広報あさか 2025年1月号

発行号の内容
-
くらし
新年のあいさつ
■暮らしつづけたいまち 朝霞を目指して 明けましておめでとうございます。 皆様におかれましては、健やかに新春をお迎えのことと、心からお喜び申し上げます。 昨年は、長引くエネルギー価格や食料品等の物価高騰により、市民や事業者の皆様におかれましては、日々の生活に大きな影響を受けた一年となったことと存じます。市といたしましては、皆様の生活をお支えするため、水道の基本料金を半額とする措置を1年間延長したほ…
-
しごと
審議会等の公募委員候補者・市政モニター ご登録のお願い
市では、市民の皆さんのご意見を市政に反映させるため、「審議会等の公募委員候補者」および「市政モニター」への登録制度を設けています。無作為で抽出した2,000人の市民の皆さんを対象に、登録に関する案内を2月上旬までに送付しますので、内容をご確認いただき、ぜひ登録をお願いします。 ※審議会等の公募委員候補者と市政モニターは、どちらか一方または両方の登録ができます。 ■審議会等の公募委員候補者 市の審議…
-
くらし
確定申告相談等のご案内
申告相談会場の開設期間:2月17日(月)~3月17日(月) ※土・日曜日、祝日は除く。ただし、3月2日(日)は開場します。また、会場開設期間より前に相談を希望する場合は、事前に電話予約する必要があります。 受付時間:午前8時30分~午後4時 相談開始:午前9時~ 会場:朝霞税務署 1階 ■確定申告会場の入場には、次の方法により発行される入場整理券が必要です (1)国税庁LINE公式アカウントを通じ…
-
くらし
議会だより(1)
編集:議会だより編集委員会 ■令和6年第3回朝霞市議会臨時会 専決処分の承認を求めることについてなど4議案を審議 令和6年第3回朝霞市議会臨時会は、11月5日(火)に招集され、会期を1日と定め開かれました。 ◆議案第86号 和解することについて 原案可決(賛成多数) 説明:朝霞第十小学校大規模改修工事に係る太陽光パネル等の一時撤去について設置事業者と和解するものです。 ▽和解することについて ・小…
-
くらし
議会だより(2)
◆議案第89号 専決処分の承認を求めることについて 承認(賛成多数) 説明:衆議院が解散することにより、衆議院議員選挙を執行する必要があるため、朝霞市一般会計補正予算(第6号)を専決処分したため、その承認を求めるものです。 ▽第50回衆議院議員総選挙の対応について ・飯倉一樹議員 第49回衆院選からの改善点があれば教えてください。今回解散から執行までの日程が非常に短い中で準備に苦慮した点、報道され…
-
しごと
情報BOX[募集](1)
■会計年度任用職員 ▽交通指導員 資格:児童等の交通安全に関心があり、健康で元気に働ける18歳以上の方 人数:若干名 任用期間:4月~令和8年3月末 勤務内容:小学校等の登下校時における交通指導 勤務日時:月~金曜日(春休み等学校休業日を除く) 午前7時30分~8時30分、午後2時~5時または午後1時30分~4時30分 ※状況により勤務日・時間の変動あり 勤務場所:市内小学校通学路 報酬:時給1,…
-
くらし
情報BOX[募集](2)
■朝霞市教育委員会表彰 対象:今年度、都道府県大会に入賞、関東大会・全国大会(東日本大会を含む)・国際大会に出場した小・中学生 ※学校を通して出場した大会に限ります。 申込方法:1月24日(金)までに書類を提出 ※詳しくは、お問い合わせください。なお、市内在学の方は学校から推薦されます。 問合せ:教育総務課 【電話】463-2760 ■リサイクルプラザ事業再構築(案)に関するアンケート リサイクル…
-
くらし
情報BOX[ご案内](1)
■ひとり親家庭等医療費支給制度が変わります 令和7年1月1日から、ひとり親家庭等医療費支給制度の一部を改正し、所得制限額を引き上げます。詳しくは、市ホームページをご確認ください。 問合せ:こども未来課 【電話】463-2834 ■あずま南地区に係る都市計画(地区計画)変更の案の縦覧のお知らせ 告示日:1月9日(木) 縦覧期間:1月10日(金)~23日(木)午前8時30分~午後5時15分(土・日曜日…
-
くらし
情報BOX[ご案内](2)
■20歳になったら国民年金 国民年金は、日本に住んでいる20~59歳のすべての人が加入する制度です。年金は、皆さんが高齢になったときの所得保障となる老齢基礎年金のほかに、障害を負ったときの保障としての障害基礎年金、年金加入者が亡くなったときの保障としての遺族基礎年金等があります。20歳になったら日本年金機構から通知が届きますので、忘れずに保険料を納めましょう。 なお、現在、職場で厚生年金に加入して…
-
くらし
あさか市民活動ニュースレターvol.96
■メンバーを募集!私たちと一緒に、新たなハーモニーを奏でてみませんか♪ 今回は、「朝霞フルートクラブ」のメンバーの皆さんにインタビューした内容をご紹介します。 Q.団体の活動内容は? A.毎週水曜日の午後7時~9時に、内間木公民館で活動をしています。月に2度ほどは講師を招き、基礎練習や各パートの指導をお願いするほか、土・日のいずれかで自主練習も行っています。団体主催の発表会や公民館等のイベント参加…
