広報しき 令和6年4月号

発行号の内容
-
くらし
相談ガイド
-
健康
わたしたちの健康「乳がん」
朝霞地区医師会/玉木雅子(たまきまさこ) ■乳がんについて 乳がんは部位別がん罹患(りかん)数で日本人女性に最も多いがんです。 2019年に新たに乳がんと診断された方は約97,000人にのぼり、女性の生涯を通じた乳がん発症率は9人に1人とされています。 乳がんは30代後半から急増し、30歳~64歳の世代では女性のがんによる死亡数で1位です。乳がんは働きざかり・子育て世代の比較的若い世代もかかるがん…
-
くらし
4月の休日当番医
当番医は変更になる場合がありますので、必ず確認してからお出かけください。この時間以外の診療は、志木消防署[【電話】048-472-0119]へお問い合わせください。 診療時間:10時~16時 ■埼玉県救急電話相談と医療機関案内(24時間365日) 【電話︎】#7119(小児・大人共通) つながらない場合【電話】048-824-4199 ■埼玉県医療機能情報提供システム ネットで医療機関の情報が検索…
-
くらし
ほっとニュース
■絵画コンクールで入選 県内の子どもたちを対象に「みどり」をテーマとした令和5年度彩の国みどりの絵画コンクールが実施されました。 市内在住の髙澤寿寧(たかざわことね)さんが「幼稚園のカメ公園でびわとヤマモモ食べたよ」の作品で、応募総数1,880点の中から入選というすばらしい成績を収め、喜びの報告に市長室を訪れました。 ■被災者のために! 2月11日(日)、令和6年能登半島地震に伴う応急給水派遣のた…
-
くらし
しきし消費生活通信 Vol. 22
「おかしいな」「困ったな」と思ったら、消費生活センターへ!専門の相談員が解決のお手伝いをします。 ■美容医療やエステティックサービス契約は慎重に! 「施術料金が安い」などというSNSの広告を見て、美容医療やエステティックサービスの店舗を訪れたところ、もともと希望していない高額の契約や即日の施術を強引に勧められた、事前に説明のなかった施術後の痛み・腫れなどの症状が出た、アフターサービスへの不満などの…
-
文化
郷土を知り、郷土を愛する「志木市 歴史さんぽ」-執筆・協力 志木のまち案内人の会-
■第43回 白井武左衛門 白井武左衛門は江戸時代初期の人物で、当時上・下宗岡の領主であった旗本岡部氏の家臣として仕え、宗岡の大恩人といわれています。この供養塔は、江戸時代後期の文化10年(1813)に建てられました。 宗岡村は新河岸川と荒川に挟まれた低地にあり、度々洪水に見舞われていた一方で、用水の不足にも悩まされていました。白井氏の第一の功績は、新河岸川を跨(また)ぐいろは樋を架け、野火止用水を…
-
くらし
「以心伝心」志木市長/香川武文
■現場の「声」を育て、活かすために。 新年度がはじまり、新生活がはじまった方もたくさんいらっしゃることと思います。新たな門出を迎えた皆さまへお祝い申し上げます。 さて、志木市役所にも新規採用職員が入庁し、職員数は総勢約400名となりました。埼玉県市長会の調査(令和5年4月1日時点)によると、県内市の職員1人当たりの人口数は平均で147人。一方で、本市は192人と埼玉県内でも一番多く、他市に比べて少…
-
イベント
まちのできごと
■東武鉄道とカパルがコラボ!第2弾カパルと行く東上線ツアー 令和5年3月に開催した、東武鉄道による臨時列車「志木市広報大使カパルと行く東上線ツアー」が大盛況であったことを受け、2月4日(日)に第2弾を開催しました。 当日は、車内でキャラクター達との写真撮影やオリジナル記念品がもらえるじゃんけん大会のほか、池袋駅での撮影会などが行われ、参加者は限られた時間の中でキャラクター達とのふれあいを大いに楽し…
-
子育て
4月 公共施設イベントカレンダー(4月1日 ~5月11日)
(い子)いろは子育て支援センター「にこまある」 休館日:日曜日、祝休日、第1・3・5土曜日 (西子) 西原子育て支援センター「まんまある」 休館日:日曜日、祝休日、第2・4・5土曜日 (宗子) 宗岡子育て支援センター「ぽけっと」 休館日:4月15日(月)9時~15時 (ぷち) 子育て支援センター「ぷちまある」 休館日:水・日曜日、祝休日 (めばえ) 子育て支援センター「めばえ」 休館日:土・日曜日…
-
子育て
笑顔♡だいすき!
*掲載の写真は紙面又はHPでご覧ください。 市内在住の4歳までの子どもたちを募集しています。市公式LINEからご応募ください。原則、1人1回までの掲載となります。 問合せ:市政情報課 【電話】048-473-1110
-
その他
クイズandアンケート
回答者の中から抽選でプレゼントが当たります。当選の発表は、引換券の発送をもって代えさせていただきます。 ■今月の広報紙クイズ Q.令和6年度志木市一般会計の予算規模は? 『○○○億5,400万円』 ヒント…本紙7ページ (先月号の答え:いこい) ■アンケート Q1.今月号で良かった内容や写真を教えてください。 Q2.取り上げて欲しい内容や企画を教えてください。 Q3.広報紙に関するご意見・ご感想を…
-
その他
志木市の人口・世帯数
令和6年3月1日現在 ( )内は前月比 ■人口…76,170人(-117人) 男 37,630人(-85人) 女 38,540人(-32人) ■世帯数…36,384世帯(-64世帯)
-
くらし
志木市役所
〒353-8501 志木市中宗岡1-1-1(代表) 開庁時間:月~金曜日…8時30分~17時15分 ※市民サービスステーションは土・日曜日、祝休日も開所しています(一部業務を除く)。 水曜日休所(祝休日の場合は開所) 【電話】048-473-1111(代表)【FAX】048-474-4384(代表) 市民サービスステーション【電話】048-473-3988 柳瀬川駅前出張所【電話】048-472-…
-
その他
広報しき
■第644号 令和6年4月1日発行 編集・発行:志木市市政情報課
- 2/2
- 1
- 2