広報さかど 2024年4月号

発行号の内容
-
くらし
令和6年度 施政方針
■住みつづけたいまち 子育てしたいまち さかど を目指して 「第7次坂戸市総合計画」における将来像『住みつづけたいまち子育てしたいまちさかど』の実現に向け、それぞれの分野における各種施策を着実に進め、子どもから高齢者まで、坂戸市に関わるすべての皆様が安全で安心して暮らすことができる、そして、坂戸市に住んでみたい、住みつづけたいと感じ、自分もこのまちで子育てをしたいと思っていただけるまちづくりに積極…
-
くらし
令和6年度 当初予算の全体像
一般会計当初予算:326億5,500万円 前年度比3億9,800万円(1.2%↑) 社会環境の変化や多様化するニーズを的確に把握し、迅速かつ柔軟に対応するとともに、将来を含めたコスト意識を持って歳入歳出両面の見直しを進めました。 ■一般会計 ◇歳入のポイント ・歳入の中心となる市税は、定額減税により個人市民税が減となる一方、法人市民税や固定資産税が増 ・臨時財政対策債を含む実質的な地方交付税は前年…
-
子育て
こどもを支える施策
市の宝であるこどもを中心”まんなか”に考え、こどもや子育て世帯を社会全体で支えるように、令和6年度も各種政策を実施していきます。 ■進めています!こどもまんなかアクション こどもを支える各政策(担当課)を紹介しています。 ・妊娠 ・出産 ・乳児(~1歳未満) ・幼児 ・小学生 ・中学生 ・高校生 成長に合わせた切れ目のない支援 ◇こども家庭センター開設《新規》 妊娠・出産・子育てに関するサービスを…
-
くらし
坂戸市の未来を決める 坂戸市 市議会議員一般選挙・市長選挙
定数:20人 告示日:4.7(日) 投・開票日:4/14(日) 投票時間:7時~20時 開票時間:21時~ 開票場所:市民総合運動公園大体育室 ※参観人は30人まで ■期日前投票 4.8(月)̶4.13(土) (1)市役所2階201会議室 8時30分~20時 (2)北坂戸出張所内 9時30分~19時 ■選挙公報 4月13日(土)までに全戸配布します。届かない場合はお問合せください。また、市役所、地…
-
くらし
振り込め詐欺の電話は突然やってくる!
電話がきっかけで被害に遭う人が多くいますので、注意してください。 市内32件(昨年の2倍) 年間総額7,000万円を超える被害額 (昨年の4倍以上) 令和5年/県警察暫定値 ■市の職員や税務署職員などを騙(かた)った 還付金詐欺 公的機関はATMを操作させて還付はしません。ATMへ誘導するような言葉が出たら、電話を切り、警察に相談しましょう。 ■息子や孫など大切な家族を騙った オレオレ詐欺 まずは…
-
くらし
防犯ポスターを募集
対象:坂戸市・鶴ヶ島市・毛呂山町・越生町・鳩山町に在住・在学する小学生以上の方 テーマ: ◇一般テーマ ・安全・安心なまちづくり全般 ・子どもと女性の犯罪被害防止 ・少年の非行防止 ・住宅を対象とした侵入犯罪防止 ・振り込め詐欺被害防止 ◇特別テーマ ・自転車盗難被害防止 規格: ・用紙サイズは四ツ切から八ツ切りの範囲内で縦書き ・自作のスローガン(標語)は入れないでください。 ※スローガンを入れ…
-
しごと
坂戸市 職員募集
受験申込受付スタート:4月29日(月) 募集案内の配布場所:職員課、各出張所・地域交流センター ◇第一次試験 会場:市役所 ・筆記試験(SPI3)・適性検査 6月16日(日) ・面接試験 下記の中で指定する1日 6月8日(土)・9日(日)・16日(日) 受験資格: ◇障害のある方を対象とした採用試験 事務職 若干名 *学歴不問 1.平成元年4月2日から平成19年4月1日までに生まれた方 2.次のい…
-
くらし
環境保全に関する補助金等
※補助金は予算の範囲内で先着順です。 ■花いっぱいのまち推進地区補助金 対象:多くの人の目につく所におおむね20平方メートル又は20m以上連続して花を植栽する管理団体 補助対象経費: (1)花苗や球根、培養土等消耗品の購入に要する経費 (2)花の植栽の機材等の購入や借り上げに要する経費 補助金額:経費の合計額の3分の2以内の額(限度額3万円) ■住宅用太陽光発電システム・省エネルギー機器設置費補助…
-
くらし
抽せんで名に各種さかろんグッズが当たる 坂戸市公式LINE友だちキャンペーン
友だち登録した方が応募できます。登録すると市政情報やイベント情報などを定期的に受信できます。 応募期限:4月30日(火) 応募方法: (1)市公式LINEアカウント友だち登録 LINEで「坂戸市」と検索又は本紙P.10の二次元コード (2)4月1日(月)又は友だち登録時に坂戸市公式LINEから通知されるURLのページで情報を入力 URLは坂戸市公式LINEのトークに「さかろん友だち」と送信しても表…
-
イベント
【観光編】第10回 めっけた たさど!デジタルフォトコンテスト
市の魅力を市内外に発信することを目的に、デジタルフォトコンテストを開催します。 募集対象:令和6年中に市内で撮影されたデジタル写真 募集部門: ・「自然・風景部門」 自然風景、建物、街並み、草花など季節感を込めた写真 ・「いきいき坂戸部門」 イベントや日常の笑顔、元気で活気がある写真 ・「縦写真部門」 自然風景やイベントの様子などを収めた縦写真 応募点数:各部門一人3点まで 応募期間:6月1日(土…
-
くらし
奨学金の返還を支援します
大学や専門学校等を卒業し、市に定住する意志がある方を対象に、在学時に借り入れた前年度の奨学金返還金額の最大1/2を補助します。 ■対象者 次の要件を全て満たす方 ・申請する年の1月1日現在、本市に住所を有し、現に居住している方 ・大学等の在学期間に奨学金を借り受け、卒業後に奨学金の返還をしており、かつ滞納している返還未済額がない方 ・本市に5年以上定住する意志がある方 ・初年の申請をする年の4月1…
-
くらし
がん治療を受けた方・治療中の方の社会生活を応援
■4月からがん患者の方へ医療用補整具購入費を助成 がん患者の方の治療と社会参加の両立を支援し、自分らしく社会生活を送ることができるように、治療による外見の変化を補うための医療用補整具の購入費を助成します。 対象者:次の要件にすべて該当する方 ・医療用補整具を購入した日に市内に住所がある方 ・がんの治療を受けた又は受けている方 ・他の自治体から同様の助成を受けていない方 助成対象になる医療用補整具の…
-
くらし
地域交流センターとは?
