広報いるま 令和6年8月1日号

発行号の内容
-
くらし
〔コラム〕未来へのリレー
新規就農の夢を叶え有機農業で未来を耕す 武蔵野どぅどぅ農園 園長 須田 淳二さん ○プロフィール 8年間、別の仕事をしながら農業修行ののち2021年から入間市で農業を始める。「大切なものを育み大切に届ける」がモットー。毎年種を取ることでその土地の気候に合った種に順化する「固定種野菜」や、「無農薬・自然栽培」のおいしい野菜作りに日々奮闘している。 「どぅどぅ農園」という名前は、草がいっぱい生えている…
-
子育て
SDGs ~未来のために、いまできること~上藤沢中学校編
私たちの身近なところで出来る小さな活動の積み重ねがSDGsの達成に繋がります。中学校での取組を通じ、どんなことができるか一緒に考えていきましょう。 本校では生徒会を中心として、SDGsに取り組んでいます。本部役員から給食委員会へ残菜調査とその対策を依頼し、給食の食べ残しを減らす取組を始めました。給食委員会の会議では、 (1)すべての食物を盛り切る配膳を行う (2)均等にご飯を分けるために、あらかじ…
-
その他
その他のお知らせ (広報いるま 令和6年8月1日号)
■施設問い合わせ ・博物館アリット【電話】2934-7711 ・健康福祉センター【電話】2966-5511 ・文化創造アトリエ・アミーゴ【電話】2931-3500 ・図書館本館【電話】2964-2415 ・産業文化センター【電話】2964-8377 ・児童センター【電話】2963-9611 ・総合クリーンセンター【電話】2934-5546 ・青少年活動センター【電話】2962-1005 ・市民体育…
- 2/2
- 1
- 2