広報はすだ 令和6年3月号

発行号の内容
-
くらし
特集(消費者トラブル~買い物・契約する前に考えてみよう?) (1)
蓮田市で多い消費者トラブル(令和4年度) 商品やサービスの販売方法の多様化に伴い、悪質商法の手口も複雑化しています。トラブルを防ぐためには、消費者一人ひとりが「自分は大丈夫」と油断することなく、買い物・契約をする前に一度立ち止まって冷静に考え直すことが必要です。今回は消費者トラブルで相談が多い事例と被害に遭わないためのポイントや被害に遭った場合の対処法を紹介します。 ■第1位 48件 定期購入・通…
-
くらし
特集(消費者トラブル~買い物・契約する前に考えてみよう?) (2)
■悪質なトラブルに遭ったら、不安に思ったら、一人で悩まないで! 蓮田市消費生活センターへご相談ください 蓮田市消費生活センターでは専門の知識を持った消費生活相談員が消費生活に関するさまざまな相談を受け付け、助言を行っています。トラブルに巻き込まれたときや、トラブルになっていない場合でも、契約する前に自分で判断するのが難しいと感じたら気軽に相談してください。 ◆啓発活動 ・消費生活相談員による消費生…
-
くらし
お知らせ(4月1日から合理的配慮の提供が義務化されます)
障害を理由とする差別の解消の推進に関する法律(以下「障害者差別解消法」)では、障がいを理由とした不当な差別的取り扱いの禁止と合理的配慮の提供が定められています。令和6年4月1日から施行される改正障害者差別解消法では、事業者による障がいのある人への合理的配慮の提供が義務化されます。障がいによる差別を解消し、障がいの有無にかかわらず全ての人がお互いを尊重しながら共生できる社会の実現を目指しましょう。 …
-
くらし
まちの風景
■令和6年2月10日市役所 ◆第35回埼玉県東部地域MC(メディカルコントロール)外傷セミナー(JPTEC) ○的確で迅速な処置を 医師・救急救命士・消防職員などが参加し、外傷を負った傷病者への対応についての知識や技術の習得を目指す外傷セミナー(JPTEC:Japan Prehospital Trauma Evaluation and Care)が開催されました。このセミナーは、防ぎ得る外傷死を回…
-
くらし
はすだりびんぐ
■くらしのノート ◆タレント・モデルなどの契約 ○国民生活センター発表情報 求人サイトで声優のアルバイトに応募したが不合格だった。しかし、「やる気があるなら新人枠で推薦する」と言われ、お願いしたら「条件付きで新人枠に入れた」と言われた。約8万円のレッスン受講を出演の条件として契約したが、親に反対されたため断ろうとしたら「大学生で親に頼るのか」と罵倒され解約できなかった。 タレント・モデルなどの契約…
-
子育て
教育だより
■今年度を振り返って(生涯学習部) 子育て関連事業については、出生児童1人につき5000円を支給する出産祝金事業や、訪問支援員が家事・育児等を支援する子育て世帯訪問支援事業、病後児を一時的に預かる施設型の病後児保育事業を新規に開始しました。 社会教育関連事業については、令和6年1月に「成人式二十歳を祝う会」を、コロナ禍前と同じ1部制で開催しました。15人の実行委員が中心となって準備を進め、当日は二…
-
子育て
子育て情報はすだっこ
■4月のおはなしひろば ○てくてく(未就学児~小学生) 日時:毎週木曜日、午後4時15分から ○よちよち(乳幼児親子) 日時:令和6年4月19日(金曜日)午前10時30分から 問合せ:図書館【電話】769-5198 ■ようちえんであ・そ・ぼ1. 楽しいおもちゃ、遊具がたくさんあります。お母さん、年長さんといっしょに遊びましょう。 日時:令和6年4月25日(木曜日)午前10時~11時30分 対象:未…
-
くらし
情報ページ[お知らせ] (1)
