広報みさと 令和6年5月号

発行号の内容
-
くらし
自然災害に備える(1)
近年、各地で台風や地震による自然災害が相次いでいます。自分の命は自分で守る(自助)を念頭に、いざという時のために日頃から災害に備えた準備をしておきましょう。 【風水害への備え】 風水害は、ある程度事前に発生を予測することができます。避難が必要になった場合にすぐ行動できるよう、平時から考えておきましょう。 ◆ハザードマップで危険箇所を確認 自宅をはじめ、よく行く場所などの危険箇所を事前に確認しておき…
-
くらし
自然災害に備える(2)
【震災への備え】 地震はいつどこで発生するかわかりません。 すぐに逃げられるように、家の中の安全対策や非常持出袋などを確認しておきましょう。 ◆家の中の安全対策をしましょう 地震が発生した時、家の耐震性が十分でも、落下物や転倒した家具、ガラスの破片などによって被害に遭うことがあります。家具の転倒防止や安全な逃げ道の確保をしておきましょう。 ○家具を固定(転倒防止)する ・つっぱり棒やL型金具で固定…
-
しごと
保育士、幼稚園教諭等の合同就職説明会を開催します!
市内には、英語や空間認識、食育や鼓笛、歌に力を入れる園、草履や裸足で遊び、体の感覚を鍛える園など、さまざまな特色のある園があります。市では、このような園をご紹介する市主催の合同就職説明会を今年も開催します。説明会では、各園の魅力や情報を園のかたから直接聞くことができます。三郷市で保育士や幼稚園教諭になることに興味があるかたは、ぜひご来場ください! また、園によっては看護師、栄養士などの資格をいかせ…
-
健康
熱中症に気を付けましょう
熱中症は春から夏に掛けての季節の変わり目にも注意が必要です。体がまだ暑さに慣れていない初夏は、急な気温の上昇により体調を崩す恐れがあります。日頃から警戒アラートに注意し、アラートが発表されている日は、外出や屋外での活動を避け、涼しい室内で過ごしましょう。 ■「熱中症特別警戒アラート」が新設されました 総務省消防庁によると、令和5年5~9月の熱中症による救急搬送件数は全国で91,467人であり、調査…
-
くらし
キャッシュレスポイント還元キャンペーン 三郷市のお店を応援します! 第2弾
市内中小事業者の対象店舗でPayPay、楽天ペイ、d払い、au PAYを使って代金を支払うと、支払金額の最大30%のポイント還元を受けられます。 対象期間:6月1日(土)~30日(日) ※ポイント還元額が予算の上限に達した場合、早期終了。 対象決済:PayPay、楽天ペイ、d払い、au PAY 対象店舗:上記決済方法を導入している市内中小事業者のうち、市が指定している店舗 ※5月24日(金)から以…
-
くらし
みさと・なう
■令和6年度(令和5年分)の課税(所得)・非課税証明書 住民税等の全額が給与から差し引かれるかたは5月17日(金)以降、それ以外のかたは6月7日(金)以降に取得できます。窓口では来庁者の本人確認書類が必要です。市内の住民票同一世帯の親族以外のかたが証明書を請求する場合には、委任状が必要です。 ○マイナンバーカードを利用したコンビニ等での取得について 市内在住のかたはコンビニエンスストア等のマルチコ…
-
くらし
みさと・なう~募集
■健康づくりをすすめる会inみさと(MHP)会員を募集 健康に取り組みやすい環境を推進するため、ウォーキングイベントの開催、健康体操の普及等を行っているボランティア団体です。 くわしくは市ホームページをご覧ください。 問い合わせ:健康推進課 【電話】930-7771【HP】7594 ■介護保険運営協議会委員を募集 内容:介護保険の運営や事業計画等に関する審議 応募資格:平日の昼間に開催される会議に…
-
子育て
みさと・なう~子育て
■ひとり親家庭のかたへ (1)児童扶養手当 生活をサポートするため、所得に応じて支給します。 (2)ひとり親家庭等医療費 保護者とお子さんの医療費の一部を市が負担します。 対象:(1)(2)ともに、18歳になった最初の3月末(一定の障がいのあるかたは19歳)までのお子さんを養育するひとり親のかた等 ※所得制限があります。 事前に申請が必要です。くわしくは市ホームページをご覧ください。 問い合わせ:…
-
くらし
地域の高齢者の身近な相談窓口 地域包括支援センター
健康や介護のこと、家族、ご近所のこと、経済的な問題など、高齢者やその介護をしているご家族の総合的な相談・支援の窓口です。社会福祉士、保健師、主任ケアマネジャーなどの専門職が介護、福祉、保健、医療といったさまざまな面から支援します。 お住まいの住所で6か所に窓口が分かれています。お気軽にご連絡ください。 くわしくは長寿いきがい課に直接または市ホームページをご覧ください。 ■地域包括支援センター 「ひ…
-
くらし
ご存知ですか? 民生委員・児童委員
民生委員・児童委員は、地域の推薦を受け、厚生労働大臣から委嘱されて活動しています。 ■民生委員・児童委員とは? 民生委員・児童委員は、地域住民の立場から福祉全般に関する相談に乗り、支援を必要としているかたを市役所などの関係機関につなぎます。 ■どんなことをしているの? ・生活上の困りごとに関する相談 ・ひとり暮らしの高齢者等の見守り ・妊娠中や子育てに関する相談、支援 ・児童虐待の防止、発見 民生…
