広報蕨 令和6年12月号

発行号の内容
-
くらし
このまちでともに暮らす
今月3日から9日までは障害福祉への理解を深める「障害者週間」です。そこで本紙2ページから5ページまでは、私たちのまち蕨のコミュニティの一員として、自分らしく暮らす障害のある人や、その支援者の皆さんを特集します。 『障害のある人とない人が、地域でともに支え合うまちわらび』を基本理念として、市は障害福祉に取り組んでいます。これは、そこに暮らすみんなが支え合い、地域をともに創る、地域共生社会の実現を目指…
-
くらし
暮らす、働く
住み慣れた地域で暮らし続けるためにたいせつなのが、住まいや仕事など、生活の基本となる居場所と、地域の皆さんの理解です。本紙4、5ページでは障害のある人が暮らすグループホームと、就労を支援する事業所の活動を紹介します。 ■「暮らす」を支える ○グループホーム 紙ふうせん(管理者・岡本 佳鼓(おかもと よしこ)さん) 「紙ふうせん」と大きな看板が立つ錦町の一軒家。ここは、少人数で家庭的な環境の下、知的…
-
くらし
【an interview spot】地域医療の拠点へ(1)
■移転建替えの蕨市立病院 西公民館・松原会館を含む一体的な敷地に移転建替えが決定した蕨市立病院。本紙6ページから9ページまでは、賴髙英雄蕨市長と伊関友伸城西大学経営学部教授との対談を通じて、建替えに向けて基本構想・基本計画作りを進めている蕨市立病院がどのような病院を目指すのか、お伝えします。 賴髙英雄蕨市長と伊関友伸城西大学教授との対談(市役所にて)。 伊関教授は、病院経営や建替え等に関して、多く…
-
くらし
【an interview spot】地域医療の拠点へ(2)
■どう描く将来の蕨市立病院 [市長]それに、今年1月に発生した能登(のと)半島地震でもあったように、災害時における医療機関の存在も大きいものです。 [伊関]そうですね。だからこそ病院は災害に強い対策をしておく必要があります。 [市長]災害があっても安心につながる病院にしていくことは、たいせつだと感じています。 [伊関]自治体病院はたいせつな医療機関ですが、その役割は、よい医療を安価で効率的に提供す…
-
くらし
【特集】フォトリポート 第41回中仙道武州蕨宿 宿場まつり
■地域の伝統と文化を次世代へ 今から400年以上前の江戸時代に開設された中山道蕨宿は、宿場町として活気に満ちあふれていました。この歴史ある地域の伝統と文化を守り、次世代につないでいこうと、毎年「宿場まつり」を開催しています。 宿場町として栄えた由緒あるまち蕨。その歴史や面影を今に伝えているのが、毎年11月3日の文化の日に開催している「中仙道武州蕨宿宿場まつり」です。「きてみて、みてみて、やってみて…
-
くらし
わらび市政スポット 市の取り組みを紹介します。
■1 蕨市民会館の50周年をみんなで盛大にお祝い 昭和49年11月21日に産声をあげた市民会館が、今年で50周年を迎えました(関連左枠)。市民会館ではこれまで、コンサートや映画上映会などの催し、成年式やお年寄りを敬う会などの行事、文化活動団体の発表など、さまざまな場面で市民の皆さんと思い出をともにしてきました。 先月17日には、50周年を記念して、チェンバーオーケストラ蕨によるベートーヴェンの「交…
-
くらし
リポートそこが知りたい〈145〉蕨の「いま」を伝えます!!
■皆さんの声を市政に生かします 市民意識調査の結果まとまる 市では、市民の皆さんのまちづくりに対する意見・要望を把握し、市民と行政が一体となったまちづくりを推進していくため、18歳以上の市民を対象に、市民意識調査を毎年実施しています。ここでは、主な調査結果を紹介します。 ○市民の約7割が蕨に愛着 利便性や安全性が高評価 今回の調査対象は、18歳以上の市内在住者から無作為抽出した1000人。そのうち…
-
くらし
情報ダイヤル
掲載は無料で抽選です(前月未掲載の団体を優先)。 申し込み:今月は1日~5日の平日に秘書広報課【電話】433・7703へ ※いただいた情報は、市ホームページにも掲載します。 ■仲間になりませんか ○蕨塚越サッカー 土・日曜日・祝日 東小学校か塚越小学校 年長~小学生 月2500円 問合せ:早野 【電話】070・8449・5241 ○ねこのみみ(おしゃべり交流) 月1回 正午 市内 500円 問合せ…
-
くらし
写真で振り返るわらびこの一年 2024
12月を迎え、今年も残すところあと僅かとなりました。そこで16、17ページでは市政やイベントなど蕨のこの一年を写真とともに振り返ります。 写真など詳細は、本紙またはPDF版をご覧ください。
-
くらし
まちの話題