■令和6年度から市の組織を改正します 令和6年4月から、電算課をデジタル推進課に変更します。福祉課に福祉総合相談担当、道路課に用地担当を新設します。文化スポーツ課の文化振興担当を文化会館担当に変更します。 問合せ:政策調整課政策調整担当【電話】048-768-3111(内線)283 ■福祉総合相談窓口及び成年後見センター設置 令和6年4月から、福祉課に「福祉総合相談窓口」と「成年後見センター」を設…
-
くらし
情報ページ[お知らせ] (2)
■農作業事故を防止しましょう 春の農繁期は、耕起・代かきや田植えなど農業機械による作業が多くなることから、農作業事故が発生しやすくなります。農業機械は基本操作を守り、無理のないスケジュールで作業を行いましょう。 問合せ:農政課農産担当【電話】048-768-3111(内線)231 ■固定資産価格の縦覧ができます 市の固定資産税の納税者(納税管理人を含む)は次の帳簿が閲覧できます。代理人が閲覧する場…
-
くらし
情報ページ[お知らせ] (3)
■電力・ガス・食料品等価格高騰に伴う住民税非課税世帯支援金 電力・ガス・食料品などの価格高騰による負担増を踏まえ、特に家計への影響が大きい住民税非課税世帯に対し、1世帯当たり7万円の支援金を支給します。 対象:令和5年度住民税均等割非課税世帯(令和5年12月1日に蓮田市に住民登録があり、世帯全員の令和5年度住民税均等割が非課税の世帯) 住民税が課税されているかたの扶養親族のみからなる世帯、租税条約…
-
くらし
情報ページ[お知らせ] (4)
■本人通知制度について~大切な個人情報を守るために~ 戸籍謄本や住民票の写しなどには、たいせつな個人情報が含まれ、本人やその家族、代理人以外で、交付の請求が出来る場合は限定されています。しかし、本人の知らないところで、法に基づく請求に見せかけた不正取得が行われる事案が後を絶ちません。こうした行為は、個人情報の不正取得のみならず、身元調査に利用され、結婚差別や就職差別などの人権侵害や犯罪などにも悪用…
-
健康
情報ページ[健康医療]
■高齢者肺炎球菌ワクチン予防接種は3月31日(日曜日)までです 場所:市内指定医療機関、埼玉県住所地外相互乗り入れ協力機関 対象:蓮田市に住民登録があり、次の1.または2.に該当し、これまでに肺炎球菌ワクチン予防接種を受けたことがないかた。 1.令和5年度中に、65・70・75・80・85・90・95・100歳になるかた 2.60歳以上65歳未満で心臓、腎臓、呼吸器、ヒト免疫不全ウイルスによる自己…
-
くらし
情報ページ[募集]
■介護認定調査員(会計年度任用職員)募集 4月1日から働けるかたを募集します。 応募資格:介護支援専門員の資格を有し、普通自動車の運転ができるかた 勤務日時:週4日勤務(1日7時間) 募集人数:若干名 選考方法:書類選考及び面接 時給:1520〜1650円(年齢・職歴による) 交通費は通勤距離が2キロメートル以上で支給。 申込み:登録申請書(秘書課・市ホームページから入手)に資格証の写しを添えて、…
-
くらし
情報ページ[相談]
■不動産鑑定士による不動産の無料相談会 不動産価格や土地の権利関係の問題についてアドバイスをします。 日時:令和6年4月13日(土曜日)午前10時~午後4時 場所: ・浦和コミュニティセンター[さいたま市] ・ウェスタ川越[川越市] 問合せ:(公社)埼玉県不動産鑑定士協会【電話】789-6000 ■遺言の日記念相続問題相談会 日時:令和6年4月13日(土曜日)午後1時~4時、受付午後3時まで 場所…
-
イベント
情報ページ[催し]
■ほっとスペース「りあん」 日時: 1.令和6年3月22日、令和6年4月12日の金曜日 2.令和6年3月27日(水曜日)、午後2時~5時 場所: 1.蓮田駅西口行政センター 2.NPO法人空飛ぶアヒル事務所 対象:不登校または学校を休みがちな18歳までの子どもとその家族 内容:自分の好きなことをして自由に過ごす 問合せ:子ども支援課企画担当【電話】764-4115 ■学校を休みがちな子をもつ親のつ…