広報やしお 令和6年11月号

発行号の内容
-
くらし
やしおインフォメーション
※費用の記載がない場合は、原則無料です。 ※申し込みは、窓口または電話で各施設へ ■資料館 ▽歴史講座「古民家○○(まるまる)大作戦!」 日時:11月23日(祝)午前9時30分~正午 場所:資料館併設古民家 対象:高校生以下 内容: (1)古民家解剖大作戦!(建物の図面を書いてみよう) (2)古民家ピカピカ大作戦!(古民家の大掃除を体験しよう) 定員:20人(申込順) 申込み:11月14日~22日…
-
イベント
第50回八潮市農業祭
日時: ・11月30日(土)午後5時~9時 ・12月1日(日)午前9時~午後2時 場所:やしお生涯楽習館・みどりの広場 内容: ・11月30日…地場農産物・野菜の宝船の展示 ・12月1日…展示した地場農産物の販売(午前9時~完売次第終了)、農産物の即売、つきたて餅や焼きそばの販売など 問合せ:都市農業課 【電話】内線842 ●同時開催 第15回八潮市特産品・推奨品フェア(12月1日のみ) 内容:特…
-
健康
保健センターからのお知らせ
●11月14日は「世界糖尿病デー」 11月14日は、糖尿病の治療に必要なインスリンを発見した博士の誕生日にちなんで世界糖尿病デーとしています。糖尿病は、初期では自覚症状がなく、のどが渇く、尿の回数が増える、疲れやすいなどの症状が現れた時には、進行している可能性があります。 保健センターでは、健康・栄養相談会(無料・1回20分程度)を開催しています。健康について心配事がある場合は、ぜひご利用ください…
-
講座
保健センターからのお知らせ ~保健センターの催し~
《ハッピーこまちゃん健康ポイント対象事業》 ■健康づくりの料理教室 日時:12月6日(金)午前10時~午後0時30分 場所:保健センター栄養指導室 対象:市内在住の64歳以下の方 内容:「おうちで冬のおもてなし料理を作ろう」をテーマに講話と調理実習 定員:16人(申込順) 費用:500円(食材料費) 申込み:11月14日から、窓口または電話 申込み・問合せ:保健センター 【電話】995-3381
-
健康
保健センターからのお知らせ ~各種検(健)診のお知らせ~
《ハッピーこまちゃん健康ポイント対象事業》 ―共通― 場所:保健センター 費用:69歳以下の八潮市国民健康保険被保険者、市民税非課税世帯の方、70歳以上の方、65歳以上69歳以下の一定の障がいのある方で後期高齢者医療被保険者、生活保護受給世帯の方は無料 申込み:電話または市ホームページ内から電子申請で保健センターへ ※受診できる回数は年度内1回 問合せ・申込み:保健センター 【電話】995-338…
-
子育て
すこやかカレンダー
場所:保健センター ●11月は「乳幼児突然死症候群(SIDS)」の対策強化月間 SIDSは、何の予兆や既往歴もないまま乳幼児が死に至る原因不明の病気で、次の3つのポイントを守ることにより発症率が低くなるというデータがあります。 (1)1歳になるまでは、あおむけに寝かせましょう。 (2)できるだけ母乳で育てましょう。 (3)妊娠中や赤ちゃんのそばでの喫煙はやめましょう。 ●子育てメンタルサロンのご案…
-
くらし
12月各種無料相談(1)
【電話】996-2111 ※スマートフォンなどをご利用の場合は、市外局番(048)をつけておかけください。 ※年末年始〔12月30日(月)~令和7年1月3日(金)〕はお休みです。 (1)法律相談 法律上の諸問題についての相談(弁護士が対応) ※2日前の水曜日午前9時から電話予約 日時:毎週金曜日 午後1時20分~4時 場所:市民相談室 定員:8人(電話による事前予約制) 問合せ:秘書広報課 【電話…
-
くらし
12月各種無料相談(2)
