広報しき 令和6年8月号

発行号の内容
-
文化
ふれあいコーナー
●利用する人へ サークル活動の呼びかけ、発表会などにご利用ください。 入会金、月会費、入場料などが3,000円以下のものとします。 内容によっては、掲載できないものもありますのでご了承ください。 掲載希望の人は市政情報課(【電話】048-473-1110)へお問い合わせください。 申込みは、掲載希望月の2か月前の末日までです。
-
くらし
相談ガイド
-
健康
わたしたちの健康「睡眠障害」
朝霞地区医師会/石井和夫(いしいかずお) 睡眠に関連した病気をまとめて睡眠障害といいます。症状としては、寝入りに時間がかかる、夜中に何度も目が覚める、朝早く目が覚める、寝ているときに息が止まり何度も目が覚める、日中の耐え難い眠気、大きな寝言、睡眠中に夢を見て暴れる、足がむずむずして眠れない、昼夜逆転して学校や仕事に行けない、少しずつ寝る時間が遅くなる、といったものです。 睡眠障害は大きく分類すると…
-
くらし
8月の休日当番医
当番医は変更になる場合がありますので、必ず確認してからお出かけください。この時間以外の診療は、志木消防署[【電話】048-472-0119]へお問い合わせください。 診療時間:10時~16時 ◆ 埼玉県救急電話相談と医療機関案内(24時間365日) 【電話】#7119(小児・大人共通)つながらない場合 【電話】048-824-4199 ◆ 日曜日、祝休日に開局している薬局 朝霞地区薬剤師会ホームペ…
-
くらし
ほっとニュース
■採れたて!しきの野菜市 6月7日(金)、市役所1階市民ホールで「採れたて!しきの野菜市」を開催しました。 市内で採れたなすやきゅうり、枝豆などの新鮮な夏野菜のほか、近隣市の野菜が販売され、多くの人でにぎわいました。 ■シーズン終了の報告 日本女子プロサッカーリーグ(WEリーグ)の大宮アルディージャVENTUSの阪口萌乃(さかぐちもえの)選手と井上綾香(いのうえあやか)選手が、シーズン終了の報告に…
-
くらし
しきし消費生活通信 Vol. 24
「おかしいな」「困ったな」と思ったら、消費生活センターへ!専門の相談員が解決のお手伝いをします。 ■知っていますか?香りのエチケット 柔軟剤や香水などの香りの感じ方には個人差があります。洋服についたこれらの香りは、自分にとって心地よくても、「咳が止まらない」「頭痛や吐き気がする」など体調が悪くなる人もいることを認識しましょう。 商品を選ぶ際には、店頭にある香りのサンプルや香りの強さの表示を参考にし…
-
文化
郷土を知り、郷土を愛する「志木市 歴史さんぽ」-執筆・協力 志木のまち案内人の会-
■第47回 日比谷図書館の蔵書疎開と志木 太平洋戦争末期、貴重な文化財が散逸・焼失することを防ぐため、所蔵物の疎開が計画され、東京をはじめ地方都市部の多くの図書館では貴重本を中心に疎開が実施されました。志木市内(当時は「志紀町(しきまち)」)でも日比谷図書館の蔵書が疎開しています。 昭和19年末~20年初、当時の日比谷図書館長・中田邦造(なかたくにぞう)氏が主導して40万冊を疎開させました。その中…
-
くらし
「以心伝心」志木市長/香川武文
■健康に熱いまち、志木市 8月7日は「立秋」ですが、まだまだ夏真っ盛りの日々が続きます。夏は厳しい暑さにばかり目が行きがちですが、日が長く、エネルギーが溢れる季節でもあります。塩分・水分補給、バランスの良い食事、十分な睡眠をしっかりと取り、健康に気をつけながら、エネルギッシュに夏を楽しんでいきましょう。 さて、本市では皆さんがいつまでも元気に健康でいていただけるようさまざまな取組を実施していますが…
-
イベント
まちのできごと
■梅雨の風物詩~あじさいロード~ 富士下橋から宮戸橋方面に向かう新河岸川右岸土手沿いの「あじさいロード」に、今年もアジサイがきれいに花を咲かせました。 雨が降りしきる中、華やかに咲き誇るさまざまな色のアジサイが、幻想的な風景を作り出していました。 ■子どもたちの「やってみたい!」を実現 6月1日(土)、いろは親水公園で「いろはプレーパーク」を開催しました。 子どもたちが自主的に遊びを考え実現できる…
-
子育て
8月 公共施設イベントカレンダー(8月1日 ~9月7日)
(い子)いろは子育て支援センター「にこまある」 休館日:日曜日、祝休日、第1・3・5土曜日 (西子)西原子育て支援センター「まんまある」 休館日:日曜日、祝休日、第2・4・5土曜日 (宗子)宗岡子育て支援センター「ぽけっと」 休館日:9月8日(日) ※8月5日(月)は9時~13時、9月9日(月)は9時~15時 (ぷち)子育て支援センター「ぷちまある」 休館日:水・日曜日、祝休日 (めばえ)子育て支…
-
子育て
笑顔♡だいすき!
*掲載の写真は本紙又はHPでご覧ください。 市内在住の4歳までの子どもたちを募集しています。市公式LINEからご応募ください。原則、1人1回までの掲載となります。 問合せ:市政情報課 【電話】048-473-1110
-
その他
クイズandアンケート
回答者の中から抽選でプレゼントが当たります。当選の発表は、引換券の発送をもって代えさせていただきます。 ■今月の広報紙クイズ Q.市が発行するハザードマップ(洪水と地震)は全部で何種類? 『○種類』 ヒント…本紙2ページ (先月号の答え:黒) ■アンケート Q1.今月号で良かった内容や写真を教えてください。 Q2.取り上げて欲しい内容や企画を教えてください。 Q3.広報紙に関するご意見・ご感想をお…
-
その他
志木市の人口・世帯数
令和6年7月1日現在 ( )内は前月比 ■人口…76,165人(-24人) 男 37,606人(-8人) 女 38,559人(-16人) ■世帯数…36,614世帯(-1世帯)
-
くらし
志木市役所
開庁時間:月~金曜日…8時30分~17時15分 ※市民サービスステーションは土・日曜日、祝休日も開所しています(一部業務を除く)。水曜日休所(祝休日の場合は開所) 〒353-8501 志木市中宗岡1-1-1(代表) 【電話】048-473-1111(代表)【FAX】048-474-4384(代表) 市民サービスステーション【電話】048-473-3988 柳瀬川駅前出張所【電話】048-472-4…
-
その他
広報しき
■第648号 令和6年8月1日発行 編集・発行:志木市市政情報課
- 2/2
- 1
- 2