広報みさと 令和7年3月号

発行号の内容
-
くらし
3月22日(土)午後3時、常磐自動車道 三郷料金所 スマートICがフルインター化されます!
■3月22日(土)午後3時、常磐自動車道 三郷料金所 スマートIC(インターチェンジ)がフルインター化されます! これまでは水戸方面のみ通行可能なハーフICでしたが、上下線全ての方向に出入り可能なフルICとなります。このたびの開通で、三郷の交通利便性がさらに向上します! ※記事中のICは、インターチェンジの略称です。 ◆開通前とどう違うの? フルICになるとこのように変わるよ! 開通前(ハーフIC…
-
くらし
【地域の身近な相談相手】民生委員・児童委員をご存じですか?
厚生労働大臣に委嘱された非常勤特別職の地方公務員で、無報酬のボランティアとして活動しています。高齢者やこどもたちの見守りをはじめ、支援が必要なかたと行政等の関係機関とのパイプ役を担っています。このたび、3年に一度の委員改選の時期を迎え、各地域では候補者の推薦にご協力をいただいています。この節目に、地域の皆さんに委員についてもっとくわしく知っていただくため、日ごろの活動内容や委員自身が感じているやり…
-
くらし
特産品 三郷ジューシーあすぱら
三郷市の特産品である「三郷ジューシーあすぱら」の販売が今年も始まります。その名のとおり柔らかくて根元までジューシーなのが特徴で、3月下旬から5月中旬に販売予定です。ぜひご賞味ください。 ■おいしさの秘密は特殊な栽培方法 同じ株から収穫を続ける従来の栽培方法は本格的な出荷まで約3年かかります。そのため、病気にかかりやすく栽培が難しいと言われています。 しかし「三郷ジューシーあすぱら」は明治大学野菜園…
-
くらし
みさと・なう
■4月1日から組織機構が一部変わります 常磐自動車道三郷料金所スマートインターチェンジのフルインター化業務の完了に伴い、まちづくり事業課スマートインターチェンジ整備係を同課まちづくり・企業立地推進係に統合します。 問い合わせ:企画政策課 【電話】930-7763 ■二輪小型自動車の車検時の納税証明書提示が省略可能になります 令和7年4月から、軽自動車検査協会による小型自動車(排気量250ccを超え…
-
しごと
みさと・なう~募集
■自衛官募集 募集項目: (1)幹部候補生(一般・歯科・薬剤) (2)幹部候補曹 (3)一般曹候補生 (4)予備自衛官補(一般・技能) 応募資格:下のQRコード(本紙参照)からご確認ください。 受付期間: (1)(2)4月4日(金)まで (3)5月7日(水)まで (4)4月8日(火)まで 試験日: (1)(2)4月12日(土) (3)(4)は下記の期間のうち指定する1日 (3)5月17日(土)から…
-
子育て
みさと・なう~子育て
■児童扶養手当の支給額を改定します 変更時期:4月分から 変更後支給額(月額):受給資格者の所得とこどもの人数に応じて下記の範囲で計算します。 (1)1人…1万1010円から4万6690円 (2)2人以上…(1)の金額に5520円から1万1030円の範囲で加算 問い合わせ:こども家庭センター 【電話】930-7781【HP】7497
-
くらし
三郷市愛犬クラブの会員を募集します
犬のフン尿による環境悪化の防止及び狂犬病予防注射の推進を目的に設立された団体です。 日ごろから犬の飼育マナーの向上に努め、年に数回、街頭で犬のフンの清掃活動や適正飼育に関する啓発活動を行っています。下記の日程で新規会員の入会受付を行いますので、ご協力いただけるかたは愛犬と一緒にぜひご来場ください。 ■入会受付のご案内 ※入会費、年会費無料。 ※同会場で、市に登録されている飼い犬を対象に集合狂犬病予…
-
くらし
路線バスを利用しましょう
■路線バスを利用するメリット ・自家用車を維持するより家計に優しい ・自宅からバス停、バス停から目的地までなど歩行の機会が増え健康にも良い ・一度に多くの人を運ぶので一人あたりの二酸化炭素排出量が少なく環境に優しい ■自転車と組み合わせて便利に利用できる!サイクルアンドバスライド 便利な「サイクルアンドバスライド」をご存じですか?自宅から自転車で最寄りのバス停付近の駐輪場まで行き、そこからバスに乗…
-
イベント
イベントなび(1)
■みさと雑学大学 日時: (1)4月19日 (2)5月17日 (3)6月21日 (各土曜日)午前10時〜正午 場所:瑞沼市民センター 内容: (1)三郷と河川〜川と生活〜 (2)月と星を楽しむ〜身近な宇宙のお話し〜 (3)80代を生き生きと過ごすために〜大腿骨骨折をのり越えて〜 費用:500円(初回登録時のみ) 申込み:当日直接会場へ 問合せ:生涯学習課 【電話】930-7759【HP】10923…
-
くらし
4月の施設の臨時休館日
文化会館は改修工事のため、12月末まで休館します。 このほか、臨時休館施設はありません。
-
くらし
市公式LINEはじめました!
