広報しき 令和7年3月号

発行号の内容
-
健康
わたしたちの健康「マイコプラズマ肺炎」
朝霞地区医師会/北澤重孝(きたざわしげたか) マイコプラズマ肺炎とは肺炎マイコプラズマ(Mycoplasma pneumoniae)という細菌に感染することによっておこる呼吸器感染症です。例年晩秋から早春にかけて感染者が多くなります。患者としては幼児期、学童期、青年期が中心で80%は14歳以下ですが、成人の感染もみられます。 ■主な症状 (潜伏期間は通常2~3週間で)最初は発熱、全身の倦(けん)怠…
-
くらし
3月の休日当番医
当番医は変更になる場合がありますので、必ず確認してからお出かけください。この時間以外の診療は、志木消防署[【電話】048-472-0119]へお問い合わせください。 診療時間:10時〜16時 ◆埼玉県救急電話相談と医療機関案内(24時間365日) 【電話】#7119(小児・大人共通) つながらない場合【電話】048-824-4199 ◆日曜日、祝休日に開局している薬局 朝霞地区薬剤師会ホームページ…
-
くらし
ほっとニュース
■150年続く伝統 志木市指定無形民俗文化財「宿組の囃子(はやし)」の保持団体である宿組囃子連保存会により、11月9日(土)に総合福祉センターで「宿の囃子の伝承・150周年記念祝賀会」が盛大に執り行われました。 ■本の寄贈で学びを応援 志木市立学校PTA連合会から、市内の公立小・中学校へ図書の寄贈があり、12月17日(火)に受納式を行いました。1校につき8万円、合計96万円分の寄贈された図書は、各…
-
子育て
市内で活躍している小・中学生の皆さんを紹介します「がんばる志木っ子!」
「がんばる志木っ子!」コーナーでは、活躍する志木っ子(主に児童・生徒)の皆さんを紹介しています。詳しくは、市ホームページをご覧ください。
-
くらし
手話って楽しい(57)
耳の聞こえない人に、あいさつだけでも手話で伝えることができたら…。さぁ、いっしょに手話を学んでみましょう! ■今月の手話「おひなさま」 両手を着物の襟に見立てて、てのひらの指を揃えます。着物を着るときの動作をするように、右手を左襟の位置に、左手を右襟の位置におきます(利き手に関係なく、左手が上になります)。 問合せ:共生社会推進課 【電話】048-473-1449
-
文化
郷土を知り、郷土を愛する「志木市 歴史さんぽ」-執筆・協力 志木のまち案内人の会-
■第54回「文化十一年の引又宿古絵図」を読み解く 郷土資料館に展示されている「引又宿古絵図」(志木市指定文化財)は、大型の絵図(173cm×68cm)で墨の濃淡により描かれ、道路や水車などには朱色が加えられています。文化11年(1814)に引又町(現志木市本町)の名主であった星野半平(ほしのはんべい)が書き写したものです。古絵図には市場付近を中心に奥州脇往還(おうしゅうわきおうかん)道の両側に立ち…
-
くらし
「以心伝心」志木市長/香川武文
■先ず志木よりはじめよ 4月1日より、志木市役所の開庁時間を1時間短縮し、8時45分から16時30分までとします(市民サービスステーションや柳瀬川駅前出張所などの一部施設を除く)。これは、働き方改革を推進するための取組であり、通年でノーネクタイ・ノージャケットを可とする「ビジネスカジュアル」の導入やテレワーク利用の拡充なども併せた「志木市職員働き方改革推進事業」は、埼玉県内初の取組として新聞メディ…
-
イベント
まちのできごと
■20年間の「想い」を大切に 1月13日(月)、志木小学校で「令和6年度志木市はたちの記念式」を開催しました。 今年度のテーマは「想~20年間をPlayBack~」。このテーマには、20年間の「想い」を振り返り、これからの人生につなげていこうという気持ちが込められています。 新たな門出を迎えた皆さんの晴れ姿は、市公式Facebookでも公開していますので、ぜひご覧ください。 ■図書館のクリスマス会…
-
子育て
3月 公共施設イベントカレンダー(3月1日 ~4月5日)
(い子)いろは子育て支援センター「にこまある」 休館日:日曜日、祝休日、第1・3・5土曜日 (西子)西原子育て支援センター「まんまある」 休館日:日曜日、祝休日、第2・4・5土曜日 (宗子)宗岡子育て支援センター「ぽけっと」 休館日: 3月1日(土)は9時~10時、15時~17時 3月2日(日)は9時~9時30分、15時~17時 3月10日(月)は9時~15時 (ぷち)子育て支援センター「ぷちまあ…
-
子育て
笑顔だい♡すき!
*掲載の写真は紙面又はHPでご覧ください。 市内在住の4歳(応募時点)までの子どもたちを募集しています。市公式LINEからご応募ください。原則、1人1回までの掲載となります。 問合せ:市政情報課 【電話】048-473-1110
-
その他
クイズandアンケート
回答者の中から抽選でプレゼントが当たります。当選の発表は、引換券の発送をもって代えさせていただきます。 ■今月の広報紙クイズ Q.カパルの2024年度の出没回数は? 『約○○回』 ヒント…本紙3ページ (2月号の答え:20) ■アンケート Q1.今月号で良かった内容や写真を教えてください。 Q2.取り上げて欲しい内容や企画を教えてください。 Q3.広報紙に関するご意見・ご感想をお聞かせください。 …
-
その他
志木市の人口・世帯数
令和7年2月1日現在 ( )内は前月比 ■人口…76,109人(-44人) 男 37,558人(-8人) 女 38,551人(-36人) ■世帯数…36,708世帯(-6世帯)
-
くらし
志木市役所
〒353-8501 志木市中宗岡1-1-1(代表) 【電話】048-473-1111(代表)【FAX】048-474-4384(代表) 開庁時間:月~金曜日…8時30分~17時15分 ※市民サービスステーションは土・日曜日、祝休日も開所しています(一部業務を除く)。 水曜日休所(祝休日の場合は開所) 市民サービスステーション【電話】048-473-3988 柳瀬川駅前出張所【電話】048-472-…
-
その他
広報しき
■第655号 令和7年3月1日発行 編集・発行:志木市市政情報課
- 2/2
- 1
- 2