広報やしお 令和7年1月号

発行号の内容
-
くらし
りらーと八幡公民館の一部施設の利用休止
調理室給水管改修工事のため、次のとおり利用を休止します。 ■施設名・利用休止期間 ・調理室…2月1日(土)から3月31日(月)まで ・研修室…12月1日(土)から3月19日(水)まで ※事前に市ホームページなどでお知らせした日程が一部変更になりました。 施設の利用休止に伴い、上記期間の申し込み受付はできません。 また、休止期間中りらーと八幡の他の施設はご利用いただけますが、工事による騒音や振動が想…
-
その他
意見募集
■八潮市下水道事業経営戦略(案) 公共下水道事業の投資・財政計画となる「八潮市下水道事業経営戦略(案)」の策定にあたり、意見を募集します。 ▽公表の場所 市役所、市内公共施設または市ホームページでご覧ください。 ▽募集期間 1月27日~2月26日(必着) ▽意見の提出方法 「八潮市下水道事業経営戦略(案)に対する意見」と明記(メールの場合は件名に)し、住所、氏名を記入のうえ、窓口、郵送、ファクスま…
-
しごと
八潮市会計年度任用職員の登録
市では、会計年度任用職員の登録の募集を随時行っています。 会計年度任用職員とは1会計年度(4月1日から翌年3月31日)を超えない範囲で任用される一般職の非常勤職員のことです。採用されると、地方公務員として勤務し、地方公務員の服務に関する規定が適用されます。 登録を希望する方は、「会計年度任用職員登録票」に必要事項を記入し、写真を貼付のうえ、必要書類とあわせて人事課へ提出してください。 ※郵送での提…
-
講座
やしおインフォメーション(1)
※費用の記載がない場合は、原則無料です。 ※申し込みは、窓口または電話で各施設へ ■やしお生涯楽習館 ▽楽しく体験!!ヤッキーひろば (1)チューブブレスレットづくり (2)おもちゃの病院 日時:1月18日(土)午後1時30分~3時30分 場所:やしお生涯楽習館展示コーナー 対象:小学生、保護者同伴の幼児 内容: (1)透明のチューブの中にきらきらビーズを入れてオリジナルのブレスレットを作る (2…
-
講座
やしおインフォメーション(2)
※費用の記載がない場合は、原則無料です。 ※申し込みは、窓口または電話で各施設へ ■資料館 ▽第52回企画展「八潮はじまりのムラ」 日時:1月25日(土)~3月9日(日) 展示解説会:2月1日(土)、3月2日(日)午後2時~3時 場所:資料館企画展示室 内容:今からおよそ1200年前の平安時代、八條地区に一つの集落が誕生し、八潮での人びとの生活がここからはじまる。どんなものを使い、どのようなくらし…
-
健康
保健センターからのお知らせ
■冬場に多発する入浴中の事故(ヒートショック)にご用心 ヒートショックとは、急激な温度差がもたらす健康被害のことです。暖かい部屋から寒い部屋への移動といった急激な温度変化により、血圧が大きく変動し、失神、心筋梗塞(こうそく)、不整脈、脳梗塞などを引き起こすことがあります。冬場に多く見られ、入浴時は特に注意が必要です。 安全に入浴するために、次の点に注意しましょう。 ・入浴前に脱衣所や浴室を暖めまし…
-
講座
保健センターからのお知らせ ~保健センターの催し~
《ハッピーこまちゃん健康ポイント対象事業》 ■健康づくりの料理教室 日時:2月20日(木)午前10時~午後0時30分 場所:保健センター栄養指導室 対象:市内在住64歳以下の方 内容:「からだをぽかぽかに寒さに負けない食事」をテーマに講話と調理実習 定員:16人(申込順) 費用等:500円(食材料費) 申込み:1月14日から、窓口または電話 申込み・問合せ:保健センター 【電話】995-3381
-
健康
保健センターからのお知らせ ~各種検(健)診のお知らせ~
《ハッピーこまちゃん健康ポイント対象事業》 ―共通― 場所:保健センター 費用:69歳以下の八潮市国民健康保険被保険者、市民税非課税世帯の方、70歳以上の方、65歳以上69歳以下の一定の障がいのある方で後期高齢者医療被保険者、生活保護受給世帯の方は無料 申込み:電話または市ホームページ内から電子申請で保健センターへ ※受診できる回数は年度内1回 申込み・問合せ:保健センター 【電話】995-338…
-
子育て
すこやかカレンダー
場所:保健センター 申込み・問合せ:子ども家庭支援課 【電話】内線890
-
くらし
2月各種無料相談(1)