イベントや季節の情報、広報発行のお知らせなど、暮らしに役立つ情報を配信しています。また、トーク画面上でイベントやゴミ出しに関する情報、施設等の検索も可能です。 ぜひお友だち登録をお願いします! ・ゴミ出し検索 ・施設マップ ・イベント検索 ■~お友だち登録はこちら~ QRコードから:LINEアプリの「友だち追加」→「QRコード」で右のQRコード(本紙参照)を撮影し、登録 ID検索から:LINEアプ…
-
健康
シルバー元気塾(筋力トレーニング)受講生募集
*主に高齢者を対象とした記事 ■ゆうゆうコース 「一般コース」の運動内容より体への負担が少ないコースです。 対象:市内在住の65歳以上のかた 申し込み:窓口またはハガキで各申し込み先(岩野木老人福祉センターはハガキのみ) ※文化会館の改修工事期間中は旧後谷小学校体育館で実施します。 ■一般コース 床・立位運動中心の筋力トレーニングです。スクワットなどで衰えがちな足腰を鍛え、無理なく楽しく運動を習慣…
-
講座
文化芸術体験教室
期間:4月~令和8年3月(教室によって異なります) 対象:小学生以上 主催:三郷市文化協会 担当:市民活動支援課 【電話】930-7714 申し込み・問い合わせ:直接、各教室の連絡先へ
-
講座
伝統芸能体験講座
気軽に伝統芸能を体験できる講座を開講します。 期間:4月~令和8年3月 対象:どなたでも 場所:コミュニティセンター 費用:無料(講座により教材費が必要) ※会場や日程が変更になる場合があるため、事前にお問い合わせください。 主催:三郷市コミュニティ協議会 担当:市民活動支援課 【電話】930-7714 申し込み・問い合わせ:直接、各講座の連絡先へ
-
イベント
イベントなび(2)
対象:原則市内在住、在学、在勤。未就学児は保護者同伴 ■南児童センター 〒341-0044 戸ヶ崎2-654 【電話】955-7203【HP】https://comaam.jp/minami/ ■早稲田児童センター 〒341-0018 早稲田3-18-14 【電話】959-6631【HP】https://comaam.jp/waseda/ ■北児童館 〒341-0003 彦成3-7-19(希望の郷…
-
くらし
4月の無料相談
※相談日が休日の場合は休みです。 ■弁護士(法律) 離婚や相続問題など 日時:1日・8日・15日・22日(各火曜日)午後1時20分~4時10分 場所:青少年ホーム ※電話予約制。受付は3月25日(火)から。 【電話】930-7724 ■税理士 相続税など税金に関すること(申告書の作成を除く) 日時・場所:8日(火)午後1時10分~3時40分・青少年ホーム ※電話予約制。受付は3月25日(火)~相談…
-
講座
伝言板~募集
市民の皆さんから寄せられた情報を掲載しています。 ■詩吟を始めませんか 毎週第1・3月曜日午前9時~正午 鷹野文化センター会議室 月額1,500円 健康、ストレス解消、認知症・誤嚥の防止になります 髙田【電話】955-9076 ■水墨画櫻の会 会員募集 毎月金曜日(月2回)午後1時~5時 直近開催日4月4日(金) コミュニティセンター 月額3,000円 櫻の会の新井【電話】080-1052-926…
-
イベント
伝言板~イベント
市民の皆さんから寄せられた情報を掲載しています。 ■そば打ち体験講座 4・5月第3日曜日午前9時~午後0時30分 瑞沼市民センター 1回1,000円 体験、試食、お持ち帰り3人分あり 持ちもの:髪を覆うものとエプロン 三郷そば打ち同好会【電話】090-1259-0451 ■三郷ウインドオーケストラコンサート 5月4日(日)午後2時から(開場1時30分) 鷹野文化センター 入場無料 自由席270人 …
-
くらし
人権それは愛
■平等な社会を目指して 大正11年(1922年)3月3日、我が国初の人権宣言といわれている「水平社宣言」が出されました。この宣言は、被差別部落の人々が差別からの解放を目指して創立した「全国水平社」の創立大会で読み上げられたといいます。 「水平社宣言」の「水平」という言葉には「人間は生まれながらに平等な存在である」という理念が込められています。この宣言は「人間を尊敬し、大切にし合うことで差別はなくし…
-
くらし
三郷市非核平和都市宣言
(昭和63年3月14日制定) 平和を愛する心は、私たち人類の共通の願いです。 しかし、今なお、世界には核兵器の脅威をはじめ、悲惨な争いがあとをたたず、このことは人類を滅亡に導きかねません。 私たちは、ただ一つの被爆国の国民として、非核三原則の堅持を願い、すべての国のあらゆる核兵器がすみやかに廃絶され、人類永遠の平和が確立されることを強く切望するものです。 三郷市民は、世界の恒久平和実現のため、平和…
- 1/2
- 1
- 2