広報にいざ 令和7年2月号(No.1094)

発行号の内容
-
くらし
公共施設通信~その他
●[保育]の記載のあるものは保育あり。おおむね2歳以上が対象です。 ●公民館のイベント・講座で対象の記載がないものは、「市内在住又は在勤の方」が対象です。 ●[当日]の記載のあるものは、当日直接受付です。 ●申込時間の記載のないものは、各施設の開館時間にお申し込みください。 ●費用の記載のないものは無料です。
-
子育て
公共施設通信~児童センター・子育て支援センター(1)
■児童センター ▽[当日](1)プラネタリウム(2)ベビープラネタリウム 日時:2月の(1)毎週土曜・日曜日(1日(土)の午後2時からの回と23日(日・祝)は除く)、(2)21日(金)、午前11時~11時30分、午後2時~2時30分 定員:各97名・受付順 内容: (1)エコとロジーのわくわく太陽系めぐり、Colors(カラーズ) (2)3,2,1,0しゅっぱつしんこう!ぼくらのじかんりょこう ▽…
-
子育て
公共施設通信~児童センター・子育て支援センター(2)
■すぎのこ保育園つぼみ地域子育て支援センター ▽妊婦さんようこそ 日時:2月 (1)3日(月)、午後2時~3時 (2)17日(月)、2時~3時30分 対象:妊娠中の方と家族 定員:各2組・申込順 内容: (1)つぼみ見学会 (2)沐浴体験、妊婦体験、保育園・幼稚園の話 申込み:電話で ▽[当日]身体測定 日時:2月25日(火)・26日(水) (1)午前9時~11時30分 (2)午後1時30分~3時…
-
くらし
公共施設通信~図書館
●公民館図書室の蔵書点検 ※図書室の利用不可 ・栗原公民館図書室…2月7日(金) ・中央公民館図書室…2月12日(水) ■中央図書館 ▽特集展示(1)犬と猫ペットの本、(2)日本再発見、(3)おひなさまの本 日時:(1)・(2)2月1日(土)~28日(金)、(3)18日(火)~3月9日(日) 対象:(3)児童 内容: (1)2月22日「猫の日」にちなんだペットの本 (2)日本の世界遺産や伝統文化の…
-
くらし
朝霞地区一部事務組合だより
■障害者支援施設すわ緑風園会計年度任用職員の募集 任用期間:4月1日~令和8年3月31日 募集職種: (1)支援員(資格不問) (2)・(3)看護師(看護師・准看護師免許を持つ方) 勤務時間: (1)午前7時~午後3時45分又は午前10時~午後6時45分のうち7時間45分(週4日又は週1日) (2)午前10時~午後6時45分のうち7時間45分(週3日) (3)午後2時45分~6時45分(週3日) …
-
くらし
今月の本だな
■「働く現場をみてみよう!伝統を守り・伝える仕事」 パーソルキャリア株式会社 “はたらく”を考えるワークショップ推進チーム/監修 保育社 私たちの身近には、日本の文化や技術に支えられ、古くから受け継がれてきた仕事がたくさんあります。また、令和6年12月にユネスコ無形文化遺産に「伝統的酒造り」が登録されるなど、日本の文化や伝統が世界中の関心を集めています。 この本では、日本酒造りの総監督である杜氏の…
-
健康
わたしたちの健康
■サプリメントと腎臓病 《はじめに》 昨年、あるサプリメントの摂取により腎障害を発症したという報道がありました。はっきりとした原因は特定されていませんが、製造過程で混入した青カビ由来の物質が腎障害を惹起(じゃっき)したのではないかという報告が今のところ一番信用されています。 この一件で、サプリメントイコール腎機能障害という考え方が根付いてしまった方もいると思います。実際サプリメントは腎臓に悪影響が…
-
くらし
2月の相談いろいろ
※高齢者相談センター担当地区: 東部第一(池田・道場・片山・野寺)【電話】048-480-5853 東部第二(畑中・馬場・栄・新塚)【電話】048-480-7808、 西部(本多・あたご・菅沢・野火止一~四丁目)【電話】048-477-1707 西堀・新堀(西堀・新堀)【電話】042-497-8106 南部(石神・栗原・堀ノ内)【電話】048-487-8263、 北部第一(東北・東)【電話】048…
-
健康
2月の休日医療機関いろいろ
■日曜日・祝日・休日に診療実施の医療機関(午前10時~午後4時) ■日曜日に診療実施の市内の整・接骨院(午前9時~正午) ■医療に関する情報サービス ○埼玉県救急電話相談(大人・小児) #7119(【電話】048-824-4199) 24時間対応で、急な病気・けがの対処方法や受診の必要性について、看護師が相談に応じます(一部対象外の相談あり)。 ※小児の相談は、#8000(【電話】048-833-…
-
くらし
フォトギャラリー
■地域見守り活動に関する協定を締結 新座市商工会と「新座市安心・安全地域見守り活動に関する協定」を締結しました。 顧客への訪問などの際に、地域の見守りに協力いただきます。 ■体操全国大会で優勝 市内在住の有村(ありむら)凪紗(なぎさ)選手が市長を訪問し、「第78回国民スポーツ大会体操競技少年女子団体総合」で、優勝したことを報告しました。 市では、その功績を讃(たた)えて市民表彰を行い、表彰状を贈呈…
-
文化
れきしてらす通信 mini
■[コラム]節分 節分とは、季節を分けるという意味があります。四季それぞれに節分がありますが、旧暦では春から1年が始まるとされていたため、冬から春に変わる節目の日が節分として定着しました。 古くから、季節の分け目には邪気が現れやすいとされていました。邪気の象徴である鬼を滅ぼすという意味の「魔を滅する」が「魔滅(まめ)」となり、それにちなんで豆がまかれるようになったとされています。 市内では豆まきの…
-
くらし
寄附ありがとうございます
(寄附先ごとに五十音順) ●株式会社大和から、SDGs私募債起債(武蔵野銀行新座支店受託)により 電子ピアノ5台(19万8,850円相当) ●幸町歯科口腔外科医院から コブシ福祉基金へ、10万円 ●市(一般寄附)へ ・玉川衛材株式会社から使い捨てマスク20万800枚 ●コブシ福祉基金へ ・新流通共済会から1万円 ●新座市制施行55周年記念プロジェクトへ ※本紙またはPDFをご覧ください。
-
その他
読者アンケート 今月のプレゼント
■今月のプレゼント ▼ハンドセラピス30分(背中又は足)(抽選で5名に) お風呂上がりの爽快感をエステで! 微弱電流を足元から取り込んだセラピストが、お客様の肌に触れて施術することで、凝りの改善を促します。身体が軽くなったり、睡眠の質が改善したりする効果が期待できます。新感覚のボディケアを体験してみませんか。 ▽リラクエステ Re.venus(リビーナス) 2023年12月に姉妹で開業しました。理…
-
その他
人口と世帯
人口 166,412人(男 82,862人 女 83,550人) 〔+16人(男+8人、女+8人)〕※前月比 世帯数 80,477世帯〔+87世帯〕[1月1日現在]
-
その他
その他のお知らせ(広報にいざ令和7年2月号(No.1094))
■新座市は2025年11月で市制施行55周年 ■掲載希望の方は… ■新座市公式アカウント ■広報にいざ No.1094 令和7年(2025年)2月1日発行(毎月1日発行) 発行:新座市 編集:総合政策部シティプロモーション課 〒352-8623埼玉県新座市野火止1-1-1 【電話】048-477-1111【FAX】048-479-2226 広報にいざを音訳した「声の広報にいざ」を、市ホームページに…
- 2/2
- 1
- 2