ここでは10月下旬から11月中旬までの話題を紹介します ■農業のたいせつさを学ぶ 東小学校の校内にある約3メートル×4メートルの田んぼで、10月28日に5年生70人が稲刈りを体験しました。田植えから稲の生育を見守ってきた子どもたちは、ついに迎えた収穫に大興奮。初めての作業に手間取りながらも、みんなで協力し合って収穫し、農業の楽しさと大変さを肌で感じていました。 ■平和を願い戦没者を追悼 10月30…
-
くらし
「ハローわらび」12月の番組表
「ハローわらび」DVD放送終了後から貸し出します 料金:無料 詳細・貸し出し場所:秘書広報課 【電話】433-7703
-
くらし
ほっと・エッセイ(172)
市長 賴髙 英雄 ■防犯対策の更なる充実へ 街なか防犯カメラを増設 蕨市では、町会をはじめ、市民、行政、警察が一体となって、防犯対策に力を入れ、市内の犯罪件数は、ピークであった平成15年の3046件から、昨年は、695件と4分の1以下に減少しています。一方で、コロナ禍が明けて、全国的に犯罪件数が増加傾向にあり、特に、関東近県では、最近、闇バイトを使った凶悪な強盗事件が相次ぐなど不安が広がっています…
-
子育て
わが家のアイドル -632-
■さくらちゃん(1歳8か月) 塩野 聡(しおの さとし)さん 彩(あや)さんの長女 中央7丁目 「さくらは体を動かすのが大好きです。公園や児童館では、お友達と走り回ったり階段を上ったりといつも元気いっぱい。お気に入りのアニメの歌が聞こえると、リズムに合わせ腕を振って踊り出すのが愛らしいですね。最近はおもちゃのお片づけも一人でできるようになって、その成長がうれしいです。これからも明るく元気に過ごして…
-
くらし
輝いてます ひと
白杖を持ったナース 笹川 静子(ささがわ しずこ)さん ■困難を乗り越え支える人に 「障害があっても自分らしく、人の役に立ちたい」。笹川静子さん(62歳・塚越7丁目)は、視覚障害がありながらもその経験を生かし、さまざまなボランティア活動を行っています。 看護師として病院や看護学校で働いてきた笹川さんですが、進行性の難病で視力が低下し、仕事を続けられなくなりました。視力が奪われていく絶望の中で、同じ…
-
文化
今月の河鍋暁斎記念美術館
天才絵師の作品蕨にあり ─No.103─ ■今月の河鍋暁斎記念美術館 ○暁斎筆・秋月種樹賛 「天狗集会之図」紙本墨画淡彩 軸装 幕末から明治前半の政治家・秋月種樹(あきづきたねたつ)が「山公自是林園主」と書いた掛軸を、天狗(てんぐ)たちが見上げ、批評し合っています。その軸が掛けられているのは、何と大天狗の鼻。大天狗は木の洞(ほら)から顔を出し、苦々しい表情で、下の様子を見ています。本図は天狗たちを…
-
くらし
公共施設 年末年始の窓口
※コミュニティバス「ぷらっとわらび」は29日から1月3日まで運行をお休みします
-
くらし
お知らせ(トピックス)
■新年あいさつ交歓会 1月6日(月)午前11時 市民会館 1500円 ※記念品あり。飲食なし。 申し込み:16日までに会費を添えて 秘書広報課 【電話】433・7701 ■年末年始のごみ収集 ○ごみ収集の休業期間 もやすごみ・資源物・もえないごみ:31日~1月3日 粗大ごみ予約休止:21日~1月5日 問合せ:安全安心課生活環境係 【電話】443・3706 ■年末年始のコンビニ交付サービスの停止 2…
-
くらし
お知らせ(税金・補助・貸付等)
■市税等の納付は期限内に 金融機関・郵便局のほか、(1)、(2)はコンビニ、スマホ決済で納められます。 詳細:納税課 【電話】433・7744 ○納期内納付にご協力を 納税コールセンターが早期自主納付を呼び掛け中(発信番号【電話】048・420・8212) ○納付は便利な口座振替を 納税通知書とじ込みの口座振替依頼書(郵便局は局指定の用紙)に記入し、通帳と通帳印、納税通知書を持参の上、金融機関・郵…
-
くらし
お知らせ(市政情報・その他)
■火災にご注意を 空気が乾燥し風の強い日は大火となるおそれがあります。火の元の確認を。 詳細:消防本部予防課 【電話】441・0174 ■土のうの回収(期間限定) 使用済みの土のうは自宅で保管し、処分は各自でお願いします。処分が困難な場合は期間限定で市が回収します。 ※回収日は受付時か後日に案内。 申し込み:2日~13日に 道路公園課 【電話】433・7718 ■令和7年度・8年度指名競争入札参加…
-
くらし
お知らせ(健康保険)
■国民健康保険の手続き 職場の健康保険への加入・脱退時は14日以内に医療保険課へ届け出を。保険証や資格喪失証明書などの証明書に加え、本人確認と世帯主・対象者のマイナンバーの確認ができる物が必要です。 詳細:同課 【電話】433・7712 ■社会保険料控除について 支払った国民健康保険税・後期高齢者医療保険料・介護保険料で所得税と住民税の社会保険料控除が受けられます。 ※年金天引きは年金受給者、口座…
- 1/2
- 1
- 2