広報さって 2024年(令和6年)4月号

発行号の内容
-
その他
階段アート表彰式・企業版ふるさと納税感謝状贈呈式
3月9日(土)、幸手駅東口で、階段アート表彰式および企業版ふるさと納税感謝状贈呈式が行われました。階段アート表彰式では、応募総数74通の中から選ばれた、西口および東口採用作品と優秀作品8作品の計10作品を表彰しました。また階段アート設置事業に対し、企業版ふるさと納税として多大な御寄附をいただきました「株式会社トッパン建装プロダクツ」さまへ感謝状の贈呈を行いました。 市長は「幸手駅舎は、今後も、なが…
-
くらし
令和6年度幸手市 施政方針(1)
■予算編成にあたって 幸手市長 木村純夫 令和6年1月の内閣府月例経済報告によると、我が国の経済情勢は「景気は、このところ一部に足踏みもみられるが、緩やかに回復している。」とされています。 新型コロナウイルス感染症については、令和5年5月に感染症法における位置づけが5類感染症となり、様々な制限が無くなりました。当市においても、新型コロナウイルス感染症の流行期に実施ができなかったイベント等が徐々に復…
-
くらし
令和6年度幸手市 施政方針(2)
《暮らしに安心を!》 災害対策や交通安全対策など、市民のみなさんの暮らしに安心をお届けします ◇〔新規〕空き家の実態調査の実施 1,006万5千円 地域住民の生活環境に影響を及ぼす空き家の適正管理の推進と、空き家の利活用を促進するため、市内全域を対象に空き家の実態調査を実施します。 ◇〔新規〕惣新田幸手線バイパス沿線地区の土地利用検討 1,189万1千円 周辺エリアの市場性などの基礎的調査を行い、…
-
くらし
令和6年度 幸手市の予算
令和6年度予算が令和6年第1回市議会定例会で可決され成立しました。ここでは、みなさんに納めていただく市税や国・県からの収入などの使いみちについてお知らせします。 ■一般会計(171億5,500万円)[対前年度比3.5%増] 上段:科目名 中段:構成比 下段:予算額 ■特別会計など(148億9,028万円)[対前年度比0.4%増] ◇特別会計 特定の収入を特定の目的のために使う場合など、一般会計と経…
-
くらし
人も車も自転車も 安心・安全 埼玉県
■春の全国交通安全運動 ー4月6日(土)から15日(月)までの10日間ー ◇全国重点 (1)こどもが安全に通行できる道路交通環境の確保と安全な横断方法の実践 (2)歩行者優先意識の徹底と「思いやり・ゆずり合い」運転の励行 (3)自転車・電動キックボードなど利用時のヘルメット着用と交通ルール遵守の徹底 ◇埼玉県重点 (1)自転車乗用時のヘルメット着用促進 (2)横断歩道における歩行者優先の徹底 ◇春…
-
健康
高齢者肺炎球菌定期予防接種
肺炎は、細菌やウイルスなどが肺に入り込んで起こる炎症で、日常でかかる肺炎の原因菌で最も多いのは肺炎球菌という細菌です。高齢者肺炎球菌ワクチンの接種により、肺炎球菌による感染症の予防や感染した場合の重症化を防ぐことができます。令和6年度からは65歳の人が対象になります。 ※既に23価肺炎球菌ワクチン(ニューモバックスNP)を接種している人は対象外(実費による接種を含む)。 ※対象期間中に接種できなか…
-
健康
人間ドック・脳ドック検査費用の一部助成
対象:受診日時点でつぎの要件のいずれかに該当し、助成申請時において保険税(料)に未納がない人 ・満35歳以上の国民健康保険被保険者 ・後期高齢者医療被保険者 助成額:上限2万7000円/1人 ※人間ドック・脳ドックのいずれか1回のみの助成で、検査費用が上限に満たない場合は、その額を助成。 ※後期高齢者医療被保険者は、同一年度内に幸手市国民健康保険で、この助成を受けていない人。 申込み:検査機関から…
-
くらし
第6次幸手市総合振興計画
市では、「みんなでつくる幸せを手にするまち幸手」を将来像に掲げ、令和元年度から令和10年度までを計画期間とする「第6次幸手市総合振興計画」を策定し、計画的なまちづくりを進めています。 令和5年度までの前期基本計画期間の終了に伴い、令和6年度から令和10年度までの5年間を計画期間とした第6次幸手市総合振興計画基本構想・後期基本計画を策定しました。 ■総合振興計画とは 「基本構想」と「基本計画」で構成…
-
その他
組織機構の改編について
令和6年度からは組織の改編を行い、統廃合や名称変更しています。 ◆統廃合する部署 1 総合政策部 施設整備課を「政策課」に統合します。 2 市民生活部 市民協働課、危機管理防災課を統合し「くらし防災課」とします。 3 健康福祉部 こども支援課に「こども家庭センター」を設置します。 ◆課名変更する部署 1 教育部 総務課の名称を変更して「教育総務課」とします。 ※くらし防災課の内線番号は本紙出稿時未…
-
くらし
住宅リフォーム費用の一部補助(前期)
市民が住宅をリフォームする場合に、その費用の一部を補助します。 ■対象(つぎの全てに該当すること) (1)申請および補助決定前に着工・着手していない (2)対象住宅が過去にこの資金補助を受けていない (3)市内の施工・設計業者に発注する (4)市内の対象住宅に居住している ※共同住宅は専有部分のみ、店舗併用住宅については居住部分のみ (5)工事・設計費が税抜き20万円以上である (6)令和7年2月…
