広報さかど 2025年3月号

発行号の内容
-
くらし
INFORMATION〜暮らしに役立つ情報〜《募集》
■製造品等展示コーナー出展事業者 市役所内の製造品等展示コーナーで紹介する製品を募集します。 展示期間:4月1日〜令和8年3月31日 場所:市役所市民ホール 対象:市内に事業所のある生産者・加工業者又はこれらの業者で組織する団体 対象品:市内で製造・加工等された製品の実物又は模型で縦、横、高さがおおむね40cm以内のもの 申込み:3月14日(金)までに直接窓口(抽せん) 問合せ:商工労政課 【電話…
-
イベント
INFORMATION〜暮らしに役立つ情報〜《催し》(1)
■児童センターサロン 《共通事項》 時間:10時30分〜11時30分 内容:親子のふれあい等 費用:無料 申込み:不要 ※サロン利用は、坂戸市、川越市、鶴ヶ島市、川島町、毛呂山町、越生町、鳩山町在住の乳幼児親子です。 ◇赤ちゃんサロン 対象:1歳未満の乳児と保護者 持ち物:ミルク、飲物、オムツ ◇にこちゃんサロン 対象:1〜2歳未満の幼児と保護者 持ち物:飲物、オムツ ■ジロさんの「科学実験あそび…
-
イベント
INFORMATION〜暮らしに役立つ情報〜《催し》(2)
■子育て支援センター各種催し ◇あそぼう会 日時:3月18日(火) 10時30分〜11時30分 内容:ごっこ遊びを楽しもう 対象:市内在住の1歳〜就学前の幼児と保護者※ ◇おひさまタイム 日時:3月24日(月) 10時30分〜11時30分 内容:発達の不安や関わり方のアドバイス、相談、遊び方などを提供 対象:市内在住の1歳〜就学前の幼児と保護者※ ◇たまひよサロン 日時:3月26日(水) 10時3…
-
講座
INFORMATION〜暮らしに役立つ情報〜《教室・講座》
■文化施設オルモ各種教室 ◇学び直し日本史講座大河ドラマを2倍楽しむ「光る君へ」を振り返る 日時:3月15日(土)・22日(土) 15時〜16時30分 内容:歴史の流れに沿いながらドラマの分かりにくかった場面や、登場人物の実像を解説 対象:18歳以上 定員:30名(先着順) 費用:1回1千円 持ち物:筆記用具 講師:岡部競(きそう)氏※ ◇笑いヨガ講座 日時:3月20日(木) 10時30分〜11時…
-
くらし
INFORMATION〜暮らしに役立つ情報〜《まちかど伝言板》
市民の皆さんが活動している団体などの情報を掲載しています。 ■出かけませんか ◇第9回写楽(しゃらく)写真展 日時:3月21日(金)〜23日(日) 9時30分〜17時(23日は16時まで) 場所:文化会館ふれあ 費用:無料 問合せ:写真クラブ写楽 津久井 【電話】090-451-7988 ◇明海大学歯学部公開講座「歯周病と心臓病」歯と心臓の意外な関係 日時:3月8日(土) 10時〜12時 場所:明…
-
くらし
Sakado Watching
■無病息災、五穀豊穣 どんと焼き 1月12日(日) 古くから伝わる伝統行事で、正月に飾った門松やしめ縄づくりなどを焚(た)き上げる「どんと焼き」が、片柳の田んぼで行われました。 当日は、寒空のもと多くの方々が集まりました。点火の時には高々と燃え上がった炎に、参加者から多くの歓声が上がりました。集まった皆さんは炎を眺めながら、穏やかなひとときを過ごしていました。 ■磁石の不思議を体験 ジロさんの科学…
-
健康
3月の健康 Health Center Information
市民の健康づくりをお手伝いするため、保健師・栄養士・歯科衛生士が相談に応じています。 ■あなたの悩みや不安を相談してください~3月は自殺対策強化月間~ ◇保健師による電話・来所相談(市民健康センター) 日時:平日8時30分~17時15分 ◇埼玉いのちの電話 【電話】048-645-4343 時間:24時間年中無休 ◇こころのサポート@埼玉 時間:19時~23時 内容:LINEでの相談 ◇こころの体…
-
くらし
3・4月 市民相談
※(予)…予約制 原則相談日の一週間前から開始。詳しくはお問合せください。 ※各相談とも祝休日を除く。相談時間/12時~13時を除く 問合せ:市役所 【電話】049-283-1331
-
くらし
第12回 あいらぶ手話 みることば
4月号から始まった連載も3月号で最後です。たくさんの“伝わる”と笑顔が増えました。手話の普及と理解のため、取組や情報をまとめたホームページを作成しました。 ◎坂戸市聴力障害者の会 泉川さん ■卒業 両手こぶしを上げながら頭を下げる(卒業証書を受け取るように) ■拍手 顔の前あたりで、広げた両手をひらひらさせる ■手話 胸の前で、両手ひとさし指を横に向かい合わせ、交互に前に回す ■続く 両手の親指と…
-
くらし
【BOOKS】オススメ図書案内
■みんなが知りたい!不思議な「カビ」のすべて 身近な微生物のヒミツがわかる《コドモ向け》 細矢剛 監修 メイツユニバーサルコンテンツ(まなぶっく) カビはどこからやってくるの?カビが食べ物をおいしくするって本当?菌類の中でもカビに注目し、カビの形態や働き、身近に存在する種類、有益・有害な面などについて、豊富なビジュアルでわかりやすく解説。 ■色彩の魔術師エリック・カールの絵本とアート《オトナ向け》…
-
くらし
【4R】令和6年4月~令和7年1月 ごみ・資源物排出量
22,142トン 前年同時期比:117トン増 4月からの「ごみ・資源物収集カレンダー」を、今月号(令和7年3月号)の広報さかどと一緒に配布しました。ごみ・資源物は収集日の朝8時30分までに出してください。 ◎坂戸ごみ分別アプリを配信中 問合せ:廃棄物対策課 【電話】内線394
-
その他
その他のお知らせ(広報さかど 2025年3月号)
■表紙 ◇声で届ける坂戸愛!坂戸市育ちの、坂戸ふるさと大使誕生! ■市役所 【電話】049-283-1331 ■この広報紙にあなたが写っていましたら、広報広聴課へご連絡ください。写真をさしあげます。 【電話】内線165 ■人口と世帯数の動き 人口:99,533人(前月比-99人) 男性:49,628人 女性:49,905人 世帯数:48,795世帯(前月比-17世帯) ※2月1日現在の人口です ■…
- 2/2
- 1
- 2