少子高齢化社会における複雑・多様化する地域課題に対応するため、公民館は地域交流センターに移行しました。 ■公民館の機能を引き継ぎ、「地域づくり」の役割を新たに担います 地域交流センターを拠点に区・自治会や市民活動団体、小・中学校等団体間の連携を強化する地域ネットワークを構築することで、地域の様々な課題に対応していきます。 10年後、20年後を意識し、今まで以上に「人と人とのつながり」を大切に捉え、…
-
くらし
歯ブラシ、プラスチック製ペン、台所用スポンジをリサイクルします
ゼロカーボンシティの取組みの一つとして、企業と連携したリサイクルを実施するため、4月1日(月)から拠点回収を始めます。 対象:すべてのメーカーの製品 回収BOX設置施設: 1.市役所 2.東坂戸出張所 3.入西地域交流センター 4.大家地域交流センター 5.城山地域交流センター 6.環境学館いずみ 7.西清掃センター 8.東清掃センター ■家電リサイクル法対象機器を受入れます 今まで、市で受入れて…
-
スポーツ
第23回 坂戸市民 スポーツフェスティバル
4.29 月曜日・祝日 8:30~12:30 IN市民総合運動公園、勝呂地域交流センター ■オープニングセレモニー 8:30~ 軟式球場(雨天の場合は大体育室) 住吉中学校吹奏楽部、山村国際高校バトン部andダンス部、城西大学チアリーディング部 ◇屋内 体育協会支部対抗綱引き大会、フリースロー、日本民踊・柔道・剣道・弓道・ディスコン・パラスポーツ・卓球・インディアカ体験(参加者は体育館履きを持参)…
-
くらし
低所得者世帯向け臨時支援給付金
エネルギー・食料品価格高騰の影響を受け、負担が大きい低所得者に対し、国の交付金を活用し、令和5年度坂戸市住民税均等割のみ課税世帯臨時支援給付金及び令和5年度坂戸市低所得の子育て世帯臨時支援給付金を支給します。 ■令和5年度 坂戸市住民税均等割のみ課税世帯臨時支援給付金 対象:令和5年12月1日(基準日)に、市に住民登録があり、世帯全員の令和5年度分の住民税が均等割のみ課税である世帯 ※住民税均等割…
-
くらし
狂犬病 予防集合注射
犬を飼っている方に義務づけられている狂犬病予防注射(毎年1回)の集合注射を実施します。 ■集合注射日 ■料金案内 対象:生後91日以上の犬 ・登録済みの犬 3,500円(注射料金2,950円+注射済票交付手数料550円) ・未登録の犬 6,500円(注射料金2,950円+注射済票交付手数料550円+新規登録手数料3,000円) ※犬の登録をしていない方は、注射と一緒に会場で登録してください。 ※料…
-
くらし
審議会等の委員を募集
応募資格:次のいずれかに該当する方 ・市内に引き続き1年以上住所がある18歳以上の方 ・市内に在勤又は在学する18歳以上の方 ※委嘱日に、市の附属機関等の委員、政党の役員等となっている方は応募できません。 ※図書館協議会は家庭教育の向上に資する活動をしている方。 応募方法:応募用紙に必要事項を記入のうえ、担当課窓口、郵送、ファックス、メール又は電子申請 応募要領・申込書設置場所:担当課、市民生活課…
-
くらし
4月は若年層の性暴力被害予防月間
■性被害にあっているかもと思ったら、ひとりで悩まず相談しよう 4月は若年層の生活環境が大きく変わり、10~20代を狙った性犯罪や性暴力の被害にあうリスクが高まる時期です。 同意のない性的行為の強要は、いかなる理由、関係性であってもすべて性暴力です。ためらわずに、ご相談ください。 ◆10~20代を狙ったこんな被害が起きています ・AV(アダルトビデオ)出演強要 ・デートDV(身体的暴力のみならず、精…
-
スポーツ
市民総合運動公園無料体験会 新規参加者募集
募集開始日:4月10日(水)10時~ 直接窓口又は電話 (1)〜(4)共通事項 参加費:無料 (1)整うカラダピラティス 日時:4月17・24日(水) 9時30分~10時30分 対象:18歳以上の男女 定員:各15名(先着順) 持ち物:動きやすい服装、タオル、ふたつきの飲物 (2)簡化24式太極拳 日時:4月12・26日(金) 14時30分~15時30分 対象:18歳以上の男女 定員:各20名(先…