広報しき 令和6年9月号

発行号の内容
-
くらし
くらしの情報「くらし」(2)
■給水装置工事事業者の廃止 □給水装置工事事業者の廃止 ・日開設備工業(株)(6月10日付) ・(有)野口水道(6月20日付) 問合せ:水道施設課 【電話】048-473-1299(代) ■年金生活者支援給付金 年金生活者支援給付金は、公的年金などの収入や所得額が一定基準以下の年金受給者の生活を支援するために、年金に上乗せして支給されるものです。受け取りには請求書の提出が必要です。 ご案内や事務手…
-
くらし
「広報しき」 音訳CDの貸出
志木音訳ボランティア「もくせいの会」の皆さんが、広報しき、社協だよりを朗読し、CDに録音して、柳瀬川図書館で貸し出しています。また、市ホームページでも公開しています。 問合せ:市政情報課 【電話】048-473-1110
-
文化
ふれあいコーナー
●利用する人へ サークル活動の呼びかけ、発表会などにご利用ください。 入会金、月会費、入場料などが3,000円以下のものとします。 内容によっては、掲載できないものもありますのでご了承ください。 掲載希望の人は市政情報課(【電話】048-473-1110)へお問い合わせください。 申込みは、掲載希望月の2か月前の末日までです。
-
くらし
相談ガイド
※1 市民合同相談 とき:10月1日(火)…詳しくは本紙24ページをご覧ください。
-
健康
わたしたちの健康「認知症と新薬」
朝霞地区医師会/今井幸充(いまいゆきみち) 脳に関連する病気の中で、記憶、見当識、判断、理解などの能力で構成される認知機能が低下してしまうのが高齢者に多い認知症で、その代表的な病気がアルツハイマー型認知症です。 認知症になると家事、買い物、料理などの生活活動や社会での仕事などに支障を来し、趣味や周囲への関心が失われ、自分の感情をうまく相手に伝えられなくなります。真実でないことを真実と確信する妄想や…
-
くらし
9月の休日当番医
当番医は変更になる場合がありますので、必ず確認してからお出かけください。この時間以外の診療は、志木消防署[【電話】048-472-0119]へお問い合わせください。 診療時間:10時~16時 ◆埼玉県救急電話相談と医療機関案内(24時間365日) 【電話】#7119(小児・大人共通) つながらない場合【電話】048-824-4199 ◆日曜日、祝休日に開局している薬局 朝霞地区薬剤師会ホームページ…
-
くらし
ほっとニュース
■しきの文字を花で表現 6月13日(木)、商工会女性部の皆さんが取り組む「花いっぱい運動」の一環として、市役所前の歩道に面した花壇に、美しい彩りの花々が植栽されました。 今年は「しき」の文字を表現するなど、歩道を通行する人の目を楽しませていました。 ■環境美化活動の充実のために 6月25日(火)、株式会社シーティージャパンから環境美化活動の充実のために、100%再生材45ℓポリ袋16,000枚の寄…
-
くらし
手話って楽しい(54)
耳の聞こえない人に、あいさつだけでも手話で伝えることができたら…。さぁ、いっしょに手話を学んでみましょう! ■今月の手話「読書」 胸の前で手のひらを合わせた状態から、本を開く動作をします。左手(利き手と反対の手)は本を開いた状態のまま、右手(利き手)は指文字の「に」の形で上下に動かし、文字を読んでいる様子を表します。 問合せ:共生社会推進課 【電話】048-473-1449
-
文化
郷土を知り、郷土を愛する「志木市 歴史さんぽ」-執筆・協力 志木のまち案内人の会-
■第48回 明治43年の大洪水 明治43年(1910)8月2日から降りはじめた雨が9日には豪雨となり、10日まで続いたそうです。11日には小降りになったものの、荒川・新河岸川・柳瀬川の水かさは刻一刻と増え、12日未明、ついに川越で荒川が破堤(はてい)。続いて南畑(現富士見市)のびん沼堤防が決壊し、洪水流が宗岡になだれ込んできました。江戸期以降では五大洪水の一つとされる明治43年の大洪水です。 荒川…
