広報おけがわ 令和6年9月号

発行号の内容
-
くらし
「認知症」について正しい知識を広めよう
■2025年には高齢者の約5人に1人が認知症になると言われています。 9月21日は「世界アルツハイマーデー」です。この日を中心に全国で認知症に関する様々な催しが開催されます。桶川市では認知症啓発月間として、9月を中心に、次の取り組みを行います。 ◇市内4図書館に「認知症」に関する特設ブースを設置 認知症の本人や家族による手記、医師による病気の解説、認知症予防のための脳トレ本などを集めたブースが登場…
-
くらし
情報ステーション(2)
■市民スポーツウエルネス吹き矢体験会andミニ大会 内容:スポーツウエルネス吹き矢は、年齢、性別を問わずに、手軽にゲーム感覚で楽しみながらできるスポーツです。また、スポーツ吹矢式呼吸法により、様々な健康的効果が期待できます。この機会に体験してみませんか。 日時:10月19日(土)午後1時30分~4時(受付/午後1時) 場所:サン・アリーナ(サブアリーナ) 対象:市内在住または在勤、在学の人(小学生…
-
くらし
情報ステーション(3)
■[上尾警察署]自動音声の特殊詐欺電話にご注意~自動音声は留守番電話で確認~ 公的機関などをかたる自動音声で「電話が〇時間以内に使えなくなります。確認は1を押してください」という電話が増えています。指示通りに番号を押すと、相手から「未払い料金がある」「あなたの電話が犯罪に使われている」といった特殊詐欺の決まり文句や、個人情報を聞き出す内容の話になります。留守番電話を活用して、このような自動音声には…
-
くらし
桶川市公式LINE 友だち募集中!
■基本情報 アカウント名:桶川市 登録ID:@okegawacity ■主な発信内容 ・市政情報 ・市が主催や共催するイベント ・桶川のプロモーション ※利用にあたっては、「桶川市LINEアカウント利用規約」に同意のうえ、「友だち」追加をしてください。 ※利用するには、LINEアプリをインストールする必要があります。 ※「友だち」追加は無料ですが、通信費用は利用者負担となります。 ※桶川市の公式L…
-
くらし
エンディングノートを配布しています
■大切な人たちへ遺す「わたし」の整理帳 誰にでもやがて訪れる人生のエンディング。 これまでの歩みを振り返り、これからの人生がより豊かで安心なものとなるよう、そのきっかけづくりとしてご活用いただくためのノートです。 「もしものときの医療は」「介護は」、そして「大切な人へのメッセージ」、希望やお気持ちを書き留めてみませんか。すでにノートをお持ちの人は、改めて見直して、変化があれば書き直してみてください…
-
くらし
今月の「おれんじカフェ」
認知症の人やその家族、地域住民など、どなたでも利用できます。 専門職への相談や、入所されている皆さんと体操やレクリエーションを通して触れ合いませんか。認知症への理解を深めていただくことにより、誰もが住みよい桶川市を目指しています。 ★事前申込制です。各開催場所に連絡のうえ、お越しください。 問合せ:高齢介護課 【電話】788-4938
-
くらし
婚活するなら「恋たま」!
「恋たま」は、埼玉県の公的な結婚支援センターです。2018年の開設から、今年6月末時点の登録会員20,096人、成婚退会組数は482組となっています。市内在住なら、利用登録料は2年間で11,000円。「恋たま」で婚活、始めてみませんか。 ■恋たま5つの特長 ・オンラインでの会員登録、お見合い可能 ・安心・安全…本人確認書類、独身証明書、所得証明によるトリプルチェック ・成婚料なし ・スマホで会いた…
-
スポーツ
令和6年度 桶川市民ソフトボール大会 クラス別リーグ戦結果
日時:4月14日(日)~6月30日(日)(8日間) 場所:総合運動場 参加:24チーム(455人) 問合せ:生涯学習・スポーツ推進課 【電話】788-4972
-
健康
健康ステーション(1)
■こどもの健康診査 ■母子健康相談 (注意) ・母子健康相談については、託児はありません。 ・講義内容についての動画・写真撮影は、ご遠慮ください。 *1)定員になり次第締め切りです。 ■おとなの健康相談 ◇ちょっと気軽に お立ち寄り健康相談〔いきいき3F〕 日時:9月10日(火) 場所:保健センター 受付時間:9:30~11:00 対象:成人 内容:血圧測定、生活習慣病予防・バランスの良い食事のと…
-
講座
【健康ステーション】健康1番!わくわくセミナー
■健康づくりサポーター養成講座 健康づくりで地域貢献! 修了証と健康長寿サポーター応援ブックを交付! いつまでも元気で過ごせるように、健康づくりに関するさまざまなことを学んでみませんか。この講座は、健康づくりを推進するボランティアグループの桶川市健康づくり市民会議と市が協働で実施します。 対象:健康づくりに関心があり、原則全日程出席可能な市民※過去に同養成講座を受講した人は不可 定員:30人〔先着…
