広報やしお 令和6年12月号

発行号の内容
-
くらし
令和6年度コミュニティ助成事業
伊草団地自治町内会では、(一財)自治総合センターが宝くじの収入を財源に交付している助成金を受けて、太鼓などの備品を購入しました。なお、購入した備品は、自治町内会のコミュニティ活動事業で使用します。 問合せ:市民協働推進課 【電話】内線465
-
くらし
意見募集
■八潮市水道事業ビジョン・経営戦略(素案) 水道事業の経営指針となる「八潮市水道事業ビジョン・経営戦略(素案)」の策定にあたり、意見を募集します。 ▽公表の場所 市役所、市内公共施設または市ホームページでご覧ください。 ▽募集期間 令和7年1月9日(木)まで(必着) ▽意見の提出方法 「八潮市水道事業ビジョン・経営戦略(素案)」に対する意見と明記(メールの場合は件名に)し、住所、氏名を記入のうえ、…
-
しごと
市職員採用試験
一緒に働く仲間を募集します。 ・地方公務員法第16条に規定する欠格条項に該当する方は受験できません。 ・各職種の受験資格は、市ホームページまたは受験案内をご覧ください。 ■第1次試験 日時:令和7年1月12日(日) 内容: (1)~(3)(11)はSPI3(基礎能力検査、性格検査)および論文試験 (4)(5)は教養試験、論文試験および性格特性検査 (6)〜(8)は論文試験および性格検査 (9)(1…
-
講座
やしおインフォメーション
※費用の記載がない場合は、原則無料です。 ※申し込みは、窓口または電話で各施設へ ■りらーと八條 八條2753-46 ●公民館 ▽脳トレ体操 日時:令和7年1月8日(水)・22日(水)午前10時~10時30分 場所:りらーと八條会議室1 対象:おおむね50歳以上の方 内容:音楽に合わせて座ったままでもできる、簡単な運動や頭の体操を行う 定員:各日20人(当日先着順) ▽ふれあいサロン ~ちぎり絵ア…
-
イベント
フレイルの日イベント ~目指せ健康長寿!モルック体験でフレイル予防~
■モルックとは? 「モルック」という木の棒を投げて、「スキットル」と呼ばれる12本のピンを倒し、点数を競うフィンランド発祥のゲームです。走る動作がないため、体に負荷をかけずに楽しめるスポーツとして注目されています。また、点数を考えて計算をすることで脳トレにもなります。当日は、フレイル予防のポイントもお伝えします。 日時:令和7年2月1日(土)午後2時~4時 場所:エイトアリーナ 対象:市内在住の6…
-
講座
やしおコミュニティ未来塾 ~暮らし続けたい地域を実現する「つながり」づくりのコツ~
日時:(1)令和7年2月15日、(2)2月22日、(3)3月1日(各土曜日・全3回)午前10時~正午 場所:やしお生涯楽習館セミナー室1 内容: (1)地域コミュニティと「つながり」の重要性 (2)地域活動と「つながり」づくりのコツ (3)「つながり」づくりワークショップ&;トーク 講師:宮本 諭(みやもとさとし)さん(コミュニティマネジメント認定インストラクター) 定員:20人(…
-
健康
保健センターからのお知らせ
■ノロウイルスに注意! ウイルスによる感染性胃腸炎は、1年を通して発生しますが、特に冬に流行します。 ノロウイルスは1~2日の潜伏期間の後、おう吐、下痢、発熱などの症状が現れ、人から人へ感染します。ほとんどの場合、2~3日程度で治りますが、下痢やおう吐による脱水症状などを引き起こすことがあります。 ▽予防のポイント ・流水、石けんによる手洗いをしましょう。 ・食品の調理は十分な加熱をしましょう。 …
-
講座
保健センターからのお知らせ ~保健センターの催し~
《ハッピーこまちゃん健康ポイント対象事業》 ■健康づくりの料理教室 日時:令和7年1月17日(金)午前10時~午後0時30分 場所:保健センター栄養指導室 対象:市内在住64歳以下の方 内容:「おなかの調子をととのえて免疫力を高めよう」をテーマに講話と調理実習 定員:16人(申込順) 費用:500円(食材料費) 申込み:12月16日から、窓口または電話 申込み・問合せ:保健センター 【電話】995…
-
健康
保健センターからのお知らせ ~各種検(健)診のお知らせ~
《ハッピーこまちゃん健康ポイント対象事業》 ―共通― 場所:保健センター 費用:69歳以下の八潮市国民健康保険被保険者、市民税非課税世帯の方、70歳以上の方、65歳以上69歳以下の一定の障がいのある方で後期高齢者医療被保険者、生活保護受給世帯の方は無料 申込み:電話または市ホームページ内から電子申請で保健センターへ ※受診できる回数は年度内1回 申込み・問合せ:保健センター 【電話】995-338…
