広報はすだ 令和6年4月号

発行号の内容
-
くらし
まちの風景
■令和6年3月1日JR蓮田駅・蓮田駅西口行政センター・蓮田駅西口駅前広場 ◆無差別殺傷事案における多数傷病者対応訓練 ○さらなる連携強化を目指して JR・警察・医療機関・消防が連携し、無差別殺傷事案における多数傷病者対応訓練が行われました。訓練では、駅ホームで男性がナイフを振り回し、多数の負傷者が出たことを想定。事件の通報から被害者の搬送まで、一連の流れの中で連携をとりながら訓練しました。 ■令和…
-
くらし
お知らせ(4月から福祉課に福祉総合相談窓口と成年後見センターを開設しました)
相談者の年齢や相談内容に関わらず包括的に相談を受け止め、課題解決に向けて必要な支援を行う福祉総合相談窓口を開設しました。併せて成年後見センターを開設し、成年後見に係る相談や制度利用促進などの必要な支援を行っています。少しでも不安に思ったら、一人で悩まずお気軽にご相談ください。 ■福祉総合相談窓口の役割 福祉総合相談窓口では、どこに相談したらよいか分からないさまざまな福祉の相談を受け付け、利用可能な…
-
くらし
はすだりびんぐ
■くらしのノート 給湯器の点検にご注意ください! ○国民生活センター発表情報 自宅に「給湯器の無料点検をしている」と訪問があり、点検を依頼した。現在の給湯器の使用年数を聞かれ、答えたところ新しい給湯器に交換するよう勧められ、その場で約40万円の契約をしてしまった。金額に不安を感じて解約したいと業者に連絡したら、「もうクーリング・オフ期間を過ぎている。工事日は延期して良いので考え直してほしい」などと…
-
子育て
教育だより
■令和6年度教育行政重点施策~今年度の教育委員会~ 「蓮田市の未来を託す人づくり」と「安心でより良い子育て環境の整ったまちづくり」を教育委員会全体の共有の理念として、教育行政の運営に取り組みます。 教育委員会事務局の機構メリットを生かし、学校教育部門と子育て部門の連携を図りながら、子育てから生涯学習まで切れ目のない支援を進めていきます。 学校教育においては、落ち着いた学習環境と質の高い学力を維持し…
-
子育て
子育て情報はすだっこ (1)
■ちょっとほっとタイム 日時:令和6年5月23日(木曜日)午前10時~11時 場所:ハストピア(総合文化会館) 対象:乳幼児親子 内容:手遊び、大型絵本、子育ての情報交換など 定員:10組(多数抽選) 申込み・問合せ:令和6年5月14日(火曜日)までに、参加する全員の氏名・電話番号・子どもの生年月日をメール【E-mail】([email protected])または電話で、子ど…
-
子育て
子育て情報はすだっこ (2)
■マラカスづくり 空容器を使ってマラカスを作ります。 日時:令和6年5月14日(火曜日)午前10時30分~11時 対象:市内在住の乳児親子 定員:5組 申込み:令和6年4月25日(木曜日)から、電話可 問合せ:つどいの広場おひさま【電話】769-3310 ■2歳児歯科相談(要予約) 日時:令和6年5月10日・17日の金曜日、令和6年5月26日(日曜日)、午前9時30分から・10時から・10時30分…
-
くらし
情報ページ[お知らせ] (1)
■国民年金保険料学生納付特例制度 前年中の所得が一定額以下の学生のかたは、国民年金保険料の納付が猶予される学生納付特例制度があります。申請には、基礎年金番号またはマイナンバーが確認できるもの・本人確認書類・学生証が必要です。 問合せ:国保年金課国民年金担当【電話】048-768-3111(内線)110 ■埼玉県収入証紙代金の還付申請 埼玉県収入証紙の運用は、令和6年3月末で終了しました。未使用の証…
-
くらし
情報ページ[お知らせ] (2)
■市庁舎敷地内に特定屋外喫煙所を設置しました 市庁舎敷地内に喫煙ができる場所として特定屋外喫煙所を設置しました。喫煙されるかたは、受動喫煙防止にご協力をお願いします。 問合せ:庶務課管財担当【電話】048-768-3111(内線)219 ■石川県輪島市へ支援物資を提供しました 令和6年3月13日、市が備蓄している食糧(アルファ米)を石川県輪島市へ支援物資として提供しました。 食糧の搬送は、蓮田ライ…
-
健康
情報ページ[健康医療]
■乳がん検診(個別) 対象:40歳以上(昭和60年3月31日以前生まれ)で、令和5年度に受診していない、和暦の奇数年生まれのかた 申込み:5月1日(水曜日)から10月31日(木曜日)(消印有効)までに、はがきまたは電話、電子申請で健康増進課[〒349-0193、所在地記載不要]へ。受診券が届いたら11月30日(土曜日)までに、指定医療機関へ予約 和暦で偶数年生まれのかたは、健康増進課への申込みは必…
-
くらし
情報ページ[募集]
■空家等対策協議会委員募集 市内の空き家等に関する施策の推進を図るため、協議会の委員を募集します。 応募資格:次の要件を全て満たすかた(1.~2.の基準日は令和6年4月1日)。 1.本人または配偶者が本市に住所及び持ち家を有するかた 2.18歳以上のかた 3.平日(昼間)に開催する会議に出席できるかた 初回は6月7日(金曜日)午後2時から。 任期:委嘱日から2年間 募集人数:1人 選考方法:審査(…
-
イベント
情報ページ[催し] (1)
■男性の厨房教室(全4回) 日時:6月の毎週月曜日、午前9時30分~午後1時 場所:保健センター 対象:全日参加でき、健康や食生活に興味のある男性 内容:講話と調理実習 定員:12人(申込み順) 費用:2000円(材料費) 持ち物:エプロン・三角巾・布巾2枚・ハンカチ・筆記用具 主催:食生活改善推進員協議会 申込み・問合せ:4月22日(月曜日)から、健康増進課健康増進担当【電話】048-768-3…
-
イベント
情報ページ[催し] (2)
■子育てに関する手当・助成 ◆児童手当・特例給付 中学校修了までの児童を養育しているかたに支給される手当です(所得制限あり)。出生、転入などにより新たに受給資格が生じたかたで申請をしていないかたは、申請月の翌月分から支給となりますので早めに手続きをしてください。受給中のかたでも、転居、転出などの理由で届け出内容が変更になったときは手続きが必要です。 ※今後、制度変更により手当額の改定や対象年齢の拡…
-
イベント
情報ページ[催し] (3)
■杉戸町サン・サンシネマ 日時:6月16日(日曜日)午後2時から、開場午後1時30分 場所:生涯学習センター多目的ホール 内容:3の倍数月の第3日曜日はみんなそろって「サン・サンシネマ」!大迫力のスクリーンで、映画を楽しみませんか。 問合せ:杉戸町立図書館【電話】0480-33-4056 ■幸手市第22回幸手あじさいまつり 日時:6月上旬~下旬(予定) 場所:幸手権現堂堤(県営権現堂公園) 内容:…