広報しき 令和6年4月号

発行号の内容
-
くらし
〈特集〉選ばれる志木市を実現するために 令和6年度予算(1)
■令和6年度施政方針 令和6年志木市議会3月定例会において、令和6年度当初予算案を提出し、議員の皆さまの慎重な審議をいただき、無事に可決成立となりました。 未だ物価高騰や少子高齢化といった取り組むべき課題が山積している状況ではありますが、こうした社会情勢の中であっても、絶えず変容する社会的ニーズに対して、より一層のスピード感と柔軟な発想を持ちながら、志木市将来ビジョンで掲げた「市民力でつくる未来へ…
-
くらし
〈特集〉選ばれる志木市を実現するために 令和6年度予算(2)
◆5つの視点で見る主な事業と予算額 超高齢社会の進展に伴う医療・介護関係経費などの社会保障費の増加に加え、物価高騰等の影響による事業費の増加などにより、多大な財政出動が見込まれる厳しい財政環境での予算編成にあたっては、限られた資源の中でも質の高いサービスを安定的に提供しつつ、ヤングケアラーに対する支援強化や中心市街地のさらなる活性化など、選ばれる志木市の実現に向けた新規施策を展開することからも、堅…
-
くらし
〈特集〉選ばれる志木市を実現するために 令和6年度予算(3)
◆まちづくりサポート基金活用事業 市では、「志木市まちづくりサポート基金」として、ふるさと応援資金をはじめとした全国から寄せられた寄附金を積み立てています。令和6年度においても基金を財源とした事業を実施し、ご寄附をいただいた皆さまからの「志木市のまちづくりを応援したい」という想いをかたちにします。 ・[志木市におまかせコース]…104万円 災害時における迅速な対応に向けて、公園で使用する災害用仮設…
-
くらし
中心市街地における商業集積の促進~固定資産税の軽減について~
市では、中心市街地活性化基本計画のもと、中心市街地全体における商業地としての活力の再生に向け、中心市街地エリアの対象区域で固定資産税を軽減します。 ●対象建築物 4月1日から令和10年3月31日までの間に新築または増築され、1階部分を商業施設などとした家屋 ●固定資産税の軽減期間 10年間 ●固定資産税の軽減率 2分の1 ●対象区域 志木駅前から市役所前の沿道に隣接する区域(本紙8ページ図参照) …
-
くらし
「おくやみ窓口」を事前予約制で実施します
市では、身近な人が亡くなり、悲しみや喪失感を抱えるご遺族の負担軽減を目的として、亡くなった人に関する手続きをワンストップで行う「おくやみ窓口」を事前予約制で実施します。 ●とき 4月15日(月)から10時~、14時~ *予約は4月1日(月)から *土・日曜日、祝休日、年末年始を除く ●ところ 総合窓口課 ●対象 市内在住で亡くなった人の家族 ●予約方法 希望日の7日前までに電話で、総合窓口課へ(受…
-
しごと
『市民とともに汗をかき、自ら磨き続ける努力を惜しまない職員』を募集します!
●第一次試験日 5月19日(日) *一般事務職(上級、社会福祉士)は、公務員試験と民間型試験(SPI3)のいずれかを選択できます。 *保健師は、専門試験を免除します。 ●受験案内 4月15日(月)まで、市ホームページからダウンロードまたは人事課で配布 ●申込み 4月15日(月)までに、市ホームページの申込みフォームから申込み *インターネットを利用できない人のみ受験申込書などの郵送可(4月15日(…
-
くらし
デマンド交通の利用料金改定のお知らせ
高齢者や障がい者、子育て世帯(妊婦、未就学児)の人などが、長い距離を移動する場合に利用しやすくなるよう志木市デマンド交通の利用料金を改定しました。詳しくは、市ホームページをご確認ください。 ●改定日 4月1日 ●改定内容 下表のとおり ※300円の利用料金区分は、令和5年11月のタクシー料金の改定に伴い、廃止としました。 問合せ:都市計画課 【電話】048-473-1119
-
くらし
もっと良い市(414)に 4月14日は志木市議会議員一般選挙の投票日です
市議会議員選挙は、私たちの暮らしに最も身近であり、今後の市政の行方を決めるとても大切な選挙です。貴重な一票を大切に、皆さんそろって投票しましょう。 ◆投票日 4月14日(日) 投票時間:7時~20時 投票場所:郵送する投票所入場券でご確認ください 告示日・立候補受付:4月7日(日) 開票日時:4月14日(日)20時50分~ 開票場所:市民体育館 ※投開票速報は、市ホームページからご覧になれます。 …
-
くらし
国民健康保険税の税率を見直します
国民健康保険税は、基礎課税分(医療分)に後期高齢者支援金等分、介護納付金分(40歳~64歳)を合算し、世帯1年間の税額を決定しています。市では、国民健康保険制度の安定的な運営のために、5年間据え置いた税率を令和6年4月から見直します。詳しくは、市ホームページをご覧ください。 ■見直しの内容 基礎課税分(医療分) 後期高齢者支援金等分 介護納付金分 ■見直しの経緯 □一人当たりの医療費の増加 国民健…
-
くらし
くらしの情報「募集」