-
くらし
「以心伝心」志木市長/香川武文
■オンラインも対面も欲張る市役所 全国63位、埼玉県内2位。これは6月に公表された『全国自治体フロントヤード改革度ランキング2024』でいただいた志木市の評価です。このランキングは、総務省が調査・公表した「令和5年度地方公共団体における行政情報化の推進状況調査」の結果をベースに、時事通信社が住民の待ち時間や申請の手間を減らすための改革状況などを独自にランキング化したものです。市民の皆さんの利便性向…
-
イベント
志木の夏祭り2024
志木の夏祭りが市内各地で盛大に開催されました。 7月7日(日):宿組八坂神社祭礼 7月13日(土):下ノ宮八坂神社夏祭り 7月14日(日):産財八坂神社夏祭り 7月20日(土)・21日(日):敷島神社祭典、民踊流し、郷土芸能フェスティバル *画像は紙面又はHPでご覧ください。
-
くらし
まちのできごと
■スケートボードの楽しさを知る 7月13日(土)、いろは親水公園で「チャレンジスポーツ~スケートボードをはじめよう!~」を開催しました。 スケートボードの乗り方・漕ぎ方の指導や講師による高度な技術のデモンストレーションが行われ、スケートボードの楽しさと技のすばらしさを目の当たりにした子どもたちからは歓声があがりました。 今後も、いろは親水公園の一部をアーバンスポーツエリアとして日時指定をしながら試…
-
子育て
9月 公共施設イベントカレンダー(9月1日 ~10月12日)
(い子)いろは子育て支援センター「にこまある」 休館日:日曜日、祝休日、第1・3・5土曜日 (西子)西原子育て支援センター「まんまある」 休館日:日曜日、祝休日、第2・4・5土曜日 (宗子)宗岡子育て支援センター「ぽけっと」 休館日:9月8日(日) ※9月9日(月)、10月7日(月)は9時~15時 (ぷち)子育て支援センター「ぷちまある」 休館日:水・日曜日、祝休日 (めばえ)子育て支援センター「…
-
子育て
笑顔だい♡すき!
*掲載の写真は紙面又はHPでご覧ください。 市内在住の4歳までの子どもたちを募集しています。市公式LINEからご応募ください。原則、1人1回までの掲載となります。 問合せ:市政情報課 【電話︎】048-473-1110
-
その他
クイズandアンケート
回答者の中から抽選でプレゼントが当たります。当選の発表は、引換券の発送をもって代えさせていただきます。 ■今月の広報紙クイズ Q.フレイル予防に大切な3つのポイントとは? 『栄養、○○、社会参加』 ヒント…本紙2ページ (先月号の答え:3) ■アンケート Q1.今月号で良かった内容や写真を教えてください。 Q2.取り上げて欲しい内容や企画を教えてください。 Q3.広報紙に関するご意見・ご感想をお聞…
-
その他
志木市の人口・世帯数
令和6年8月1日現在 ( )内は前月比 ■人口…76,213人(+48人) 男 37,618人(+12人) 女 38,595人(+36人) ■世帯数…36,664世帯(+50世帯)
-
くらし
志木市役所
開庁時間:月~金曜日…8時30分~17時15分 ※市民サービスステーションは土・日曜日、祝休日も開所しています(一部業務を除く)。 水曜日休所(祝休日の場合は開所) 〒353-8501 志木市中宗岡1-1-1(代表) 【電話】048-473-1111(代表)【FAX】048-474-4384(代表) 市民サービスステーション【電話】048-473-3988 柳瀬川駅前出張所【電話】048-472-…
-
その他
広報しき
■第649号 令和6年9月1日発行 編集・発行:志木市市政情報課
- 2/2
- 1
- 2