広報あさか 2024年3月号

発行号の内容
-
くらし
日本手話情報コーナーNo.90
◆「埼玉県朝霞市(さいたまけんあさかし)」 ▽埼玉(さいたま) 両手(りょうて)のひらを、上下(じょうげ)に向(む)かい合(あ)わせ、玉(たま)をころがすように回(まわ)します。 ▽県(けん) 両手(りょうて)のひらを交差(こうさ)させ、すり合(あ)わせながらひねります。 ▽朝(あさ) 握(にぎ)った手(て)を、頭(あたま)の横(よこ)から下(お)ろします。 ▽霞(か) 人差(ひとさ)し指(ゆび)…
-
しごと
朝霞市イベントボランティアを知っていますか?
◆朝霞市イベントボランティアって? 市や地域の団体等が実施するイベント、各種事業で、ボランティアとして活動いただく方を登録する制度です。「地域のために何かしたい」「ボランティアに興味がある」とお考えの皆さん、ぜひイベントボランティアとして活動を始めてみませんか! 登録方法:登録申込書(市民活動支援ステーション配付または市ホームページからダウンロード)に記入し、メール、郵送(〒351-0006 仲町…
-
イベント
情報BOX[催し・講座](1)
■あさか朝市 日時:3月3日(日)午前7時~9時 ※雨天中止 会場:花の池テラス(市役所正面噴水広場) 内容:インテリア雑貨、和・洋菓子、野菜など 問合せ:産業振興課 【電話】463-1903 ■園庭開放 日時:3月5日(火)・13日(水)午前9時30分~11時30分 ※雨天中止。3月13日、東朝霞・北朝霞保育園で出張家庭児童相談室を実施します。 会場:各公設保育園(北朝霞保育園分園は除く) 問合…
-
スポーツ
埼玉県都市ボートレース企業団からのお知らせ
競艇開催日: ・3月8日(金)~11日(月) ・3月29日(金)~4月3日(水) 会場:戸田ボートレース場 ※朝霞市は埼玉県都市ボートレース企業団に加盟しており、企業団からの配分金をさまざまな事業に活用しています。 問合せ:埼玉県都市ボートレース企業団 【電話】823-8711 【HP】https://www.boatrace-toda.jp/
-
イベント
情報BOX[催し・講座](2)
■クリーンandマナーアップキャンペーン! 道路上のごみと放置フンを回収しながら、犬連れの方に袋の配布とマナーアップの声かけをします。 日時:3月10日(日)午前10時~正午 ※雨天中止 会場:北朝霞駅周辺 ※午前10時に北朝霞公園正面入口集合 定員:約15人 持ち物:ポリ袋、軍手、トング(なければ貸出可) 申込方法:電話またはメールで 主催・申込・問合せ:動物との共生社会を目指す会Vest.清水…
-
講座
情報BOX[催し・講座](3)
■事業者・労働者等相談窓口 (1)労働・社会保険についての相談(職場トラブル・労働条件など) 日程:第2・4金曜日、第3土曜日(第3土曜日のみ産業文化センターが会場) 対象:市内在住・在勤の方、市内事業者 (2)経営についての相談(物価高騰・インボイスなど) 日程:毎週火曜日 対象:市内事業者 ・共通事項 時間:午後1時~4時(1人1時間まで) 会場:市役所5階 産業振興課 申込方法:電話で 申込…
-
スポーツ
わくわくどーむからのご案内
■第1期 4月開講(4~5月)スポーツ教室のご案内 対象:市内在住・在勤・在学の方(医師から運動を禁止されている方は申し込みできません) ※日程や申込方法等の詳細は、わくわくどーむホームページまたは本紙のコードをご確認ください。 ◆お子さん対象に開催予定の主な教室 申し込みはWebからがおすすめです!! ▽プール ※幼児はおむつが完全に外れている満3歳以上の未就学児が対象です。 ・幼児水泳教室(月…
-
イベント
ようこそ!あさかの生涯学習へ
■芸術文化展 ミニコンサート 日時:6月1日(土)午後1時開演 会場:中央公民館・コミュニティセンター 1階ロビー 募集内容:歌謡、ダンス、コーラス、器楽演奏等 ※大規模な発表や激しいダンス等には適しません。 出演時間:出入りを含めて20分以内 募集定員:6組(申込多数の場合は抽せん) ■第48回 市民芸能まつり 日時:7月7日(日)午前10時開演 会場:ゆめぱれす(市民会館) 大ホール 募集内容…
-
スポーツ
ようこそ!あさかの生涯学習へ【スポーツ・レクリエーション】
■第28回 朝霞市民ウォークラリー大会 コマ図(交差点や道路の一部のみが描かれている地図)を手掛かりに、数人のグループで約5kmのコースを歩きます。伏せられたゴール設定時間を予想し、それにより近いタイムでゴールすること、途中のチェックポイントで問題を解くことで得点が得られ、その合計得点で順位を競います。小学生以上なら誰でも参加できる野外ゲームです。 日時:4月14日(日)午前8時30分 集合場所:…
-
文化
ようこそ!あさかの生涯学習へ【博物館へ行こう!】