■みんなで趣味を広げよう受講生募集 日時:5月~令和7年3月 *8月は休み 対象:65歳以上の人 費用等:無料(教材費は実費負担) 申込み・問合せ:4月15日(月)までに各福祉センターへ *応募者多数の場合は、市内在住の人、はじめての人、1教室のみの人を優先します。 *※の教室は、同講師・同内容のため、どちらかの施設一つの申込みに限ります。 ■第72回埼玉県美術展覧会 開催及び作品募集 日時:5月…
-
イベント
くらしの情報「イベント」(1)
■もくせい子育ておしゃべり会 日時:4月3日(水)・17日(水)10時30分~12時 場所:ふれあい館「もくせい」(志木第四小学校北校舎1階) 内容:保育スタッフによる手あそびや絵本の紹介 対象:子育て中の親子ほか 定員:10組 講師:社会福祉法人タイケン福祉会保育士 問合せ:ふれあい館「もくせい」 【電話】048-473-8621 ■国指定重要有形民俗文化財「志木の田子山富士塚」公開日(登山日)…
-
イベント
くらしの情報「イベント」(2)
■こどもの読書週間企画「読書ビンゴ」 ビンゴカードのマスに書かれた内容の本を読んで、ビンゴを目指します。ビンゴ数によって景品をプレゼントします。 日時:4月13日(土)~5月12日(日)9時30分~17時 *4月13日(土)から宗岡第二公民館図書室でビンゴカードを配布します。 *4月30日(火)は休室 場所:宗岡第二公民館 対象:志木市立図書館の利用カード持っている幼児~中学生 主催・問合せ:宗岡…
-
講座
くらしの情報「講座」(1)
■やる気をひきだす子育て練習法「上手なほめ方・叱り方」 すぐに使える子育てのコツを楽しく学んでみませんか。2歳前後からが効果的です。 日時:5月8日(水)10時~11時30分 場所:いろは遊学館 対象:市内在住・在勤の人 定員:15人(先着順) 持ち物・必要なもの:筆記用具 保育:要予約(対象:生後6か月以上の未就学児) 申込み・問合せ:4月30日(火)までに電話または直接、子どもと家庭の相談室(…
-
講座
くらしの情報「講座」(2)
■ビギナーピラティス(全7回) 日時:5月8日・15日・22日、6月5日・12日・19日・26日の各水曜日 10時~10時50分 *4月24日(水)に体験会実施(有料:300円) 場所:市民体育館 内容:体幹(インナーマッスル)を中心に整えながら鍛えよう 対象:一般成人、ピラティス初心者 定員:25人 費用等:市内在住・在勤の人…3,220円、市外在住・在勤の人…3,360円 講師:清水(しみず)…
-
健康
くらしの情報「健康」
■おっぱいケア訪問 内容:助産師の家庭訪問によるおっぱいケアや授乳に関する相談 対象:産後90日以内の産婦 利用回数:2回まで 費用等:1回500円(生活保護世帯の人を除く) 申込み・問合せ:産後80日までに直接、健康増進センターへ 【電話】048-473-3811 ■国民健康保険の異動届は14日以内に マイナンバーカードを健康保険証として利用登録していても、国民健康保険の加入や資格がなくなる場合…
-
くらし
くらしの情報「くらし」(1)
■いろは遊学館・いろは遊学館図書館利用者専用駐車場のご案内 いろは遊学館・いろは遊学図書館利用者の専用駐車場を、本町1丁目(みやかわ書店本店跡地)に10台分(No.41~50)設けています。 利用方法などについて詳しくは、いろは遊学館へお問い合わせください。 問合せ:いろは遊学館 【電話】048-471-1297 ■集合狂犬病予防注射 飼い犬の登録と年1回の狂犬病予防注射は、法律に定められた飼い主…
-
くらし
くらしの情報「くらし」(2)
■令和6年度慰霊巡拝 厚生労働省では、戦没者を慰霊するため、旧主催要戦域や遺骨帰還のできない海上において、遺族を主体とした慰霊巡拝を実施しています。また、旧ソ連及びモンゴル地域においては、強制抑留中に亡くなられた方々の埋葬地の慰霊巡拝を実施しています。 詳しくは、県ホームページをご覧いただくか電話でお問い合わせください。 問合せ:県社会福祉課 【電話】048-830-3286 ■ショートステイ型及…
-
くらし
くらしの情報「くらし」(3)
■市内で活躍する児童・生徒を紹介します 広報しきの「がんばる志木っ子!」コーナーでは、さまざまな分野で活躍する小・中学生の皆さんを紹介しています。申込方法など詳しくは、市ホームページをご確認ください。 対象:次のいずれかに該当する人または団体 ・スポーツ競技会などにおいて予選会を経て国際大会、全国大会、関東大会に出場した児童・生徒または部 ・県大会において第3位以内に入賞した児童・生徒または部 ・…
-
くらし
「広報しき」音訳CDの貸出
志木音訳ボランティア「もくせいの会」の皆さんが、広報しき、社協だよりを朗読し、CDに録音して、柳瀬川図書館で貸し出しています。また、市ホームページでも公開しています。 問合せ:市政情報課 【電話】048-473-1110
-
文化
ふれあいコーナー
●利用する人へ サークル活動の呼びかけ、発表会などにご利用ください。 入会金、月会費、入場料などが3,000円以下のものとします。内容によっては、掲載できないものもありますのでご了承ください。 掲載希望の人は市政情報課(【電話】048-473-1110)へお問い合わせください。 申込みは、掲載希望月の2か月前の末日までです。
- 1/2
- 1
- 2