広報やしお 令和6年5月号

発行号の内容
-
くらし
「住みやすさナンバー1のまち 八潮」を目指して
■皆さんの「想い描く未来の八潮」について教えてください! 市では、新たなまちづくりの指針となる「第6次八潮市総合計画」策定のため、市民の皆さんから「想い描く未来の八潮」についての意見を募集します。 5月31日までに本紙掲載の2次元コードからご意見をお寄せください。 ・成人式 ・夜市 ・こどもまんなか応援サポーター宣言 ・総合防災訓練 ・松之木公園の流水施設 ・新庁舎工事現場見学会 問合せ:企画経営…
-
その他
市の人口と世帯数
人口…93,089人(+8人) ・男…48,282人(-13人) ・女…44,807人(+21人) 世帯…46,374世帯(+157世帯) 令和6年(2024年)4月1日現在
-
くらし
北部地区のまちづくりが進んでいます!
市では「第5次八潮市総合計画」や「八潮市都市計画マスタープラン」において、東京外環自動車道周辺を地域の中心となる地区(地域核)として「北部拠点」に位置づけています。 北部拠点は、東京外環自動車道や東埼玉道路(国道4号)などの広域幹線道路による良好な交通アクセスを有していることから、(仮称)外環八潮パーキングエリア(以下「パーキングエリア」という。)や(仮称)外環八潮スマートインターチェンジ(以下「…
-
健康
コバトンALKOOマイレージ参加者募集
市では、健康づくりのための事業として「コバトンALKOOマイレージ」を実施しています。実施にあたり参加者を募集しています。 ■コバトンALKOOマイレージとは? お持ちのスマートフォンにウォーキングアプリ「ALKOO」をダウンロードし、取り組みに参加することで、自動的に歩数を計測、アプリ内で歩数データなどを見ることができるサービスです。 また、歩数に応じて「マイレージポイント」を獲得することができ…
-
くらし
高齢者在宅福祉サービス
在宅での生活に支援が必要なおおむね65歳以上の高齢者と、その家族を支援する高齢者在宅福祉サービスについてお知らせします(病院に入院中の方や介護保険施設などに入所中の方を除く)。 なお、サービスにより対象者や費用が異なりますので、詳しくは、長寿介護課へお問い合わせください。 ■緊急時通報システムサービス 緊急通報端末機および防水機能がついているペンダント型無線発信機を貸与します。緊急時にボタンを押す…
-
くらし
お気軽にご相談ください ~民生委員・児童委員、主任児童委員~
5月12日は「民生委員・児童委員の日」、12日から18日までは「民生委員・児童委員の日 活動強化週間」です。 民生委員・児童委員、主任児童委員をより多くの方に知っていただくため、制度や活動内容について紹介します。 ■民生委員・児童委員、主任児童委員とは 民生委員法に基づき厚生労働大臣に委嘱された非常勤特別職の地方公務員です。 市内3地区(八条地区・潮止地区・八幡地区)の民生委員・児童委員協議会に分…
-
くらし
国民健康保険についてのお知らせ
詳しくは、市ホームページをご覧になるか、お問い合わせください。 (1)入院時食事療養費および入院時生活療養費の標準負担額の変更 入院中の食事代については、自己負担(標準負担額)が必要ですが、その負担額が6月から変更になります。また食事療養費の変更に伴い、生活療養標準負担額も変更になります。 ※生活療養標準負担額は、左の表の金額に1日につき、370円が加算されます。 ※住民税非課税世帯の方は、標準負…
-
くらし
市民活動スペースの貸し出し
7月1日から市役所内の市民活動スペース(多目的室・栄養指導室・保健指導室・サークル広場)の貸し出しを行います。 7月分の予約受付は6月1日から開始します。予約を希望する方は、空き状況を電話で確認のうえ、窓口で申請してください。なお、詳しくは、市ホームページをご覧ください。 (1)多目的室 鏡や音響設備があり、軽運動やダンス、体操などに利用ができます。 (2)栄養指導室 料理ができる設備や手元撮影カ…
-
子育て
6月 子育て情報コーナー
※掲載したイベントは、中止・変更になる場合があります。詳しくは、各ひろばにお問い合わせください。 ※内容など、詳しくは市ホームページをご覧ください。 ■子育てひろば 各ひろばへのご来場は公共交通機関をご利用ください。 6月の休館日:17日(月)…(1) (1)やわた子育てひろば ○八潮幼稚園 月・火・木・金曜日 午前10時~午後3時 ・栄養相談 6日(木)午前11時~ ・スタンプあそび 13日(木…
-
子育て
離乳食教室
4月16日(火)・17日(水)、保健センターで、離乳食教室を開催しました。 16日は生後5カ月から6カ月の乳児とその保護者が参加して、栄養士から月齢に合わせた離乳食の進め方や調理方法の説明を受けました。 また、実習も行われ、10倍がゆ、ニンジン、じゃがいも、小松菜の裏ごしを作りました。 17日は生後9カ月から11カ月の乳児とその保護者が参加して、離乳後期から幼児期に向けての食事のポイント、手づかみ…
-
くらし
図書館だより
