広報あげお 令和6年9月号

発行号の内容
-
スポーツ
【シティ情報】ボートレース戸田
収益金は、都市基盤の整備などに利用されます。 問合せ:県都市ボートレース企業団
-
スポーツ
【シティ情報】スポーツ情報(1)
■市民体育館教室 ◇市民体育館テニススクール 日時:10月10日~12月5日(11月7日除く)の毎週(木)17:50~19:10 (全8回、予備日12月12・19日のいずれも(木)) 場所:市民体育館 内容:テニスの初心者・初級者教室 対象:小学4年生~中学生 料金:14,000円 定員:12人(応募者多数の場合は抽選) 申込み:9月22日(祝)までに市民体育館ホームページ予約システムから ◇エア…
-
スポーツ
【シティ情報】スポーツ情報(2)
■ふれあいダンスフェステバル(社交ダンス) 日時:9月29日(日)13:00~16:00 場所:市民体育館 内容:ダンスを楽しみ交流と親睦を図る 料金:事前予約…500円、当日…700円 問合せ: 市ダンススポーツ連盟の波田野【電話】080-5460-2089 スポーツ振興課【電話】781-8112【FAX】775-6608 ■上平公園後期テニス教室(初級~中級編) 日時:10月2~16日の毎週(…
-
講座
【シティ情報】人権教育集会所 中期教室 10~12月の教室
■申し込み方法 申し込みは、往復はがきまたはメールに教室名、住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号を記入して、申し込み日まで(必着)に各集会所へ。応募者多数の場合は抽選です。 当日の持ち物は往復はがきまたはメールでお知らせします。参加費は教室の初日に集金します。キャンセルは教室開始1週間前までです。以後のキャンセルは参加費(材料代)を徴収します。 ■原市集会所 ◇秋のJAZZライブ ジャズはどうや…
-
イベント
【シティ情報】三井金属あげおコミュニティセンター(コミュニティセンター)
■あげお能・狂言鑑賞会「源氏供養」プレセミナー 日時:9月19日(木)13:30~15:00 内容:シテ方観世流(かんぜりゅう)の梅若泰志(うめわかやすし)さん(キラリ☆あげおPR大使)とワキ方下掛宝生流(しもがかりほうしょうりゅう)の安田登(やすだのぼる)さんによる見どころの解説。能の基本から実演や体験、「能に観る源氏物語」についての対談コーナーなど ◇チケット配布 日時:8月17日(土)9:0…
-
イベント
【シティ情報】あげお富士住建ホール(文化センター)
■きてみてあそぼう☆こどものひろば2024 映画上映会やボードゲーム、司書が薦めるとっておきの絵本100冊が集まるひろばなど楽しいコーナーがいっぱい! 日時・内容:下表のとおり ■『論語』精読-孔子の政治思想 孔子の政治に関する発言を『論語』の中から取り出して読んでいきます。 講師:影山 輝國(かげやま てるくに) 日時:11月14・28日、12月5日のいずれも(木)14:00~15:30(全3回…
-
講座
【シティ情報】暮らし・彩り・公民館 9-10月(1)
■申し込み方法 応募者多数の場合は抽選です。講座名、住所、氏名(ふりがな)、電話番号、年齢、学校名・学年(小・中学生)を記入の上、申込日まで(必着)に各公民館へ ※往復はがきの場合は、1人(組)1枚に記入してください。 ■上尾公民館 ◇親子で体験クラフトバンド ~ハロウィンは自分だけのかごでトリック・オア・トリート~ クラフトバンドを編んで、親子で楽しくカボチャの籠を作る 日時:10月5日(土)1…
-
講座
【シティ情報】暮らし・彩り・公民館 9-10月(2)
■申し込み方法 応募者多数の場合は抽選です。講座名、住所、氏名(ふりがな)、電話番号、年齢、学校名・学年(小・中学生)を記入の上、申込日まで(必着)に各公民館へ ※往復はがきの場合は、1人(組)1枚に記入してください。 ■大石公民館 ◇「ささら獅子舞」って何?お祭りを見てみよう! 毎年10月に行われ、市指定無形民俗文化財である二つのささら獅子舞。日本各地の事例を見ながら、それらの成り立ち・特徴・違…
-
イベント
【シティ情報】イコス上尾
■冬の激アツ太鼓まつり2024~ZI-PANGとその仲間たち~ 日時:12月8日(日)15:00~(開場…14:30~) 内容:先鋭の和太鼓ユニットが一堂に集結した、和太鼓ミュージックの今を垣間見れる祭典 出演:ZI-PANG(ジパング) 他 ゲスト:小田ビンブン 他 ◇チケット販売 日時:9月7日(土)9:00~(売り切れ次第終了) 場所:イコス上尾(10:00~電話予約可)、三井金属あげおコミ…
-
スポーツ
【シティ情報】おいでよ! 健康プラザわくわくランド
健康プラザわくわくランドは、温水供給管の漏水により全館休館しています。現在、設備設計業者による調査中で、10月以降、調査結果をもとに今後の対策を決定する予定です。再開予定は未定ですが、決まり次第ホームページでご案内します。 問合せ:健康プラザわくわくランド 西貝塚17-1 【電話】783-1126【FAX】726-7657
