広報やしお 令和6年5月号

発行号の内容
-
講座
生涯学習学校開放講座
(1)はじめての漢詩 日時:5月25日~7月13日(毎週土曜日・全8回)午前10時~正午 場所:大原中学校 内容:漢詩入門、中国の漢詩、日本の漢詩 定員:20人 費用:817円(テキスト代) (2)前期・折り紙教室 日時:6月8日~7月6日(毎週土曜日・全5回)午後2時~4時 場所:八潮中学校 内容:花や動物など 定員:20人 費用:400円~1,000円(毎回徴収) (3)着付け教室 日時:6月…
-
健康
保健センターからのお知らせ
各事業について詳しくは、市ホームページをご覧ください。 ●各種検診の受診券 今年度40~70歳になる方へ4月下旬に郵送しました。なお、71歳以上の方も各種検診を受診できます。詳しくは、市ホームページをご覧になるか、保健センターへお問い合わせください。 ●歯周疾患検診の受診券を5月下旬に郵送 対象:令和6年度に45、50、55、60、65、70歳になる方 ※詳しくは、個別通知をご覧ください。 ●子宮…
-
健康
保健センターからのお知らせ ~保健センターの催し~
各事業について詳しくは、市ホームページをご覧ください。 ■健康づくりの料理教室 日時:6月20日(木)午前10時~午後0時30分 場所:保健センター栄養指導室 対象:市内在住の64歳以下の方 内容:「世界の料理を作ろう」をテーマに講話と調理実習 定員:16人(申込順) 費用:500円(食材料費) 申込み:5月14日から、窓口または電話 ■生活習慣病予防講座 ~小学生でもわかる歯科医学~ 歯医者さん…
-
健康
保健センターからのお知らせ ~各種検(健)診のお知らせ~
各事業について詳しくは、市ホームページをご覧ください。 ―共通― 場所: (1)~(6)保健センター (7)~(10)委託医療機関 (健康だよりまたは市ホームページをご確認ください) 費用: ・69歳以下の八潮市国民健康保険被保険者、市民税非課税世帯の方、70歳以上の方、65歳以上69歳以下の一定の障がいのある方で後期高齢者医療被保険者は(1)~(9)無料、(10)2,000円 ・生活保護受給世帯…
-
子育て
すこやかカレンダー
場所:保健センター 申込み・問合せ:子ども家庭支援課 【電話】内線890
-
くらし
6月各種無料相談(1)
【電話】996-2111 スマートフォンなどをご利用の場合は、市外局番(048)をつけておかけください。 ★相談日が祝日の場合はお休みです。 (1)法律相談 法律上の諸問題についての相談(弁護士が対応) ※2日前の水曜日(祝日の場合は翌日)午前9時から電話予約 日時:毎週金曜日 午後1時20分~4時 場所:市民相談室 定員:8人(電話による事前予約制) 問合せ:秘書広報課 【電話】内線373 (2…
-
くらし
6月各種無料相談(2)
【電話】996-2111 スマートフォンなどをご利用の場合は、市外局番(048)をつけておかけください。 ★相談日が祝日の場合はお休みです〔(19)の1)を除く〕 (11)こころの健康相談 不眠・不安などによるこころの病気やひきこもり、高齢者の認知症などについての相談(精神科医師が対応) 日時:6月3日(月)午後1時~2時30分 場所:保健センター 定員:2人(電話による事前予約制) ※保健師が事…
-
くらし
広報やしお配置場所の追加
新たに市内医療機関24カ所、市内事業所5カ所を広報やしおの配置場所に追加しました。 配置場所について詳しくは、市ホームページをご覧ください。また、広報やしおを配置していただける事業所などを随時募集しています。 ご協力いただける方は秘書広報課へお問い合わせください。 問合せ:秘書広報課 【電話】内線423
-
くらし
写真を募集します
広報やしおやホームページなどに掲載する写真を募集します。 対象:市内在住・在勤・在学の方 内容:市内で撮影した写真(人物・風景など) 申込み:6月10日までに、撮影日、撮影場所、氏名、電話番号を入力し、写真(1人1枚20MBまで)を添付のうえ、電子メールで秘書広報課へ 【メール】hishokoho@city.yashio.lg.jp ※お送りいただいた写真は令和6年6月から約1年間で掲載する可能性…
-
くらし
840伝言板
■春の健康フェスティバル〜みんなで楽しく踊りましょう〜 日時:5月12日(日)午前10時30分~正午 場所:八潮団地バス停広場 内容:阿波踊り、唄、万作踊り 問合せ:八潮団地自治会・市岡 【電話】090-6148-4399 ■翠洋会洋画クラブ第41回作品展 日時:5月22日(水)正午まで 場所:りらーと八幡公民館 内容:洋画・水彩・日本画の展示 問合せ:翠洋会洋画クラブ・榎本 【電話】090-54…
-
くらし
いきいきやしお写真館
■季節展示「端午の節句」 4月20日(土)から5月12日(日)まで、資料館および併設の古民家で季節展示「端午の節句」を開催しています。 端午の節句の由来や歴史の紹介に加え、五月人形やつるし飾り、鯉のぼりなどさまざまな展示を行い、華やかな空間になっています。 問合せ:資料館 【電話】997-6666
-
イベント
第15回「やしお枝豆まつり」開催
八潮産枝豆のブランド化を目指し、農業・商業・工業が連携したイベントを開催します。 おいしい枝豆をぜひご堪能ください。 ■やしお枝豆ヌーヴォー祭(枝豆解禁) 日時:5月25日(土)午後3時~6時 場所:やしお駅前公園 内容:枝豆解禁試食会、枝豆即売、枝豆関連加工品販売など 問合せ:やしお枝豆まつり実行委員会(八潮市商工会) 【電話】996-1926
-
くらし
もしもの時はこちらへ
■救急電話相談(24時間365日) 【電話】#7119 【電話】048-824-4199 内容:急な病気やけがについて、受診の必要性など看護師によるアドバイス ■埼玉県AI救急相談 【URL】https://www.pref.saitama.lg.jp/a0703/aikyukyu.html 内容:利用者が入力した内容をもとにした、可能性のある症状や家庭での対処法についての案内 ■八潮市立休日診療…
-
くらし
やしお八つの野菜de健康レシピ《レシピ84》
■小松菜蒸しパン 今月は、健康づくりの料理教室のメニューから、「小松菜蒸しパン」をご紹介します。 ▽材料 8個分 ホットケーキミックス 150g 小松菜 80g(2株) 干しプルーン 40g(4~5粒) 牛乳 130cc 紙コップ 8個(200cc程の大きさのもの、お好みの高さにカット) アルミホイル ▽作り方 (1)小松菜をみじん切りにし、干しプルーンは干しぶどう位の大きさに切る。 (2)ボウル…
-
その他
その他のお知らせ(広報やしお 令和6年5月号)
■広報やしおに掲載した内容などについて詳しくは、市ホームページをご覧ください。 ■納期限のお知らせ ・固定資産税 第1期 ・軽自動車税 全期 納期限:5月31日 口座振替の方は、残高確認をお願いします。 ■八潮市に関する情報をメールやSNSで発信中 ・シティセールスPR動画 ・やしお840メール ・X(旧Twitter) ・Facebook ■防災行政無線テレホンサービス 【電話】0120‒840…
- 2/2
- 1
- 2