■新しく入った両館所蔵の図書の一部を紹介します。 ▽一般書 「定年物語」新井素子(あらいもとこ)著 「うまいダッツ」坂木 司(さかきつかさ)著 ▽児童書 「ぼくのねこポー」岩瀬成子(いわせじょうこ)作 松成真理子(まつなりまりこ)絵 「なっちゃんがちっちゃかったころのおはなし」鍋田敬子(なべたけいこ)作 ■6月の上映会の日程 ▽りらーと八幡 ・一般向け…8日(土)・22日(土)午後2時~ ・児童向…
-
くらし
おしらせHOTコーナー《案内》
市役所の【電話】996-2111【FAX】995-7367 HOTコーナーに掲載の情報について詳しくは、市ホームページをご覧になるか、お問い合わせください。 ■会議の開催 ▽第1回八潮市検診等に関する専門部会の傍聴 日時:5月15日(水)午後1時30分~2時30分 場所:保健センター 内容:令和5年度がん検診におけるがん確定報告などについて 定員:5人(当日先着順) 問合せ:健康増進課 【電話】9…
-
くらし
特定外来生物に注意
外来生物のうち生態系、人の生命・身体、農林水産業への被害を及ぼす恐れがある生物を特定外来生物といいます。発見した場合は連絡をお願いします。 ■クビアカツヤカミキリ サクラを中心としたバラ科の樹木被害が確認されています。成虫は全体に光沢のある黒色で、首回り(前胸背板)の赤色が特徴です。6月から8月上旬に現れ、樹皮の割れ目に産卵し、繁殖力が旺盛です。 市では、薬剤を注入するなど防除に努めていますが、発…
-
くらし
第33回ゴミゼロ運動
私たちの住むまちは私たちの手できれいにしましょう 日時:5月26日(日)午前9時開始(小雨決行) ※荒天の場合は6月2日(日)に延期 場所: ・各町会・自治会内 ・けやき通り ・首都高速道路下側道(八潮南ランプ周辺から共和橋付近まで) ・八潮北公園、八条親水公園、大原公園 拾うごみ:資源ごみ(空きカン・空きビン)、可燃ごみ(紙類・プラスチック類など) 注意: ・家庭内のごみは絶対に出さないでくださ…
-
イベント
おしらせHOTコーナー《イベント》
市役所の【電話】996-2111【FAX】995-7367 HOTコーナーに掲載の情報について詳しくは、市ホームページをご覧になるか、お問い合わせください。 ■第53回八潮市鉢の会さつき展示会 日時:5月24日(金)~26日(日)午前9時~午後4時 ※24日は午後3時から、26日は午後3時まで 場所:八潮メセナ展示室 内容:八潮市鉢の会会員が育てた鉢物のさつきを展示 費用:無料 問合せ:都市農業課…
-
くらし
太陽光発電システムなどの設置費用を補助
再生可能エネルギーなどの利用促進を図り、地球温暖化防止対策を推進するため、対象設備を設置する市内在住の方または市内に事業所を有する事業者に対し補助金を交付します。 ◆補助対象設備および補助金額 ・事業者用 ・住宅用 ※令和6年度から補助対象者などが変更されているため、詳しくは市ホームページをご確認ください。 申込み:令和7年3月21日までに、所定の申請用紙(環境リサイクル課または市ホームページで入…
-
くらし
意見募集
(1)八潮市みんなでつくる美しいまちづくり条例施行規則の一部改正(案) (2)八潮市みんなでつくる美しいまちづくり条例の運用方針(案) (3)都市計画法に基づく開発許可制度の解説の一部改正(案) 北部拠点まちづくり推進地区内において、産業施設の立地誘導を可能とするため、予定建築物の用途および土地の区域などの指定要件を定めるため、意見を募集します。 問合せ:北部拠点整備課 【電話】内線875 (4)…
-
その他
おしらせHOTコーナー《募集》
市役所の【電話】996-2111【FAX】995-7367 HOTコーナーに掲載の情報について詳しくは、市ホームページをご覧になるか、お問い合わせください。 ■八潮市青少年健全育成審議会委員 任期:8月1日~令和8年7月31日 対象:令和6年4月1日現在、市内に1年以上在住している18歳以上の方で、平日の昼間に開催する会議(年2回程度)に出席できる方 ※市議会議員、市職員(常勤)、公募による本市の…
-
しごと
市職員採用試験(年度途中採用)
新庁舎で一緒に働く仲間を募集します。 ・地方公務員法第16条に規定する欠格条項に該当する方は受験できません。 ・★は資格・免許などの条件があります。そのほか各職種の受験資格は、市ホームページまたは受験案内をご覧ください。 ■第1次試験 日時:6月16日(日) 内容: (1)(2)はSPI3(基礎能力検査、性格検査)および論文試験 (3)〜(5)は論文試験および性格検査 (6)~(8)は専門試験、論…
-
講座
やしおインフォメーション
※費用の記載がない場合は、原則無料です。 ※申し込みは、窓口または電話で各施設へ ■やしお生涯楽習館 ▽楽しく体験!!ヤッキーひろば (1)身近な危険を知る!子ども安全教室、(2)おもちゃの病院 日時:5月18日(土)午後1時30分~3時30分 場所:やしお生涯楽習館展示コーナー 対象:小学生および保護者同伴の幼児 内容: (1)通学路で起こる犯罪(連れ去り)や災害の疑似体験 (2)壊れたおもちゃ…
- 1/2
- 1
- 2