広報きたもと 令和6年8月号

発行号の内容
-
講座
イベント(1)
■マーケットの学校 今年もマーケットの学校を開催します。モノの売り買いだけではない、マーケットから見えてくるまちや暮らしについて考えます。まちに関わってみたい人、マーケットに興味がある人はぜひご参加ください。 日時:第1回 8月31日(土)10:00~12:00 ※全4回開催予定 場所:市役所 内容:ワークショップ等を開催予定。詳しくはシティプロモーションサイト「and green」をご覧ください…
-
講座
イベント(2)
■北本地域合同就職相談会 市が埼玉県、ハローワーク大宮と共催する、地域の事業所10社の合同就職相談会です。各企業の人事担当者による個別面談や相談が受けられます。 日時:8月21日(水)13:00~15:30 受付12:30~ 場所:文化センター 対象:北本市および近隣市町在住の人 定員:80人(事前予約) 費用:無料 申込み・問合せ:ハローワーク大宮職業相談部門(さいたま市大宮区大成町1-525、…
-
講座
イベント(3)
■オレンジカフェきたもと 認知症の人が自ら活動し楽しめる場所であり、介護している人にとっては情報交換や相談の場所です。 (1)オレンジカフェ寿ことぶき 日時:8月6日(火)10:00~11:30 場所:南部公民館 費用:100円 問合せ:きたもと寿苑 【電話】590-1000 (2)オレンジカフェひがし 8月はお休み。9月から参加費100円 問合せ:東センター 【電話】577-5100 (3)オレ…
-
講座
イベント(4)
■夏休み科学あそび~手動クランク式鉄棒人形をつくろう~ 日時:8月19日(月)15:00~16:30 内容:子ども向けの科学工作・科学実験・絵本の読み聞かせなど 講師:宝島文庫 対象:3歳~小学生 定員:親子10組20人(先着順) ※子どものみの参加も可 費用:無料 場所・申込み・問合せ:当日、東部公民館(【電話】591-2695)へ直接。 ■親子ねぷた絵制作講座 日時:8月24日(土)、9月18…
-
文化
〔募集〕第58回市民文化祭芸術展出展作品
10月25日(金)~27日(日)に芸術展を開催します。出展作品を募集しますので、ぜひ多くの作品をお寄せください。 受付期間:8月19日(月)~9月11日(水) 平日9:00~17:15 応募資格:市内在住、在勤、在学する人または市内で活動を行うサークルの会員 作品種目:絵画、書、写真、工芸、文芸、生け花 出品数:各種目1点。ただし、絵画、工芸、文芸は種別ごとに出品可。 出品料:1点につき300円(…
-
イベント
今年も北本の“まつり”がやってくる!11月2日(土)北本まつり「宵まつり」
■「宵まつり」参加者募集 下記の宵まつりに参加する個人・団体を募集します。 みんなで宵まつりを盛り上げませんか? 対象: ・パフォーマンス団体(踊り・演奏) ・ねぷた山車の運行 ・ねぷた山車の曵ひき手、ねぷた囃子の演奏者 申込み・問合せ:8月16日(金)までに北本市観光協会(【電話】591-1473)へ電話。 ■宵まつり「大俵引き」参加者募集 姉妹都市である福島県会津坂下町の奇祭「大俵引き」を北本…
-
イベント
オレンジフェスタ北本2024
9月は「世界アルツハイマー月間」です。認知症に対する偏見を無くし、正しい理解を深めるイベントを開催します。回想法や音楽療法など、認知症療法の視点を取り入れたコンテンツも実施します。 日時:9月4日(水)10:00~15:00 場所:市役所 内容:認知症に関わる福祉機器の紹介、各種相談ブース、昭和時代の北本の写真展、ミニコンサート等 費用:無料 申込み:不要 問合せ:北本市地域包括支援センター きた…
-
文化
文化センター
■お月見演奏会2024 日時:10月13日(日) ・第一公演 開演16:45~ ・第二公演 開演18:45~ 内容:中秋の名月を背景に抹茶と演奏を楽しむ会。会場には、いけばな作品の香りも漂います。 出演:松谷壮一郎(チェロ)、大田春菜(ヴァイオリン) 定員:各回70人 ※入替制 費用:〔全席自由〕2,000円(茶席代含) 申込み:9月15日(日)10:00~文化センターに電話または直接。(電話予約…
-
講座
健康増進センターイベント
