち ふかや~ ◆事業所に『男女共同参画推進員』を設置しませんか 深谷市では、市内事業所における男女共同参画を推進するため、各事業所に『男女共同参画推進員』の設置をお願いしています。男女共同参画推進員には、市や県が行っている『女性活躍』や『ワーク・ライフ・バランス』に関するセミナーのお知らせなど、男女共同参画に関する情報を提供しています。令和6年4月…
-
くらし
キラリ 熱中時間
深谷市にゆかりがあり、市内外で活躍する個人や団体を紹介します。 ◆福澤諭吉記念 第63回 全国高等学校弁論大会に出場! 深谷高等学校3年村田琉偉(むらたるい)さん ○経験を言葉に乗せて渋沢栄一翁を伝える 令和6年12月6日に、旧1万円札の肖像『福澤諭吉(ふくざわゆきち)』の故郷である大分県中津市で、全国の高校生を対象に長年行われている『福澤諭吉』の冠(かんむり)が付いた由緒ある弁論大会に、1万円札…
-
くらし
[ふっかちゃんの日常から深谷が見えてくる]ふっか散歩
[137]友好都市巡り~群馬県富岡市編(2)~ ※詳細は本紙P.29をご覧ください。
-
くらし
手話 de(デ) おはなし
手話に興味はあるけど難しそう…。そんなかたも、身近なあいさつからチャレンジしてみよう! (手話協力:深谷市聴覚障害福祉協会) [お正月] 両手の人差し指を左右から引き寄せて上下に置く。 [おみくじ] (1)両手の手のひらを合わせて上下にすり合わせる。 (2)左手5指の輪につまんだ右手の親指と人差し指を入れて引き上げる。 ※詳細は本紙P.30をご覧ください。 問い合わせ:障害福祉課 【電話】571-…
-
くらし
新紙幣あれこれ
■『新語・流行語大賞』トップテンに 『新紙幣』が入り、深谷市が受賞! 令和6年12月2日、またもや新紙幣の話題が全国を駆け巡りました。それは、年末の風物詩、『現代用語の基礎知識選2024ユーキャン新語・流行語大賞』のトップテンに『新紙幣』が選ばれ、発表されたことです。 新語・流行語大賞は、1年間に話題となった出来事や発言、流行からその年を代表する『ことば』を選ぶものです。11月5日に、候補となる3…
-
イベント
[GARDENCITYNEWS]自然と人間が共生できるまちづくり
花を愛し、人を愛し、地域を愛するまちづくり!! ■ボランティア募集!~市民協働の花のまちづくり~ 月に1回、週に1回など、都合に合わせて、数時間だけでも参加してみませんか。 ◆市民ガーデニングボランティア JR深谷駅北口ステイションガーデン、深谷駅通り、国道17号の3カ所の花壇を管理しています。 また、『ふかや花フェスタ』での会場装飾も行っています。参加できる日が少なくても大丈夫です。皆さんと楽し…