-
イベント
健康ステーション(2)
■Let’sトライナイトウォーキング(西側7Km) 日時:9月19日(木)午後6時集合、午後9時頃解散予定 場所:桶川市保健センター1階窓口前集合~旧分庁舎~圏央道~上日出谷宮公園~上日出谷氷川神社~保健センター解散 対象:市内在住の人 定員:30人 費用:100円(保険代)※当日集金 持ち物:飲み物、懐中電灯、雨具、ウォーキングに適した服装、履きなれた靴、各自必需品など 主催:桶川市健康づくり市…
-
健康
【健康ステーション】健康づくり 幸せづくり
■運動不足と胃腸障害 「運動を始めたら、胃腸の調子が良くなった」という経験のある方は多いのではないでしょうか?運動不足と胃腸の不調の関係について、専門家による診療ガイドラインを参考にまとめてみました。 ◇内視鏡検査が正常なのに胃の症状が治らない『機能性ディスペプシア(FD)』 内視鏡検査で異常がないのに、胃の不調が続くのが機能性ディスペプシア(FD)です。胃の知覚過敏や運動異常が原因とされています…
-
スポーツ
【いっしょにDOですか】初心者卓球教室(後期)〔いきいき3P〕
日時:10月7日~12月23日の毎週月曜日午後5時~7時(全10回) ※10月14日、11月4日は祝日のため除く。 場所:サン・アリーナ卓球場 定員:10人〔先着順〕 費用:無料 申込み:9月19日(木)午前8時50分から、直接、サン・アリーナ窓口へ。※電話申込み不可。 問合せ:サン・アリーナ 【電話】787-5111
-
くらし
【いっしょにDOですか】このゆびとまれ主催事業
■歩Looking(みんなで楽しく歩きましょう)神楽坂 花街の面影残る 石畳の小路を歩く〔いきいき3P〕 日時:10月20日(日)午前8時20分桶川駅改札前集合(小雨決行) コース:飯田橋駅西口⇒東京大神宮⇒毘沙門天⇒宮城道雄記念館⇒AKOMEYA TOKYO in la kagu⇒兵庫横丁⇒かくれんぼ横丁⇒飯田橋駅B3番出口(約5.0km歩・見学4時間) 対象:市内在住の人(小学生・親子大歓迎)…
-
イベント
【いっしょにDOですか】桶川サン・アリーナフェスティバル〔いきいき3P〕
前半は介護予防教室の先生による体操とサン・アリーナの人気教室「すこやか体操」を開催。ダンス発表会も行います。(ダンスチーム募集中!)後半は、小学生からシニアまで、みんなで楽しくエアロビックを踊ります。詳しくは、サン・アリーナホームページへ。 日時:9月15日(日)午前9時~午後5時 場所:サン・アリーナメインアリーナ 対象:小学生~一般 費用:無料 問合せ: サン・アリーナ【電話】787-5111…
-
講座
【いっしょにDOですか】公民館からのお知らせ
■桶川公民館 ◇ハッピーハロウィン☆フラワーアレンジメント講座 プリザーブドフラワーやドライフラワーを使ってアレンジメントを作ります。 日時:9月28日(土)午前10時~11時30分 場所:桶川公民館 大集会室 対象:市内在住・在勤の人 定員:20人〔先着順〕 費用:1,500円(材料費) 持ち物:花バサミ、タオル、新聞紙、飲み物、持ち帰りの箱や袋、筆記用具 講師:加藤 初枝さん(公民館サークル講…
-
講座
【いっしょにDOですか】『健康いきいきサポート』講座〔いきいき3P〕
いつまでも健康でいきいきと生活するための健康講座を開催します。 問合せ:地域福祉活動センター 【電話】729-8378
-
くらし
いっしょにDOですか
■城山公園からのお知らせ「初めての魚釣り体験」 日時:10月5日(土) 午前の部…8時30分~10時30分 午後の部…13時30分~15時30分 (悪天候などの状況により中止となる場合あり) 場所:城山公園の大池 対象:小学生までの子どもと保護者 ※子どものみの参加は不可。 定員:各回15組程度 費用:無料(釣り道具無料レンタル) 主催:(公社)桶川市シルバー人材センター 申込み:9月2日(月)か…
-
子育て
【いっしょにDOですか】第22回桶川市絵画ジュニア展
■市内小学生による絵画展示 テーマ:「夏休み」または「うちのおじいちゃん・おばあちゃん」 日時:9月3日(火)~9月8日(日)午前9時~午後6時 場所:市民ホール・ギャラリー 主催:桶川市文化団体連合会、桶川市教育委員会 共催:(株)ケイミックスパブリックビジネス 後援:桶川市 問合せ:生涯学習・スポーツ推進課 【電話】788-4970
-
子育て
【いっしょにDOですか】子育て広場
■園庭開放のお知らせ 保育所の子どもたちと一緒に園庭で遊びませんか。市内各公立保育所では、地域子育て支援事業「園庭開放」を行っています。 日時・場所:9月19日(木)午前10時~11時 北保育所(北1-15-28) 雨天中止(保育所で感染症が流行した場合、中止になることがあります) 対象:就学前児童と保護者 持ち物:タオル・着替え・必要な人は飲み物 費用:無料 申込み:開催日1週間前の午前9時から…