広報さかど 2024年4月号

発行号の内容
-
くらし
令和5年度 事務事業評価を公表
限られた行政資源(財源、人材など)を効率的に活用し、事業の目的とする効果を生み出しているか、市民ニーズに真に応えているかを絶えず評価し、より一層の改善を図るために事務事業評価を実施しています。 ◇評価方法 令和4年度実施事業について、事業所管課による一次評価を実施後、庁内評価委員会による二次評価を行い、さらに三次評価として、市民の視点から事務事業を確認する坂戸市事務事業外部評価委員会を組織し、評価…
-
くらし
4月15日(月)OPEN 文化会館ふれあ レストラン みーる
営業時間:10時~21時 店休日:水曜日・年末年始・文化会館ふれあ臨時休館日 メニュー: ・自家製手打うどん ・各種定食 ・日替わりワンプレート ・カレー など 文化会館ふれあ内の各部屋(ホール・ギャラリーを除く)での料理や飲み物の提供も可能です。同窓会や懇親会などでもご利用ください。詳しくは、レストランへお問合せください。 ・みーる 【電話】049-298-7753 ■料理長から一言 地場産食材…
-
しごと
地域の生活を支える職員募集 坂戸、鶴ヶ島一部事務組合
■下水道組合 募集職種:事務職・土木職・機械職 若干名 試験日: ・筆記試験(SPI3) 6月30日(日) ・面接試験(どちらか指定する日) 6月30日(日)、7月7日(日) 受付期間:郵送・窓口 5月1日(水)~17日(金) ※郵送は、消印有効。窓口は、平日9時~17時。 受験資格:事務職・土木職・機械職 (1)大学卒卒業又は令和7年3月までに卒業見込みで、平成6年4月2日以降に生まれた方 (2…
-
くらし
令和6年 能登半島地震災害義援金ご協力のお礼
1月4日から受付している令和6年能登半島地震災害義援金について、市民の皆さんからご協力をいただきありがとうございます。お寄せいただいた義援金は、日本赤十字社及び中央共同募金会を通じて、全額、被災された方々に届けられます。 ■義援金送金額(令和6年3月15日現在) なお、日本赤十字社の義援金は、市役所や地域交流センター等に義援金箱を設置し、12月27日まで受付をしています。引き続きご協力をお願いしま…
-
子育て
小学生の文化活動・スポーツ活動推進事業補助金
文化団体及びスポーツ団体等が実施する事業に対し、補助金を交付します。 対象:次の全てに該当する団体 (1)文化団体(文化・芸術活動を目的とする団体)及びスポーツ団体(スポーツ及びレクリエーション等の活動を目的とする団体)等 (2)市内で活動している (3)構成員のうち市内在住小学生が5名以上である 補助対象経費:事務用品等の購入やチラシ・ポスター等の作成に要する経費、会場・設備及び機材の使用料等 …
-
くらし
市民からのアイディアで地域を元気に!令和6年度提案型協働事業を募集
提案型協働事業とは、市民が主役となる自立性の高いまちづくりを推進することを目的とした事業です。 市との協働により地域の活性化又は課題の解決を図る事業を行う市民活動団体に対し補助金を交付し、市内の市民活動を支援しています。 ■募集する事業 (1)市民提案型 自由な発想による地域の課題解決等に向けた事業の提案 (2)行政提案型 市が設定したテーマに対する事業の提案 ■令和6年度の募集テーマ ◇高齢者等…
-
くらし
坂戸市いきいき高齢者認定
■認定者 6名 ※詳細は本紙P.18をご覧ください。 高齢者の生きがい対策事業として、市民の模範となる高齢者を「いきいき高齢者」として認定しています。認定証交付式を2月7日(水)のさかど高齢者歌謡ショーにおいて実施しました。認定された方は、市内に在住するおおむね75歳以上の高齢者です。長年にわたり、運動や地域活動、文化芸能活動等を行ったり、新たな目的に向かって挑戦されています。 問合せ:高齢者福祉…
-
健康
ご利用ください人間ドック検診費補助制度
病気の早期発見、生活習慣病予防、自己健康管理の向上及び健康保持増進のため、ご利用ください。 (1)指定人間ドック検診 ※指定医療機関で市が指定した内容の人間ドック検診を受ける場合 補助額:検査料金3万8千500円(税込)のうち、2万円 申請方法:人間ドック検診を受ける前に、被保険者証をお持ちのうえ、健康保険課窓口 (2)指定外人間ドック検診 ※(1)以外の人間ドック検診を受ける場合 補助額:検査料…
-
講座
高齢者大学
内容: ・一般教養 ・軽体操等 対象:60歳以上の市内在住者 ※複数大学申込み不可 申込み:4月10日(水)~12日(金)に各地域交流センター窓口又は電話 ※浅羽野地域交流センターは電話申込み不可
-
くらし
INFORMATION〜暮らしに役立つ情報〜《お知らせ》(1)
■愛のプレゼント ◇学校教育課へ ・太鼓12個、締太鼓1個=芦山無限太鼓 ・交通安全雨傘120本=いるま野農業協同組合 ご寄附をいただき、ありがとうございました。(敬称略) 問合せ:庶務課 【電話】内線214 ■納税通知書を発送 ◇令和6年度固定資産税・都市計画税 発送日:5月1日(水) 第1期納期限:5月31日(金) 問合せ:課税課 【電話】内線268 ◇令和6年度軽自動車税(種別割) 発送日:…
-
くらし
INFORMATION〜暮らしに役立つ情報〜《お知らせ》(2)
