広報しき 令和6年5月号

発行号の内容
-
くらし
~志木市のランドマーク~ いろは親水公園の魅力発信
令和4年8月にリニューアルオープンしたいろは親水公園は、ウォーターパークや多目的広場、カフェなどのほか、自然に親しみながら散歩やウォーキングができるコースも整備され、連日多くの人でにぎわっています。 今月は、いろは親水公園の管理者が語る公園の魅力や今年度開催予定の「SHIKISAIぱーくミーティング」などについてお知らせします。 ■いろは親水公園の管理運営を担うSHIKISAIパートナーズ SHI…
-
イベント
春の健康DAY 志木いろはウォークフェスタ2023・第7回志木さくらフェスタ
3月23日(土)・24日(日)に、市役所グランドテラスといろは親水公園で「春の健康DAY~Do Active Yell~」を開催しました。 2日間で計47,000人が来場し、大にぎわいとなった当日の様子をたっぷりとお届けします!また、市公式Facebookにも写真を掲載していますので、ぜひご覧ください! ■志木いろはウォークフェスタ2023 第8回ノルディックウォーキング・ポールウォーキング全国大…
-
くらし
5月12日は「民生委員・児童委員の日」あなたのまちの身近な民生委員を紹介
5月12日は「民生委員・児童委員の日」です。 現在、市内では84人の民生委員・児童委員(うち7人は主任児童委員)の皆さんが、子どもから高齢者まで安心して暮らすことができる地域づくりのためにさまざまな活動をしています。 高齢者介護や障がい者支援、子育てに関する悩みなどがありましたら、お住まいの地域の民生委員・児童委員にご相談ください。 ■民生委員・児童委員とは? 「民生委員法」「児童福祉法」に基づき…
-
子育て
ショートステイ型及びデイサービス型産後ケア事業
妊娠期から子育て期までにわたる切れ目のない支援の一環として、ショートステイ型(宿泊)及びデイサービス型(日帰り)の産後ケア事業を実施します。 出産直後で育児に不安を抱えるお母さんと赤ちゃんに対し、健康チェックや育児相談などのケアを行うとともに休養の機会を提供するサービスです。 ■産後ケア事業のご案内 内容:下表のとおり *赤ちゃんのみの預かりはできません。 ※1 対象月齢が変更となる場合があります…
-
くらし
令和6年度建設工事発注見通し(一部抜粋)
市が発注する令和6年度の建設工事発注見通しについて、次のとおり公表します(4月1日現在)。なお、公表後に変更または追加する場合がありますので、発注見通しの全項目や最新の情報は、市ホームページでご確認ください。 問合せ:行政管理課 【電話】048-473-1112
-
子育て
子ども医療費の通院費助成対象を拡大します
子育て世帯の経済的負担を軽減するため、令和6年7月から、これまで中学生以下を対象としていた子ども医療費の通院費助成対象を18歳に達する年度末まで拡大します。 ■受給資格の登録には申請が必要です 対象:平成18年4月2日から平成21年4月1日までに生まれた人 *4月末に対象者へ通知書や申請書を送付しています。 申請書類:子ども医療費(乳幼児、児童・生徒)受給資格登録申請書、健康保険証のコピー 申請方…
-
子育て
令和6年度の所得が上限額未満の場合、児童手当・特例給付の認定請求が必要です
児童手当・特例給付(以下「児童手当等」)の所得上限限度額超過により手当が支給されなくなった後、家計の中心者の令和6年度(令和5年中)の所得が上限限度額未満となった場合、手当を受給するには児童手当・特例給付認定請求書の提出が必要となります。 ●手当額 児童1人につき10,000円または15,000円(特例給付の場合:5,000円) ●認定請求が必要な人 次のすべてを満たす人 ・児童(15歳の誕生日を…
-
しごと
令和6年度就労準備支援事業~あなたの「今」から一歩前へ~
「働くために何からはじめればよいかわからない」、「コミュニケーションが苦手」、「生活リズムが乱れがち」、「引きこもりがちで心配」など、就労が不安な人に対して、プログラムに沿って日常生活や社会生活からサポートし、就労に向けていっしょに活動する就労準備支援事業を実施しています。 ■就労準備支援事業によるプログラムの一例 □日常生活のサポート ・生活リズムの改善 ・日課づくり □社会生活のサポート ・就…
-
くらし
価格高騰重点支援給付金の申請はお済みですか
令和5年度に価格高騰重点支援給付金(30,000円、70,000円)を受給した世帯は対象外となりますのでご注意ください。 ●申請期限 5月31日(金)(当日消印有効) ●支給額 1世帯につき100,000円 児童1人につき50,000円 ●対象 令和5年12月1日時点で志木市に住民登録があり、令和5年度の課税状況が次のいずれかを満たす世帯 (1)世帯全員が住民税均等割のみ課税の世帯 (2)18歳以…
-
くらし
令和6年度税制改正における定額減税
令和5年12月22日に閣議決定された国の経済対策として、特別控除(定額減税)を実施します。 和6年度税制改正における定額減税 ●対象 合計所得金額が1,805万円以下の所得割の納税義務者 *扶養者のうち、国外居住者は定額減税の対象となりません。 ●所得税の減額 30,000円(扶養者がいる場合:30,000円×扶養人数※) ●市・県民税の減額 10,000円(扶養者がいる場合:10,000円×扶養…
