広報にいざ 令和6年3月号(No.1083)

発行号の内容
-
くらし
公共施設通信~朝霞地区一部事務組合
■感謝状を贈呈 新座消防署では、川幡消防署長から感謝状を贈呈しました。 ※詳細は本紙またはPDFをご覧ください。 問合せ:新座消防署消防課 【電話】048-478-1311 ■令和6年8月1日採用 障害者支援施設支援員の募集 1次試験:5月26日(日) 勤務内容:施設利用者の生活・作業などの支援、入浴・排せつなどの介助 試験案内:すわ緑風園、朝霞・志木・和光・新座の各消防署及び朝霞地区一部事務組合…
-
くらし
大切な人の悩みに気付く、支える
■3月は自殺対策強化月間です 眠れない、食欲がない、不安に感じるなど、こころに不調を感じていませんか。また、周りに元気のない方はいませんか。悩んでいる人に気付き、声を掛け、話を聴いて、必要な支援につなげ、見守る人のことをゲートキーパーといいます。 悩みを抱えた人は、「人に悩みを言えない」、「どこに相談したらよいか分からない」など、心理的に追い詰められ、うつ状態から自殺に追い込まれるといわれています…
-
くらし
今月の本だな
■「優等生サバイバル―青春を生き抜く13の法則―」 ファン・ヨンミ/作 キム・イネ/訳 評論社 誰もが憧れる名門進学校に通う主人公のジュノ。首席で入学するも、勉強や進路、恋など、不安な高校生活がスタートします。 常に成績で評価され、息が詰まる毎日。テストの度に成績が下がり、自分を追い込んでしまいます。 そんな中でも、サークル仲間や友達に恵まれ、日常生活の中で青春を生き抜く法則を見つけ出していきます…
-
健康
わたしたちの健康
■緑内障 緑内障は、眼球の奥に存在する視神経が障害されて視野が狭くなる病気です。いちど欠けてしまった視野は元には戻らず、加齢と共に進行するために日本人の成人における失明原因の1位です。40歳以上の5%、75歳以上では10%以上の方が緑内障とされます。 緑内障には様々な病態があり、先天性の病気や発育の異常が原因である小児緑内障、他の疾患や薬の副作用により発症する続発緑内障、眼自体に原因がある原発緑内…
-
くらし
3月の相談いろいろ
※1日常生活での契約上のトラブルなど ※2市税などの納付、納税猶予 ※3高齢者虐待、介護保険など ※4生活上の心配ごとなど ※5ボランティアをしたい方、受けたい方対象 ※6障がい者の虐待、生活支援、差別など ※7福祉に関する困りごとの関係機関の紹介など(旧女性困りごと相談も実施) ※8こころの病気など
-
くらし
3月の休日医療機関いろいろ
■日曜日・祝日に診療実施の医療機関 (午前10時~午後4時) ※外、内、小、整外、消内、肛、リハ ■日曜日に診療実施の整・接骨院(午前9時~正午) ■医療に関する情報サービス ○埼玉県救急電話相談(大人・小児):#7119(【電話】048-824-4199) 24時間対応で、急な病気・けがの対処方法や受診の必要性について、 看護師が相談に応じます(一部対象外の相談あり)。 ※小児の相談は、#800…
-
くらし
れきしてらす通信mini
■3月28日(木)までの期間限定展示 ・日本画家・小倉遊亀(おぐらゆき)「紅梅図」(平林寺所蔵) ・伊豆蝶(いずちょう)・三ッ扇紋茶器(みつおうぎもんちゃき) ・三ッ扇紋蒔絵香箱(みつおうぎもんまきえこうばこ) ■企画展示 関東大震災から100年 令和5年9月1日で関東大震災から100年が経ちました。当時、市域の被害は比較的少なかったものの、水車小屋の倒壊など人々の生活に影響を及ぼしました。 過去…
-
くらし
新型コロナワクチンのお知らせ 2月14日現在
■新型コロナワクチンの無料接種(公費負担)は3月31日まで 無料での接種を希望する方は、3月末までに接種してください(令和5年9月20日から令和6年3月31日までに接種できる回数は1回です)。 予約状況により、市内の医療機関での予約枠を減らす場合がありますので、早めの接種をお願いします。 予約期限:3月29日(金) 予約方法:予約専用サイト又は電話で、新型コロナウイルスワクチン接種事業推進室へ ■…
-
くらし
フォトギャラリー
■第57回新座市ロードレース大会 1月28日(日)、総合運動公園陸上競技場周辺コースで、4年ぶりに開催しました。 当日は、一般・壮年の部、小・中学生の部など計660名が参加し、寒空に負けず力走を繰り広げました。 ■老人福祉センターで新春レクリエーション 1月12日(金)・17日(水)、市内3か所の老人福祉センターで新春レクリエーションを行いました。 春風亭昇吉師匠・昇咲氏の落語や利用者の民謡などの…
-
その他
読者アンケート 今月のプレゼント
■手ぶらでOK!ボルダリング体験プラン(抽選で5組に) 「新しいチャレンジしてみませんか?」 子どもから大人まで楽しめるボルダリング。全身を使うので体力づくりにもぴったりです。初めての方でも気軽に参加できる無料体験プランをプレゼントします!※1組5名まで体験可(小学生以下は要保護者同伴)、シューズなどのレンタルもプランに含みます ■route(ルート)f(エフ)ボルダリングジム 3月で2周年を迎え…
-
その他
人口と世帯
◎人口165,937人(男82,570人女83,367人) [-99人(男-65人、女-34人)]※前月比 ◎世帯数79,269世帯[+23世帯] [2月1日現在]
-
その他
その他のお知らせ(広報にいざ 令和6年3月号(No.1083))
■新座市公式アカウント ■[特集1]写真で振り返る令和5年は(※本紙をご覧ください) ■マチイロ アプリで広報紙が読めます ■広報にいざ No.1083 令和6年(2024年)3月1日発行(毎月1日発行) 発行:新座市 編集:総合政策部シティプロモーション課 〒352-8623埼玉県新座市野火止1-1-1 【電話】048-477-1111【FAX】048-479-2226 広報にいざを音訳した「声…
- 2/2
- 1
- 2