【電話】996-2111 ※スマートフォンなどをご利用の場合は、市外局番(048)をつけておかけください。 ※年末年始〔12月30日(月)~令和7年1月3日(金)〕はお休みです。 (11)こころの健康相談 不眠・不安などによるこころの病気やひきこもり、高齢者の認知症などについての相談(精神科医師が対応) 日時:12月2日(月)午後1時~2時30分 場所:保健センター 定員:2人(電話による事前予約…
-
健康
特定保健指導を利用しましょう
八潮市国民健康保険被保険者のうち、特定健康診査の結果、生活習慣病のおそれがある方へ「特定保健指導の案内」を発送しています。特定保健指導では、専門の指導員が食事や運動などの生活習慣の改善をお手伝いします(無料)。通知が届いた方はご利用ください。 ~特定健康診査は11月末まで!~ 受診を希望する方は、お早めに市内指定医療機関へ。 問合せ:国保年金課 【電話】内線214
-
くらし
新庁舎が「第58回日本サインデザイン賞」金賞受賞
新庁舎のサイン計画が、応募された377点の作品の中から金賞を受賞しました。受賞作品について詳しくは、市ホームページをご覧ください。 ※サインとは、街や公園、駅、公共施設など「案内、誘導のための表示」のこと。 問合せ:公共施設整備課 【電話】内線843
-
その他
840伝言板
■プロの講談を聴く会III 日時:11月17日(日)午後2時~4時 場所:八潮メセナ集会室 内容:講談師 神田伊織(かんだいおり)さんによる講談 定員:150人(当日先着順) 費用:無料 問合せ:やしお市民大学OB会・金澤 【電話】090-5401-1160 ■第7回方言漢字サミット ~社会をつなぐ文字文化~ 日11月23日(祝)午後2時30分~5時 場所:八潮メセナ・アネックス(Zoomによるオ…
-
イベント
いきいき やしお 写真館
■やしおスポーツフェスティバル2024 10月14日(祝)、やしおスポーツフェスティバル2024を開催しました。当日は、スペシャルゲストによる体験教室などさまざまなイベントが行われ、多くの参加者でにぎわいました。 問合せ:スポーツ振興課 【電話】内線395 ■第30回やしお市民まつり 10月27日(日)、市役所周辺、けやき通りなどを会場に、第30回やしお市民まつりを開催しました。当日は、キャラクタ…
-
くらし
もしもの時はこちらへ
■救急電話相談(24時間365日) 【電話】#7119【電話】048-824-4199 内容:急な病気やけがについて、受診の必要性など看護師によるアドバイス ■埼玉県AI救急相談 内容:利用者が入力した内容をもとにした、可能性のある症状や家庭での対処法についての案内 ■八潮市立休日診療所(内科・小児科) 【電話】995-3383 日時:日曜日、祝日 ・午前10時~正午 ・午後2時~4時 場所:保健…
-
くらし
やしお八つの野菜 de 健康レシピ《レシピ90》
■小松菜ポタージュ 今月は、学校給食だより「ミール」から、「小松菜ポタージュ」をご紹介します。 ▽材料 4人分 小松菜 3株(100g) 玉ねぎ 1/2個(100g) サラダ油 大さじ1 水 200~300cc (ホワイトソース用) ・マーガリン 大さじ2 ・小麦粉 大さじ2 ・牛乳 100cc 固形コンソメ 1個 塩、こしょう 少々 ▽作り方 (1) 小松菜と玉ねぎを粗みじん切りにする。 (2)…
-
その他
その他のお知らせ(広報やしお 令和6年11月号)
■納期限のお知らせ 後期高齢者医療保険料:第5期 国民健康保険税・介護保険料:各第6期 納期限:12月2日 ■八潮市に関する情報をメールやSNSで発信中 ・シティセールスPR動画 ・やしお840メール ・X(旧Twitter) ・Facebook ■防災行政無線テレホンサービス 【電話】0120‒840‒225 防災行政無線で放送した内容が聞き取れなかった場合、再度聞き直せます(定時放送を除く)。…
- 2/2
- 1
- 2