■障害のある人への合理的配慮の提供が義務化 障害者差別解消法が4月1日に改正されました。 事業者(ボランティア活動をするグループなども含む)が障害があるという理由で、障害がない人と違う扱いをする「不当な差別的取扱い」を禁止し、障害のある人から申出があった場合に「合理的配慮の提供」が義務化されました。 「合理的配慮の提供」とは、障害のある人から、社会の中にあるバリア(障壁)を取り除くために何らかの対…
-
くらし
INFORMATION〜暮らしに役立つ情報〜《お知らせ》(3)
■城山地域交流センター出張空き家相談窓口開設 城山地域交流センターに空き家相談窓口を開設します。 月に2回、空き家対策を業務とする住宅政策課の職員が城山地域交流センターで相談を受け付けます。 所有する空き家、近隣の空き家でお困りの方は気軽にご相談ください。 日時:4月から令和7年3月の毎月第2・4火曜日 9時〜16時 問合せ:住宅政策課 【電話】内線542 ■指定管理者が決定 4月から次の施設の運…
-
くらし
INFORMATION〜暮らしに役立つ情報〜《募集》
■市庁舎有料広告 応募期間:4月8日(月)〜17日(水) 募集枠:1階ひさし(B0判)1枠(抽せん) 広告料金:年間12万円(月額1万円) 申込み:申込書類と掲載広告(案)を庶務課窓口、郵送、メール又はファックス 〒350‒0292 坂戸市千代田1-1-1 【メール】[email protected] 【FAX】049-283-3903 ※申込書類は、庶務課で配布又は市ホームペー…
-
くらし
INFORMATION〜暮らしに役立つ情報〜《催し》(1)
■福祉作業所まつり 日時:5月3日(金) 10時〜14時 場所:勝呂福祉作業所(石井309-3) 内容:バザー、手工芸品の販売、焼きそば等の模擬店、ダンスや太鼓のステージイベント、ビンゴゲーム等 問合せ:勝呂福祉作業所 【電話】049-283-5044 ■第37回わんぱく相撲西入間大会坂戸場所 日時:5月26日(日) 9時〜14時 場所:市民総合運動公園 対象:小学1〜6年生 主催:(公社)西入間…
-
くらし
INFORMATION〜暮らしに役立つ情報〜《催し》(2)
■中央図書館各種催し ◇おはなしはらっぱ 日時:毎週土曜日 11時〜11時30分 内容:絵本や紙芝居の読み聞かせ等 対象:3歳〜小学校低学年※ ◇入西おはなし本棚 日時:4月10日(水) 10時30分〜10時50分 場所:入西つどいの広場(入西地域交流センター内) 内容:絵本や紙芝居の読み聞かせ等 対象:未就学児と保護者※ ◇ちいさい子のおはなし会 日時:4月18日(木) 11時〜11時20分 内…
-
講座
INFORMATION〜暮らしに役立つ情報〜《教室・講座》(1)
■高齢者福祉課各種教室 ◇認知症地域学習会及び認知症出張相談会 日時: (1)学習会 5月21日(火) 14時〜15時30分 (2)出張相談会 同日 15時45分〜16時30分 場所:文化会館ふれあ 内容:認知症の病気の理解や薬、予防等 対象:市内在住・在勤者定 (1)20名 (2)3名 (各先着順) 費用等:無料 講師:岡島宏明氏[丸木記念福祉メディカルセンター(認知症疾患医療センター)] 申込…
-
講座
INFORMATION〜暮らしに役立つ情報〜《教室・講座》(2)
■初心者のための手話教室 日時:5月13日・20日・27日 毎回月曜日 19時〜21時 全3回 内容:簡単な日常会話を学ぶ 対象:市内在住・在勤・在学者(高校生以上) 定員:20名(先着順) 費用等:無料 講師:坂戸市聴力障害者の会 申込み:4月12日(金)9時〜直接窓口又は電話 問合せ:中央地域交流センター 【電話】049-281-1567 ■そば打ち教室〜打ちたてのそばを味わおう〜 日時:5月…
-
くらし
INFORMATION〜暮らしに役立つ情報〜《まちかど伝言板》
■出かけませんか ◇布絵展 古布に魅せられて 日時:4月13日(土)・14日(日) 10時〜16時(14日は15時まで) 場所:文化施設オルモ 費用等:無料 問合せ:布絵サークル羽田(はねだ) 【電話】049-281-4150 ◇春の山野草展示会 日時:4月6日(土)・7日(日) 10時〜16時(7日は9時〜14時) 場所:北坂戸地域交流センター 費用等:無料 問合せ:坂戸山草会柳澤 【電話】04…
-
くらし
Sakado Watching
■繋ぐ襷(たすき)、絆(きずな)を実感!高麗川ふるさと駅伝大会 2月11日(日) 第35回高麗川ふるさと駅伝大会を実施し、小学生男女、中学生男女、一般の部の合計35チーム、総勢269名のランナーが清流高麗川沿いのコースを力走しました。 ゲストチームとして、城西大学駅伝部が参加し大会を盛り上げてくれました。強風の中でのレースでしたが、参加選手の素晴らしい走りが随所に見られました。 ■冬の風物詩 コハ…
-
健康
4月の健康 Health Center Information
市民の健康づくりをお手伝いするため、保健師・栄養士・歯科衛生士が相談に応じています。 ■令和6年度から高齢者肺炎球菌定期予防接種の接種対象者が変わります 接種の対象で、接種を希望する方は、医療機関に予約をしたうえで期間内(66歳の誕生日の前日まで)に接種してください。 対象:過去に肺炎球菌ワクチン[23価肺炎球菌ワクチン(ニューモバックスNP(R)]を接種したことがない(1)65歳の方(個別に通知…