-
子育て
すこやかカレンダー
場所:保健センター 申込み・問合せ:子ども家庭支援課 【電話】内線890
-
くらし
1月各種無料相談(1)
【電話】996-2111 スマートフォンなどをご利用の場合は、市外局番(048)をつけておかけください。 ★1月1日(祝)~3日(金)はお休みです。 ★相談日が祝日の場合はお休みです。 (1)法律相談 法律上の諸問題についての相談(弁護士が対応) ※2日前の水曜日午前9時から電話予約 日時:毎週金曜日 午後1時20分~4時 場所:市民相談室 定員:8人(電話による事前予約制) 問合せ:秘書広報課 …
-
くらし
1月各種無料相談(2)
【電話】996-2111 スマートフォンなどをご利用の場合は、市外局番(048)をつけておかけください。 ★1月1日(祝)~3日(金)はお休みです。 ★相談日が祝日の場合はお休みです〔(19)の 1)を除く〕。 (11)こころの健康相談 不眠・不安などによるこころの病気やひきこもり、高齢者の認知症などについての相談(精神科医師が対応) 日時:1月20日(月)午後1時~2時30分 場所:保健センター…
-
くらし
人権それは愛
■インターネットと人権 インターネットの普及により、誰もが容易に情報を発信できるようになった反面、他者を傷つける言葉や攻撃が拡散しやすい環境が生まれました。誹謗(ひぼう)中傷は被害者の精神的な苦痛を生み出し、社会的孤立や自殺に追い込むこともあります。 パリ2024オリンピック・パラリンピックにおいても、インターネット上の誹謗中傷が問題とされました。選手や審判に対し、悪口やでたらめを書き込みその名誉…
-
くらし
840伝言板
■みんなで楽しいクリスマス会 日時:12月21日(土)午後1時30分~4時30分 場所:やしお生涯楽習館多目的ホール 対象:中学生まで 内容:クリスマスソングを聴く、マジックショー、クリスマスバスケット・空気鉄砲・スライム作り、お菓子くい競争など 定員:50人(申込順) 費用:無料 申込み:子ども食堂ほっぺ・木村 【電話】090-8043-2759 ■まちかど音楽祭 日時:12月22日(日) ・潮…
-
くらし
いきいきやしお写真館
■高校生が広報やしおをPR 11月11日(月)、八潮駅周辺で八潮高校と八潮南高校の生徒が広報やしお11月号を配布しました。 広報やしお11月号には、八潮高校と八潮南高校が令和8年に再編することに伴い、高校生が自分たちの高校について取材・編集した紙面を掲載しています。 配布当日は、生徒たちが「私たちが編集しました!ぜひ、読んでください」と積極的に声をかけ、400部の広報紙を笑顔で手配りしました。 問…
-
くらし
もしもの時はこちらへ
■救急電話相談(24時間365日) 【電話】#7119【電話】048-824-4199 内容:急な病気やけがについて、受診の必要性など看護師によるアドバイス ■埼玉県AI救急相談 内容:利用者が入力した内容をもとにした、可能性のある症状や家庭での対処法についての案内 ■八潮市立休日診療所(内科・小児科) 【電話】995-3383 日時:日曜日、祝日 午前10時~正午、午後2時~4時 場所:保健セン…
-
くらし
やしお八つの野菜 de 健康レシピ《レシピ 91》
■きのこと小松菜のリゾット 今月は、健康づくりの料理教室から、「きのこと小松菜のリゾット」をご紹介します ▽材料 4人分 米 1合 玉ねぎ 1/2個 しいたけ 2枚 えのきたけ 40g しめじ 1/2パック 小松菜 50g オリーブ油 大さじ1 白ワイン 大さじ2 お湯 5カップ 固形コンソメ 1個 粉チーズ 大さじ4 バター(無塩) 10g 塩、こしょう 少々 乾燥パセリ 適宜 ▽作り方 (1)…
-
その他
その他のお知らせ(広報やしお 令和6年12月号)
■住みやすさナンバー1のまち 八潮 ■納期限のお知らせ 納期限:12月25日 固定資産税の第3期 後期高齢者医療保険料の第6期 国民健康保険税・介護保険料の各第7期 ■情報を発信中 ・LINE(←NEW) ・やしお840メール ・X(旧Twitter) ・Facebook ・シティセールスPR動画 ■防災行政無線テレホンサービス 【電話】0120‒840‒225 防災行政無線で放送した内容が聞き取…
- 2/2
- 1
- 2