-
くらし
住宅用太陽光発電システム設置補助
■対象(つぎの全てに該当すること) (1)市内に住所を有し、自らが現に居住し、または居住しようとする住宅に、初めて太陽光発電システムを設置する ※店舗併用住宅は、住宅部分の床面積が延べ床面積の2分の1以上。 (2)工事着工前に申請すること。 (3)4月1日以降に工事契約を締結し、令和7年2月28日までに工事が完了する (4)市税などの滞納がない (5)対象住宅および敷地が建築基準法や都市計画法など…
-
くらし
環境課からのお知らせ
■合併処理浄化槽設置費の一部補助 市では、生活排水による公共用水域の水質汚濁を防止するため、単独処理浄化槽や、くみ取り便槽から合併処理浄化槽へ転換する場合、設置費の一部を補助します。 ◇申請について 受付期間:5月20日(月)から(申込み順) ◇対象 単独処理浄化槽やくみ取り便槽から合併処理浄化槽へ転換する人 ※建築確認を必要とする新築、増築および改築は対象となりません。 ※着工前に申請が必要です…
-
しごと
幸手桜高校から地元の企業に就職
埼玉県立幸手桜高等学校では、地域連携を積極的に進めており、商工会議所や幸手市などと連携協定を結び、地域に愛され、地域とともに歩む地元の学校として次代に繋ぐ教育活動を実践しています。 以前から就職率が高いことが強みになっていましたが、進学を目指す生徒にも厚くサポートをし、最近では進学でも高い実績を残せるようになってきています。 〔山田優衣さん〕 インターンシップはトラスコ中山さんに行き、ピッキング作…
-
くらし
税務課からのお知らせ
■令和6年度は、固定資産税の評価替え年度です 固定資産(土地・家屋)の評価額は、「固定資産評価基準(総務省告示)」に基づき3年ごとに見直しを行っています。令和6年度は見直しを行う基準年度です。令和7・8年度は、原則、令和6年度の評価額を据え置くことになります。 ◇土地について 鑑定評価や地価公示価格などを基に固定資産税路線価や標準宅地の価格を見直しました。工業系の地域については上昇傾向にある一方で…
-
くらし
えせ同和行為を排除しましょう―埼葛えせ同和行為対策強化月間―
本市を含む埼葛市町では、毎年4月を「埼葛えせ同和行為対策強化月間」と定め、部落差別に対する正しい理解の妨げとなっている「えせ同和行為」の排除を呼びかけています。 ■「えせ同和行為」とは 部落差別の解消を口実に、個人、企業、行政機関などに対して「図書等物品購入の強要」や「寄附金・賛助金の強要」など、不法・不当な行為や要求をすることです。 このような行為は、要求を受けた人が被害に遭うだけでなく、部落差…
-
くらし
まちの人(ひと)フォト
■市長表敬訪問 3月7日(木)令和5年度に文化・芸術・スポーツなど、各分野で優秀な成績を残した小・中学校、児童・生徒のみなさんが市長を表敬訪問し、受賞の報告を行いました。 報告を聞いた市長は「こんなにたくさんのみなさんが活躍してると知って、市長としてとてもうれしい。大きな可能性を秘めているみなさんですから、大きな目標・夢・希望をもってこれからも邁進してほしい」とコメントしました。 ■第1回幸手市庁…
-
子育て
SCHOOL REPORTースクレポー
■道徳のまち さって あいさつのまち さって 教育委員会教育部学校教育課 市では、人々が温かな気持ちをもち、豊かに生きようとする「道徳のまちさって」を目指し取組を進めています。 PTA、各種団体の代表者等で構成されている「幸手市道徳教育推進協議会議」では、幸手市で学んでいる子供たちが大人になっても「幸手に住みたい」、「自分の子供には、幸手で教育を受けさせたい」と、心から思える魅力あるまちにしていく…
-
健康
〔4月23日(火)開始〕レディース検診集団WEB先行予約開始
電話予約は5月23日(木)から開始します。 個別検診については広報さって5月号でお知らせします。 ※WEB予約受付は、受診日の2週間前までです。 「幸手市 各種検診」検索 ※または、本紙に掲載の二次元コードを読み取ってご覧ください。 会場:ウェルス幸手検診ホール ※乳がん検診…授乳中の人、過去に豊胸手術など、乳房の手術をした人は、医療機関へ相談し受診してください。 ※検診料金の免除などの詳細につい…
-
健康
健康ガイド
■健康増進課から 《健康相談》 ※完全予約制にて実施します。ご希望の人はお電話でお申し込みください。 場所:ウェルス幸手 ◇成人健康相談 日時:4月19日(金)午前9時~11時30分※1人20分。 内容:保健師による相談(血圧測定、尿検査、体組成測定、健診結果の説明など) 定員:10人(申込み順) ◇体組成測定 日時:4月19日(金)午前9時~11時30分※1人10分。 内容:体組成(体脂肪率、筋…
-
くらし
げんきアップメニュー
■今月はキャベツと卵のお好み焼き風 環境が変わり疲れやすい4月こそ、野菜を積極的にとることが大切です。 今回紹介する「野菜たっぷりメニュー」は1皿で100gの野菜を摂取することができます。朝食にもおすすめの一品となっています。 ◇材料 2人分(1人前202kcal) キャベツ 200g 卵 2個 ピザ用チーズ 40g マヨネーズ 大さじ1杯 ポン酢 大さじ2杯 ◇作り方 (1)キャベツをせん切りに…
- 1/2
- 1
- 2