■3B体操〔往復はがきで応募〕 日時:9月7日~28日の土曜日 10:00~11:30(全4回) 定員:25人(抽選) ■健康体操〔往復はがきで応募〕 日時:9月4日~11月20日の水曜日(全12回) (1)ゆるAコース 9:50~10:50 (2)ゆるBコース 11:10~12:10 (3)はつらつコース 13:40~14:50 対象・定員: (1)(2)市内在住の65歳以上各25人(抽選) (…
-
スポーツ
スポーツ
■令和6年度市長杯 第48回北本市硬式テニス秋季大会 日時: (1)9月29日(日) (2)10月6日(日) 受付8:20まで、8:30試合開始 ※予備日10月13日(日) 場所:総合公園 内容: (1)男・女ダブルス (2)男・女シングルス 対象:市内在住、在勤、在学の人、または協会加盟団体加入者。 費用:1チーム2,000円 ※当日払い 申込み:9月13日(金)までに総合公園にある申込書へ記入…
-
くらし
休日当番医(8月8日~9月7日)
変更の可能性があります。事前に電話で確認をとり、健康保険証をお持ちください。
-
くらし
救急相談・医療機関案内
【電話】#7119番 24時間 365日 ・急な病気やけがの際に医者に行くべきか迷ったときの相談 ・診療可能な医療機関の案内(歯科・精神科を除く) ・IP電話・ダイヤル回線・PHSは048-824-4199
-
子育て
小児初期救急当番医
【電話】597-3301 平日20:00~22:00 ・当番医療機関のお問合せは埼玉県央広域消防本部へ ・桶川・北本・伊奈地区の医療機関が在宅当番医(輪番)制で実施
-
健康
健康豆知識 第142回
『膝(ひざ)関節半月板損傷』 提供:桶川北本伊奈地区医師会 ■病態 膝関節は大腿(だいたい)骨、脛(けい)骨、膝蓋(しつがい)骨という骨でできています。この大腿骨と脛骨のあいだにある三日月型をした軟骨の板が半月板です。内側と外側にあり、大腿骨から脛骨へかかる体重をやわらげるクッションの役目をしています。膝関節に体重がかかった状態で膝関節にねじれが加わると半月板が損傷することがあります。 スポーツや…
-
子育て
母子保健のご案内
※東側とは高崎線から東側の地域、西側とは高崎線から西側の地域を指します。 問合せ:健康づくり課母子保健担当 【電話】594-5544
-
子育て
子育て中の親子のふれあいの場~地域子育て支援拠点~
市内5か所に「地域子育て支援拠点」を開設しています。 お友だちと遊びたい時、子育てに悩んだ時など、気軽にご利用ください。 ■北本市北本駅子育て支援センター ◇開室時間変更のお知らせ 日時:8月19日(月)9:00~15:30 ※業者による床清掃のため ◇8月のひろば~水と氷であそぼう~ 持ち物:タオル・着替え 日時:11:00~11:45 ・0歳…6日(火) ・1歳…13日(火) ・2歳以上…20…
-
子育て
児童館
■児童館の休館日 9月7日(土)設備点検のため、児童館はお休みです 問合せ:児童館 【電話】598-7643【FAX】598-4786
-
子育て
こども図書館
■こども図書館の休館日 9月7日(土)設備点検のため、こども図書館はお休みです 問合せ:こども図書館 【電話】598-7642【FAX】598-4785
-
子育て
子どものこころの健康を支えるために
子どもの心身の成長において、こころの健康は非常に大きな要素を占めています。しかし、夏休み明けなど環境が変化する時期に、こころのバランスが崩れてしまうことがあります。子どものこころのSOSサインを見逃さないために必要な視点を紹介します。 ■こころのSOSサイン ◇1.行動の変化 子どもの行動の急な変化はこころの問題を示しているかもしれません。 学業成績の急激な低下、孤立といった友人関係の変化、普段楽…
-
くらし
こころの相談
こころの健康に不安がある人等の相談に応じます 日時:9月11日(水)15:00~16:30 場所:市役所 講師:相談員 精神科医 対象:市内在住の本人またはその家族(すでに精神科を受診したことがある人、今までにこころの相談を利用したことがある人、治療中の人はご遠慮ください) 定員:3人 費用:無料 申込み:9月4日(水)までに健康づくり課母子保健担当(【電話】594-5544)へ電話または直接。