■博物館体験教室 糸車で糸を紡ごう ワタの実から種を取って綿を作り(綿繰り・綿打ち)、糸車を使って綿から糸を紡ぐ体験を行います。綿から糸になる工程がよくわかります。 日時:3月23日(土)・24日(日) (1)午前10時~ (2)午後1時30分~ (3)午後3時~ ※各回1時間程度 会場:博物館 講座室 対象:どなたでも(小学校3年生以下は保護者同伴) 定員:各回6組 ※1組上限4人または1家族 …
-
くらし
ようこそ!あさかの生涯学習へ【みんなの図書館】
■♪図書館(本館)の催し物♪ ▽おはなしくらぶ(乳幼児向けの読み聞かせ) 日時:3月1日(金)午前11時30分~正午 会場:視聴覚室 ▽うさみみタイム(幼児・児童向けの読み聞かせ) 日時:3月7日・14日・21日・28日毎週木曜日 午後3時~ 会場:視聴覚室 ▽松の木読書会 『広重ぶるう』梶よう子 日時:3月8日(金)午前10時~ 会場:読書活動支援室 ▽おはなしたんぽぽ 絵本専門士による絵本の読…
-
講座
ようこそ!あさかの生涯学習へ【公民館のひろば】
特に記載のないものは、どなたでも参加することができます。 お気軽に申し込みください。 各公民館の催し物の詳細は、右のコードからご確認ください。(市のホームページにリンクします) ※詳しくは本紙をご覧ください。 ※先着順などを除き、定員のある講座で申込多数の場合は、市内在住者を優先し、抽せんとなります。 ■西朝霞公民館 ●サークル見学・体験月間 西朝霞公民館で活動しているサークルを見学・体験できます…
-
健康
わたくしたちの健康
■緑内障 緑内障は、眼球の奥に存在する視神経が障害されて視野が狭くなる病気です。いちど欠けてしまった視野は元には戻らず、加齢と共に進行するために日本人の成人における失明原因の1位です。40歳以上の5%、75歳以上では10%以上の方が緑内障とされます。 緑内障にはさまざまな病態があり、先天性の病気や発育の異常が原因である小児緑内障、他の疾患や薬の副作用により発症する続発緑内障、眼自体に原因がある原発…
-
くらし
日曜・休日に実施している医療機関
午前10時~午後4時 ※当番医は変更になる場合があります。確認してからお出かけください。 ■救急医療のお問い合わせ ・埼玉県南西部消防局 【電話】460-0123 ・埼玉県救急電話相談 【電話】♯7119(全国共通ダイヤル)または【電話】824-4199(ダイヤル回線、IP電話) ■日曜日、祝日に開局している薬局 下のコード(本紙参照)から確認できます
-
健康
みんなすこやか
3月18日は睡眠の日です。十分な睡眠時間を確保して、心も体も休めましょう! ■乳幼児と保護者の方へ ※費用・無料 乳幼児健康診査:詳しい日程は、市ホームページをご確認ください。 ■成人の方へ 申込・問合せ:健康づくり課 【電話】465-8611 【FAX】466-7522
-
イベント
市民伝言板[行事案内]
市内の公共施設で定期的に活動している団体の行事案内・会員募集を掲載しています。掲載を希望される方は市ホームページをご確認ください。 記載のないものは、 費用:無料 対象:どなたでも 申込方法:当日直接会場へ ※市外局番のない電話番号等の市外局番は(048)です。 問合せ:シティ・プロモーション課 【電話】463-3059 ■HIZAORI 春祭り 日時:3月2日(土)~3日(日)午前10時~午後3…
-
くらし
市民伝言板[会員募集]
市内の公共施設で定期的に活動している団体の行事案内・会員募集を掲載しています。掲載を希望される方は市ホームページをご確認ください。 記載のないものは、 費用:無料 対象:どなたでも 申込方法:当日直接会場へ ※市外局番のない電話番号等の市外局番は(048)です。 問合せ:シティ・プロモーション課 【電話】463-3059 ■フラダンス ポエポエ 日時:毎週金曜日 午後1時30分~2時45分 会場:…
-
くらし
PHOTO NEWS
■人権擁護委員の退任に伴い、感謝状が贈呈されました 1月25日(木)、久瀬逸子(くぜいつこ)さんの人権擁護委員の退任に伴い、市役所で感謝状伝達式が行われました。久瀬さんは、平成21年1月に就任して以来、15年の長きにわたり人権思想の普及と高揚に尽くされました。このたび、その長年の功績が認められて、法務大臣から感謝状が贈呈されたものです。 なお、後任として釜井順子(かまいじゅんこ)さんに人権擁護委員…
-
その他
その他のお知らせ(広報あさか 2024年3月号)
■表紙の写真 「わくわく号で出かけよう!」 鉄道駅や公共施設などを周回し、多くの方に愛される「わくわく号」。県内初の市内循環バスとして運行を開始し、今年の7月で30周年を迎えます。ぜひ皆さんもご利用ください。 ■広報あさか No.802 発行日:令和6年3月1日(毎月1回1日発行) 発行人:朝霞市長 編集:朝霞市シティ・プロモーション課 ■朝霞市役所 〒351-8501 埼玉県朝霞市本町1-1-1…
- 2/2
- 1
- 2