-
その他
ひとの推移
人口:146,000人(+50人) 男:73,539人(+42人) 女:72,461人(+8人) 世帯数:71,136世帯(+46世帯) ※令和6年12月1日現在。( )内は前月比
-
くらし
朝霞市は男女平等社会の実現を目指しています 「初めてのパトロール」
10月11日、埼玉県「減らそう犯罪の日」に一斉パトロールを行うとのことでお声がかかり、私が住む地域でもパトロールを行うこととなり、私は初めて参加させていただきました。 今年は10月でも暑い日が多く、参加者には高齢な方もいらっしゃったため、短い時間でのパトロールにしました。 参加者の半分ちょっとが女性で、年代はバラバラ。そのように選んだわけではないのですが、バランスの良いメンバー構成だったように思い…
-
くらし
市内の視覚障害のある方に 広報あさか音声CD(デイジー形式)を無料で郵送しています
朝霞リーディングサークルのご協力により作成した「広報あさか音声CD」を市内の視覚障害のある方のご自宅に無料で郵送しています。ご希望の方はご連絡ください。 ※声の広報あさかとして、市ホームページでも聞くことができます。 問合せ:シティ・プロモーション課 【電話】463-3059
-
くらし
日本手話情報コーナーNo.100
●夫婦(ふうふ) 片方(かたほう)の手(て)の親指(おやゆび)と小指(こゆび)を伸(の)ばし、軽(かる)く振り(ふ)ます。 ●大人(おとな) 両手(りょうて)のひらを向(む)かい合(あ)わせ、親指(おやゆび)以外(いがい)の4指(し)を折(お)り曲(ま)げた状態(じょうたい)で、両手(りょうて)を同時(どうじ)に上(あ)げます。 ●子(こ)ども 片方(かたほう)の手(て)のひらを下(した)に向(む…
-
くらし
わたしたちができること~障害者差別解消法~No.90
~合理的配慮(ごうりてきはいりょ)の具体例(ぐたいれい)(視覚障害(しかくしょうがい))~ ◆障害(しょうがい)のある方(かた)からの申(もう)し出(で) 駐車場(ちゅうしゃじょう)から店舗(てんぽ)までの通路(つうろ)にある点字(てんじ)ブロックの上(うえ)に、他(ほか)のお客(きゃく)さんの自転車(じてんしゃ)が置(お)かれており、立(た)ち往生(おうじょう)してしまった。 ◆申(もう)し出(…
-
スポーツ
埼玉県都市ボートレース企業団からのお知らせ
競艇開催日:1月11日(土)~14日(火) 会場:戸田ボートレース場 ※朝霞市は埼玉県都市ボートレース企業団に加盟しており、企業団からの配分金をさまざまな事業に活用しています。 問合せ:埼玉県都市ボートレース企業団 【電話】048-823-8711 【HP】https://www.boatrace-toda.jp/
-
イベント
情報BOX[催し・講座](1)
■消防出初め式 消防団員が各種点検や消防演技等を行います。 日時:1月12日(日)午前9時~正午頃 ※雨天中止 会場:市役所正面駐車場 ※正午~午後1時に、「消防団ふれあいひろば」を開催し、放水体験や水消火器体験など、各種イベントも行われます。10日(金)午後5時15分~12日(日)午後5時は、市役所正面駐車場が利用できません。 問合せ:危機管理室 【電話】463-1788 ■第25回朝霞市吹奏楽…
-
講座
情報BOX[催し・講座](2)
■ASAKA健康ラウンジ×TENTIAL 「WE NEED睡眠~質の良い睡眠のコツ~」 ○講話「WE NEED睡眠~今日から実践!質の良い睡眠のコツ~」 日時:1月25日(土)午前10時~11時30分 会場:くみまちモールあさか3階(カインズ朝霞店・根岸台3-20-1) 内容:講話「睡眠と健康・睡眠のコツ」睡眠チェックやグループトークも!うれしいお土産付き♪ 講師:株式会社TENTIAL 藤田樹里…
-
講座
情報BOX[催し・講座](3)
■認知症サポーター養成講座 認知症を正しく理解し、認知症の方や家族の「応援者」になり、温かい目で接することがスタートです! 日時:1月21日(火)午前10時~11時30分 ※講座終了後、希望者に個別相談会も実施 会場:根岸台市民センター1階ホール 対象:市内在住の方 定員:30人(事前申込制・先着順) 持ち物:筆記用具 講師:地域包括支援センターひいらぎの里職員 申込方法:電話で 申込み・問合せ:…
-
講座
情報BOX[催し・講座](4)
■地域デビュー支援セミナー「アクティブシニアのはじめの一歩」 日時:1月25日(土)午前10時30分~午後3時 会場:中央公民館・コミュニティセンター 1階集会室1・2 対象:地域活動に関心のある方、何か始めたいと思っている方 内容: [午前の部]基調講演「自分の好き×地域にいいこと」、市内NPO法人(NORDICあさか、あさか市民大学、朝霞ぐらんぱの会)による活動事例発表 [午後の部]地域デビュ…
- 1/2
- 1
- 2