-
子育て
こども家庭センターのイベント
■こぶたちゃんと一緒に親子で遊ぼう! 内容:歌を交えた親子の遊び、ミニミニコンサート等 対象:0~3歳のお子さんとその保護者 定員:各日25組(申し込み順) 申し込み:各開催日2週間前の午前9時~3日前の午後5時に右の二次元コードから ※二次元コードは本紙をご覧ください。 ■親子講座 日時:6月22日(土)午前10時30分~11時30分 場所:ピアラシティ交流センター 内容:運動遊び、簡単な工作等…
-
イベント
イベントなび(1)
■男女共同参画週間パネル・企画展示 日時・場所: ・市役所市民ギャラリー 6月17日(月)〜23日(日) ・図書館 6月中(くわしくは各図書館にお問い合わせください) また、三郷中央におどりプラザでは、通年で男女共同参画に関連する図書の貸し出しを行っていますので、併せてご利用ください。 問合せ:人権・男女共同参画課 【電話】930-7751 ■軽スポーツ教室 内容:ボッチャ、モルック、ドッジボール…
-
イベント
イベントなび(2)
■南児童センター 〒341-0044 戸ヶ崎2-654 【電話】955-7203【HP】https://comaam.jp/minami/ ■早稲田児童センター 〒341-0018 早稲田3-18-14 【電話】959-6631【HP】https://comaam.jp/waseda/ ■北児童館 〒341-0003 彦成3-7-19(希望の郷交流センター1階) 【電話】957-2100【HP】h…
-
くらし
6月の施設の休館日
・希望の郷交流センター出張所、早稲田・鷹野連絡所…1.2.8.9.15.16.22.23.29.30日 ・戸ヶ崎連絡所…1.2.8.9.15.16.22~24.29.30日 ・瑞沼市民センター…17日 ・文化会館…10.24日 ・コミュニティセンター…24日 ・東和東・彦成・高州地区文化センター、高州地区体育館…3.10.17.24日 ・ピアラシティ交流センター…3日 ・戸ヶ崎ふれあいひろば、ふれ…
-
くらし
伝言板~募集
市民の皆さんから寄せられた情報を掲載しています。 ■三郷少年柔道クラブスポーツ少年団 (1)毎週水曜日午後7時~9時・勤労者体育館 (2)毎週土曜日午後6時~8時・県立三郷高等学校 (3)毎週日曜日午後6時~8時・総合体育館 入団金3,000円、月会費2,000円程度 平野【電話】952-3721 ■岩の木フォークダンス 毎週水曜日午後1時30分~3時30分 岩野木集会場 月額1,000円 健康増…
-
その他
みさと インフォメーション
■日曜日の住所変更及び戸籍届出の受付 日時:6月9日・23日・30日午前8時30分~午後5時15分 場所:市役所市民課 ※希望の郷交流センター出張所、市内の連絡所は閉所します。 内容:住所変更、戸籍の届け出、証明書の発行(税証明書を除く)、印鑑登録等 ※市民課の一部の業務とほかの課の業務はお取り扱いできません。 ※戸籍の届け出は、閉庁時も警備室で受付しています。 ※6月2日・16日は、出張所、連絡…
-
くらし
6月の無料相談
※相談日が休日の場合は休みです。 ■弁護士(法律) 離婚や相続問題など 日時:4日・11日・18日・25日(各火曜日)午後1時20分~4時10分 場所:青少年ホーム ※電話予約制。受付は5月24日(金)から。 【電話】930-7724 ■税理士 相続税など税金に関すること(申告書の作成を除く) 日時・場所:11日(火)午後1時10分~3時40分・青少年ホーム ※電話予約制。受付は5月24日(金)~…
-
健康
すこやかみさと 健康だより~健康推進課
■令和6年度がん検診無料クーポン券について【HP】7431 対象のかたへ6月上旬に「がん検診無料クーポン券」を送付する予定です。ご利用いただくと受診費用が無料になります。ぜひこの機会に受診し、ご自身の健康管理にお役立てください。 無料クーポン券の利用方法や受診の流れ等、くわしくは「がん検診無料クーポン券」に同封の案内をご確認ください。 市が実施するその他のがん検診については、健康のしおりまたは市ホ…
-
くらし
公園に行こう!
家から近くの公園が見つかるかも!? おすすめの公園を紹介します。 ■白鳥(はくちょう)公園 複合遊具、ブランコ、鉄棒を新しくしました。 新しいブランコは通常の座面と幼児用バケットが2つずつあり、幅広い年齢のこどもたちが遊ぶことができます。
-
くらし
みさとウォッチング
広報みさとに写っているかたへ写真を差し上げています。 ■防犯ブザーを寄贈いただきました 4月3日(水)に一般社団法人埼玉県トラック協会吉川支部から、新小学1年生たちが安全な学校生活を送るため、1,325個の「光るトラック型防犯ブザー」を寄贈いただきました。 ■春の花いっぱい運動で色とりどりの花を配布 4月27日(土)、早稲田公園で春の花いっぱい運動を三郷ロータリークラブとの共催で実施しました。昨年…
- 1/2
- 1
- 2