-
イベント
【シティ情報】学べる・遊べる 自然学習館
開館時間:9:00~17:00 ■自然学習教室 ◇どんぐりを拾って、コマや笛を作ろう 日時:10月13日(日)9:30~12:00(雨天実施) 対象:4歳以上の子ども(小学生以下は保護者同伴) 料金:100円 定員:8人(先着順) 持ち物・必要なもの:帽子、雨具 服装:活動しやすい服装 申込み:9月1日(日)から電話で ■体験もの作り教室 ◇かわいいどんぐりカレンダーを作ろう 日時:10月26日(…
-
文化
【シティ情報】ギャラリーガイド 9月5日〜10月2日
■市民ギャラリー ◇埼玉中央美術家協会展 日時:9月5日(木)〜11日(水)10時〜17時30分(5日は12時から、11日は15時まで) ◇第16回墨泉会墨(すみ)と彩(いろ)の絵画展 日時:9月12日(木)〜18日(水)10〜17時(12日は13時から、18日は15時まで) ◇市美術家協会写真部会展 日時:9月20日(金)〜25日(水)10〜18時 ◇第18回風景サロン写真展 日時:9月26日(…
-
くらし
図書館へようこそ 9月
図書・雑誌冊数無制限2週間まで CD・DVDなど3点以内2週間まで ■本館 開館時間:9:00~19:00 今月の休館日:2・9・30日のいずれも(月) 臨時休館:4日(水)~9日(月) ※休館日・開館時間は図書館ホームページを確認するか、図書館本館へ問い合わせてください。 ■今月のTopics ◇図書館まつりが始まります 秋の読書週間にちなみ、10~11月に図書館まつりを開催します。本に親しみ、…
-
子育て
みんなあつまれ いっしょにあそぼ!
■児童館アッピーランド 児童館アッピーランドは子どもたちが集い、遊び、学ぶことを通して、子どもの心身の健全な成長をサポートする遊び場です。 開館時間:9:00~18:00 9月の休館日:17日(火) ◇のぞいてみよう!アッピーランド 秋のペーパークラフト 「秋のペーパークラフト」は、卵がぱかーん!きょうりゅうさんをつくります。卵がころんと転がると恐竜が出てきます。はさみやのりを使って仕掛けづくりを…
-
健康
【保健センター通信 一歩(いっぽ)ふみ出す健康づくり】その他
■身体障害者 乳がん検診費用助成事業 身体の障害により集団検診会場で乳がん検診の受診が困難な人に、実施医療機関で個別に受診するためのクーポン券を発行します。 対象:40~69歳の次の(1)(2)いずれかの女性 (1)身体障害者手帳の交付を受け、等級が下肢1級および2級、体幹1級および2級、脳病変による運動機能障害1級および2級 (2)更生相談所が交付する療育手帳の交付を受け、障害程度がマルAおよび…
-
健康
【保健センター通信 一歩(いっぽ)ふみ出す健康づくり】事業スケジュール
各事業について詳しくは、『健康カレンダー』または市ホームページをご覧ください。 『健康カレンダー』は東・西保健センター、市役所、各支所・出張所にあります。 ■母子保健 東保健センター ◇にこにこ健康相談会 日時:9月19日(木)9:00~10:00 ◇こうのとり相談(妊活・不妊相談) 日時:9月20日(金)13:00~15:00 電話予約 ◇フッ素塗布 日時: (1)9月26日(木)13:15~1…
-
くらし
【保健センター通信 一歩(いっぽ)ふみ出す健康づくり】平日夜間・休日診療
感染症予防対策のため、診療当日に予約してください。 ■平日夜間及び休日急患診療所 緑丘2-1-27東保健センター3階【電話】774-2661【FAX】772-1353 急患の人に応急的診療だけ行います。慢性疾患の診療やかかりつけ医などと同様の精密検査などには対応していません。また、投薬は最低日数分になります。 ■産科 9月当番医 診療時間:9:00~12:00、13:00~16:00 ※広報掲載の…
-
健康
【保健センター通信 一歩(いっぽ)ふみ出す健康づくり】今月の健康 No.514
■ゲーム依存症 ゲームは多くの人々にとって大事な娯楽の一つです。しかし、ゲームをする頻度や時間を自分でコントロールできず、やめられない、他の何よりもゲームを優先させてしまう、ゲーム以外の活動に対する興味を失ってしまう、問題が起きているのにやめられないなど、子どもに限らず適度な楽しみ方ができない人も少なくありません。その結果、学業や仕事、家族や友人との人間関係などに支障を来し、日常生活や健康に悪影響…
-
くらし
10月の相談
-
くらし
Highlights(ハイライツ) 外国語情報コーナー
外国人市民(がいこくじんしみん)のための主(おも)な情報(じょうほう)は、市(し)ホームページ(【HP】https://www.city.ageo.lg.jp/page/multilingual.html)「Multilingual(多言語情報(たげんごじょうほう))」を利用(りよう)してください。 今月は「学用品費・給食費などの援助」(10ページ参照)と「市国際交流協会日本語教室」(24ページ参…