【電話】996-2111 ※マートフォンなどをご利用の場合は、市外局番(048)をつけておかけください。 ※相談日が祝日の場合はお休みです。 (1)法律相談 法律上の諸問題についての相談(弁護士が対応) ※2日前の水曜日午前9時から電話予約 日時:毎週金曜日 午後1時20分~4時 場所:市民相談室 定員:8人(電話による事前予約制) 問合せ:秘書広報課 【電話】内線373 (2)税理士相談 申告書…
-
くらし
2月各種無料相談(2)
【電話】996-2111 ※マートフォンなどをご利用の場合は、市外局番(048)をつけておかけください。 ※相談日が祝日の場合はお休みです〔(19)の 1)〕を除く (11)こころの健康相談 不眠・不安などによるこころの病気やひきこもり、高齢者の認知症などについての相談(精神科医師が対応) 日時:2月3日(月)午後1時~2時30分 場所:保健センター 定員:2人(電話による事前予約制) ※保健師が…
-
その他
ハッピーこまちゃんクイズ
クイズの正解者の中から、抽選で20人にハッピーこまちゃんクリアファイルとふせんのセットをプレゼントします。 ■問題(もんだい) 八潮市内一周駅伝大会(やしおしないいっしゅうえきでんたいかい)の開催日(かいさいび)はいつでしょうか。 (1)1月25日 (2)1月26日 (3)1月27日 ヒント:本紙2ページ ■アンケート ・今月号(こんげつごう)でよかった内容(ないよう)や写真(しゃしん)は何(なん…
-
その他
広告募集中!
市では、「広報やしお」および「市ホームページ」に掲載する広告を募集しています。 「広報やしお」は毎月1回新聞折り込みで配布しているほか、市内公共施設などに配置しています。また、「市ホームページ」のバナー広告はトップページの下段に掲載されます。ぜひ、ご活用ください。 掲載方法など詳しくは、市ホームページをご覧になるか、お問い合わせください。 令和7年4月から掲載希望の場合は、2月28日(金)までにお…
-
講座
840伝言板
■ミニテニスヤシオ(会員募集) 日時:毎週月曜日 午後7時~9時 場所:八幡中学校 内容:テニスを通して楽しく体力づくり ※体験可 持ち物:運動ができる服装と靴 費用:月会費1,500円 問合せ:ミニテニスヤシオ・石井 【電話】090-2565-6918 ■つながる歌声カフェ 日時:1月25日(土)午後2時~4時 場所:やしお生涯楽習館映像ホール 内容:童謡・唱歌や昭和歌謡などを楽しむ 講師:武田…
-
くらし
いきいきやしお 写真館
※写真は本紙またはPDF版をご覧ください。 ■季節に合わせたちぎり絵やぬり絵を楽しもう 12月11日(水)、りらーと八條公民館で「ふれあいサロン~ちぎり絵アートandぬり絵~」を開催し、11人が参加しました。 参加者からは、「クリスマスツリーの飾りの部分が細かくて難しかったけれど、楽しくできた」「季節に応じてお題のイラストが変わるので、毎月楽しみにしている」などの感想がありました。 問合せ:りらー…
-
くらし
もしもの時はこちらへ
■救急電話相談(24時間365日) 【電話】#7119 【電話】048-824-4199 内容:急な病気やけがについて、受診の必要性など看護師によるアドバイス ■埼玉県AI救急相談 内容:利用者が入力した内容をもとにした、可能性のある症状や家庭での対処法についての案内 ■八潮市立休日診療所(内科・小児科) 【電話】995-3383 日時:日曜日、祝日 午前10時~正午、午後2時~4時 場所:保健セ…
-
くらし
やしお八つの野菜 de 健康レシピ 《レシピ 92》
■地場産小松菜入りけんちん汁 今月は、学校給食だより「ミール」から、「地場産小松菜入りけんちん汁」をご紹介します ▽材料 4人分 小松菜 1株 大根 1/8本 にんじん 1/4本 ごぼう 5cm 油揚げ 1/2枚 油 少々 だし汁 800ml Aしょうゆ 大さじ1 Aみりん 大さじ1 A塩 小さじ1/2 ▽作り方 (1) 小松菜は2cmの長さに切る。大根、にんじんはいちょう切りにする。ごぼうは皮を…
-
その他
その他のお知らせ(広報やしお 令和7年1月号)
■住みやすさナンバー1のまち 八潮 ■納期限のお知らせ 市県民税の第4期 後期高齢者医療保険料の第7期 国民健康保険税・介護保険料の各8期 納期限:1月31日 ■情報を発信中 ・LINE(←NEW) ・やしお840メール ・X(旧Twitter) ・Facebook ・シティセールスPR動画 ■防災行政無線テレホンサービス 【電話】0120‒840‒225 防災行政無線で放送した内容が聞き取れなか…
- 2/2
- 1
- 2