広報やしお 令和7年1月号

発行号の内容
-
くらし
新年のあいさつ
■八潮市長 大山 忍 明けましておめでとうございます。 皆様には、お健やかに新春をお迎えのことと心からお慶び申し上げます。 さて、昨年3月から、つくばエクスプレス八潮駅が快速列車の停車駅となりました。これに伴い、市民生活の利便性が一層向上するとともに、まちづくりの更なる発展に寄与するものと考えております。また、南部地区では、教育環境の充実を図るため、本市で48年ぶりとなる新設小学校の建設が始まりま…
-
その他
市の人口と世帯数
令和6年12月1日現在 人口…93,530人(+46人) 世帯…46,984世帯(+43世帯) 男…48,504人(+32人) 女…45,026人(+14人)
-
くらし
町会・自治会に加入しましょう!
あけましておめでとうございます。 今年も地域のつながりを大切にしましょう。 問合せ:市民協働推進課 【電話】内線465
-
スポーツ
第60回八潮市内一周駅伝大会の開催
■1月26日(日)午前9時スタート(雨天決行) 今年も、市内一周駅伝大会を開催します。当日は、一般の部53チーム、高校の部11チーム、中学の部8チーム、女子の部6チームの計78チームに加え、ゲストチームが参加します。皆さんのご声援をお願いします。 なお、大会中は本紙掲載の図のとおり、自転車を含む車両が通行止めとなります(一部、全面通行止め箇所があります)。ご不便をおかけしますが、ご協力をお願いしま…
-
健康
2月1日はフレイルの日
2月1日は「フレイルの日」として制定されています。この機会にぜひ、ご自身の健康状態や日々の生活を振り返ってみませんか? ■「フレイル」という言葉をご存じですか? フレイルとは、加齢により筋力や認知機能、社会とのつながりなどの心身の活力が低下している状態(虚弱)のことをいいます。多くの人が、健康な状態からフレイルの段階を経て要介護状態に陥ると考えられています。フレイルは、健康な状態と介護が必要な状態…
-
くらし
分別して燃えるごみを減らしましょう
市民の皆さんにごみの分別をお願いし、資源ごみとして、ビン・カン類、紙・布類、ペットボトルなどの分別収集を行っています。 燃えるごみの中には、リサイクルが可能な紙類がたくさん混ざっています。これらは、分別することで資源となりますのでご協力をお願いします。 ■資源になるもの(品目ごとに分別) ・ざつ紙(菓子の外箱、包装紙、封筒など) 紙袋などに入れて、ひもで十字にしばる(ビニール、プラスチック、銀紙、…
-
くらし
空き家を適切に管理しましょう ~市民が安全・安心して暮らせる街並みを目指して~
市では、建築や不動産、法務などの団体と連携して空き家の予防対策、活用・流通対策、管理不全対策に取り組んでいます。 ■空き家を放置していませんか? 空き家になると建築物の傷みが早くなり、放置すると、さまざまな問題が発生する可能性があります。 ・防災上の問題 建物が傷み、屋根瓦が落下したり、雨どいが外れたりして通行人にけがをさせるおそれがあります。 ・防犯上の問題 施錠されていない、容易に侵入可能な状…
-
くらし
所得税・復興特別所得税の還付申告会などのお知らせ
所得税の確定申告は、インターネットを利用したe-Taxでの申告にご協力をお願いします。 また、申告会場でも受け付けます。期限間近になると、会場は大変混雑しますのでお早めにお願いします。 詳しくは、市ホームページをご覧になるか、お問い合わせください。 ■市民税・県民税の申告受け付け ※事前予約不要です。混雑状況により、受付時間内でも終了する場合があります。 ※申告会場へのお問い合わせはご遠慮ください…
-
くらし
市政の執行状況
令和6年第4回市議会定例会が12月2日から19日まで開催され、市長が開会初日に前定例会以降の市政の執行状況の概要について報告しました(一部抜粋。全文については、市ホームページに記載)。 ■教育文化・コミュニティ~学びとつながりを大切にするまち~ ・10月7日から11日まで、八條北小学校および八條中学校で、小規模特認校制度導入校としての体験入学を実施 ・11月29日に、八潮中学校ブロック(潮止小学校…
-
子育て
2月子育て情報コーナー ~子育てひろば~
※掲載したイベントは、中止・変更になる場合があります。詳しくは、各ひろばにお問い合わせください。 ※内容など、詳しくは市ホームページをご覧ください。 ※各ひろばへのご来場は公共交通機関をご利用ください。 ※2月の休館日 ・10日(月)…(1) ・11日(祝)・24日(休)…(1)~(5) ・12日(水)…(4) ・25日(火)…(2) (1)やわた子育てひろば 八潮幼稚園 月・火・木・金曜日 午前…
-
子育て
2月子育て情報コーナー ~移動児童館~
※掲載したイベントは、中止・変更になる場合があります。詳しくは、各ひろばにお問い合わせください。 ※内容など、詳しくは市ホームページをご覧ください。 ※(1)は主に就学前のお子さんを対象 問合せ:だいばら児童館 【電話】999-0321
-
子育て
2月子育て情報コーナー ~やしお子育てほっとステーション~
所在地:大瀬6-4-1 ●ファミリー・サポート・センター 日時:月~土曜日(祝日を除く)午前9時30分~午後4時30分 対象:生後おおむね6カ月から小学校6年生までのお子さんがいる方 ▽入会説明会 日時:1日(土)午後1時~2時 対象:お子さんの援助を希望する方、援助ができる方 ▽提供会員講習会 日時:1日(土)午後2時~4時 対象:援助ができる方 問合せ:【電話】951-0312 ●ホームスター…
-
子育て
「移動児童館」開催中!