-
くらし
介護保険料が変わります
介護保険料は、法令に基づき3年ごとに見直しが行われており、令和6年度はその見直しが行われる年です。高齢化率の上昇によるサービス需要の増加やこれまでの実績に基づいて算定した介護サービス料・給付費などの上昇を見込み、介護保険料基準額を改定します。 ■新基準額は月額5,690円(令和6~8年度) 新しい基準額(第5段階)は月額5,690円、年額68,300円となります。以前の基準額(月額)から723円(…
-
健康
5月から個別がん検診がはじまります
がんを予防するには、「適切な生活習慣」と「検診」が大切です。早期発見・早期治療のためにも、ぜひこの機会にがん検診を受診しましょう。また、令和6年度から子宮頚(けい)がん検診の検診内容が変わりました。詳しくは、市ホームページをご確認ください。 ■志木市がん検診(個別) とき:5月1日(水)~令和7年2月28日(金) ところ:志木・朝霞・和光・新座市のがん検診実施医療機関 申込み:電話または直接、受診…
-
くらし
森林環境税 (国税)が導入されます
地方公共団体が実施する森林の整備及びその促進に関する施策の財源に充てるため、令和6年度から市・県民税の均等割とあわせて森林環境税(年額:1,000円)が課税されます。 ■復興特別税の終了 平成26年度から実施の均等割額上乗せ分の復興特別税(市民税500円・県民税500円)が終了し、新たに森林環境税(1,000円)が導入されます。住民税の合計額は変わりません。 ※森林環境税のみ課税される場合がありま…
-
くらし
志木市議会議員一般選挙結果
4月14日(日)、任期満了に伴う志木市議会議員一般選挙が執行され、以下の結果となりました。 志木市議会議員一般選挙開票結果 選挙結果概要 問合せ:選挙管理委員会 【電話】048-473-1904
-
しごと
くらしの情報「募集」
■児童センタージュニアクラブメンバー募集 児童センター事業のお手伝いをしてみたい、いろんな人と関わって交流したいなど、いっしょに活動を楽しむメンバーを募集します。 活動期間:6月8日(土)~令和7年3月31日(月) 活動日:毎月1・2回、土・日曜日の午前を予定 *初回活動日:6月8日(土)10時~11時 場所:児童センター 内容:季節の装飾作り、イベントの手伝いなど(予定) 対象:小学3年生~中学…
-
イベント
くらしの情報「イベント」(1)
■国指定重要有形民俗文化財「志木の田子山富士塚」公開日(登山日) 日時:5月2日(木)・5日(日)・9日(木)・12日(日)・15日(水)・18日(土)・21日(火)・24日(金)・27日(月)・30日(木)、6月2日(日)・5日(水)・6日(木)・9日(日)10時~15時 *6月2日(日)の登山は13時~15時 *天候や塚の状態によって、公開が中止になる場合があります。 場所:田子山富士塚(敷島…
-
イベント
くらしの情報「イベント」(2)
■リサイクル図書無料配布会 日時: 6月1日(土)13時~16時 6月2日(日)10時~12時 *入場者が多い場合、入場制限・時間制限を実施します。 場所:宗岡第二公民館 内容:リサイクル図書(一般書、児童書、雑誌など)の無料配布 対象:どなたでも 持ち物・必要なもの:本を持ち帰るためのバッグや袋 問合せ:宗岡第二公民館 【電話】048-475-0013 ■クッキング「パン教室」 日時:6月1日(…
-
イベント
くらしの情報「イベント」(3)
■市民グラウンドゴルフ大会 日時:6月9日(日)9時~(受付…8時30分) *予備日…6月23日(日) 場所:宗岡第四小学校 対象:市内在住・在勤・在学の人 申込み・問合せ:5月24日(金)までに申込書を直接、生涯学習課、市民体育館、秋ケ瀬スポーツセンターに提出、またはFAXで生涯学習課へ 【電話】048-473-1183【FAX】048-474-4462 ■第3回いろはSDGsの集い~あなたの一…
-
講座
くらしの情報「講座」(1)
■正しい歩き方教室 日時:5月28日(火)10時~11時30分 場所:柳瀬川図書館 対象:どなたでも 定員:30人 講師:鈴木智子(すずきともこ)さん(一般社団法人「NORDIC しきの森」会長、全日本ノルディック・ウォーク連盟公認指導員) 持ち物・必要なもの:運動できる服装、飲み物、マスク(任意) 申込み・問合せ:5月17日(金)までに電話または直接、柳瀬川図書館へ 【電話】048-487-20…
-
講座
くらしの情報「講座」(2)
■《志木市×大東ガス株式会社食育連携事業》大東ガスプチフラム料理教室 日時:5月27日(月)10時30分~13時30分 場所:大東ガスプチフラム志木(志木駅東口徒歩30秒) 内容:減らソルト料理講座「腎臓にやさしい食事」 楽チン万能酢でつくる!サーモンと春野菜の南蛮だれ、厚揚げと小松菜の豆乳みそ汁、5分づきごはん、かぼちゃとあずきの茶巾 対象:大人 *お子さんはご遠慮ください。 定員:8人 費用等…
- 1/2
- 1
- 2