市内公共施設で児童館の事業を開催しています。 利用料は無料で、児童館のおもちゃなどで自由に遊ぶことができます。ぜひ、ご利用ください。 対象:0歳から18歳未満の児童とその保護者 問合せ:だいばら児童館 【電話】999-0321
-
くらし
図書館だより
■新しく入った図書の一部を紹介します。 ▽一般書 「さかさ星」貴志祐介(きしゆうすけ)著 「シルバー保育園サンバ!」中澤日菜子(なかざわひなこ)著 ▽児童書 「ぞうくんのおおゆきさんぽ」なかのひろたか作・絵 「世界の納豆をめぐる探検」高野秀行(たかのひでゆき)文・写真 スケラッコ絵 ■2月の上映会の日程 ▽りらーと八幡 ・一般向け…8日(土)・22日(土)午後2時~ ・児童向け…9日(日)・23日…
-
くらし
おしらせHOTコーナー《案内(1)》
※市役所の【電話】996-2111【FAX】995-7367 ※HOTコーナーに掲載の情報について詳しくは、市ホームページをご覧になるか、お問い合わせください。 ■会議の開催 ▽第2回八潮市学校教育審議会の傍聴 日時:1月16日(木)午前10時~ 場所:市役所会議室4-1 内容:新設小学校の開校に伴う校名その他の開校準備の方向性について 定員:10人(当日先着順) 問合せ:新設小学校準備室 【電話…
-
くらし
おしらせHOTコーナー《案内(2)》
※市役所の【電話】996-2111【FAX】995-7367 ※HOTコーナーに掲載の情報について詳しくは、市ホームページをご覧になるか、お問い合わせください。 ■交通災害共済 市町村交通災害共済は、皆さんの会費で運営する交通事故のお見舞金助け合い制度です。 共済期間:4月1日~令和8年3月31日 対象: (1) 市内に住民登録をしている方 (2) (1)の方に扶養されていて、修学のため市外に転出…
-
イベント
おしらせHOTコーナー《イベント》
※費用の記載がない場合は、原則無料です。 ■女性の視点から災害時の避難所トイレ問題を考える 日時:1月23日(木)午後1時30分~3時 場所:やしお生涯楽習館多目的ホール 内容:避難所開設にあたり、どのような配慮が必要か、衛生面やプライバシーなどの視点から検証する ▽第1部 「男女共同参画の視点でみる、避難所のトイレ問題について」の講演 講師:島村允也(しまむらまさや)さん((特非)日本トイレ研究…
-
その他
おしらせHOTコーナー《募集》
■市営住宅入居者 対象:次のすべてに該当する方 ・市に1年以上居住している方 ・入居しようとする世帯全員の合計所得(控除後)が月額158,000円以下の方(裁量世帯は月額214,000円以下) ・市税などを滞納していない方 ・現に住宅に困窮している方 ・現に同居または同居しようとする親族がいる方(単身入居を除く) ・暴力団員でない方 内容: (1)一般世帯向け住宅(3人以上世帯から申込可) (2)…
-
イベント
八潮市のオビシャ
毎年1月、市内の木曽根氷川神社、鶴ケ曽根上久伊豆神社、鶴ケ曽根下久伊豆神社でオビシャ行事が行われます。 オビシャ行事とは弓矢で的を射て、当たり具合によってその年の吉凶や農作物の豊凶を占う行事です。市内3カ所のオビシャ行事はそれぞれ市の指定文化財に指定されているだけでなく、3カ所まとめて「八潮市のオビシャ」として埼玉県選択無形民俗文化財にも選ばれています。 市内ではこの行事を「弓ぶち」と呼び習わし、…
-
しごと
利子補給金申請のお知らせ
(1)中小企業資金融資利子補給金 「小口資金融資」「商工業近代化資金融資」の借り受けた資金に係る利子額を補助します。 利子補給額:令和6年1月1日から12月31日までの支払利子額 (2)新規創業資金融資利子補給金 市内において、新たに事業を起こすために借り受けた資金に係る利子額を補助します。 利子補給額:借入資金を受けた日から3年以内で、令和6年1月1日から12月31日までの支払利子額(利子が1….
- 1/2
- 1
- 2