広報さって 2024年(令和6年)11月号

発行号の内容
-
くらし
まちの人(ひと)フォト
■市長表敬訪問 9月20日(金)、各分野で素晴らしい成績を残した児童・生徒のみなさんが、市長を表敬訪問し、受賞の報告をしてくれました。 市長は報告を聞き、「これまで努力してきたことが、今後のみさなんの人生に大いに役に立つと思います。みなさんには、これからさらに飛躍していってほしいと心から願っています。」とコメントしました。 ■幸手市交通安全大会2024/幸手市しあわせ応援大使の委嘱 9月21日(土…
-
子育て
SCHOOL REPORTースクレポー
■授業時数特例校の取組 幸手市立東中学校 本校は、本年度、文部科学省から、授業時数特例校に指定されました。これは、教科ごとの授業時数の配分の変更により、特別の教育課程を編成して教育を実施することができる制度です。2学期当初に、特例授業を実施しました。内容は以下のとおりです。 1 情報活用能力の育成 (1)SNS、ブログなど、相互通信を伴う情報手段に関する知識および技能を身に付け、情報を多角的・多面…
-
文化
文芸
■燎原短歌会会員募集 一緒に活動しませんか? 日時:毎月第2木曜日 午後0時30分~3時30分 場所:中央公民館 問合せ:澤田さん 【電話】43-2448
-
健康
健康ガイド
■健康相談 ※予約制にて実施します。相談希望者はお電話でお申し込みください。 場所:ウェルス幸手検診ホール ◇成人健康相談 日時:11月15日(金)午前9時~11時30分※1人につき20分。 内容:保健師による相談(血圧測定、尿検査、体組成測定、健診結果の説明など) 定員:10人(申込み順) ◇体組成測定 日時:11月15日(金)午前9時~11時30分※1人につき10分。 内容:体組成の測定(体脂…
-
子育て
ストップ!児童虐待~11月は児童虐待防止月間です~
■児童虐待とは 保護者や養育者が、育てている子ども(18歳未満)に対して下記のような危害を加えたり、不適切な育て方をしたりすることをいいます。親が「しつけ」と思っていることでも、現実に子どもの心や体が傷つくことであれば、それは「虐待」です。 身体的虐待:殴る、蹴る、叩く、投げ落とす、激しく揺さぶる、やけどを負わせるなど 性的虐待:子どもへの性的行為、性的行為を見せる、性器を触るまたは触らせるなど …
-
くらし
げんきアップメニュー
■今月は里芋とまいたけの味噌マヨネーズ炒め 今月は野菜たっぷりメニューの紹介です。里芋とまいたけを味噌マヨネーズで炒めます。里芋やまいたけは、食物繊維が多く含まれ、便秘予防や腸内環境を良好に保つ働きがあります。また、味噌マヨネーズで炒めることで子どもでも食べやすい味付けになります。 ◇材料 2人分 (1人前161kcal 食塩相当量0.9g) 里芋 160g まいたけ 80g たまねぎ 80g 塩…
-
健康
健康日本21幸手計画(第4次)
■塩分の摂りすぎに注意しましょう! 塩は日本人の食生活に欠かせないものです。 日本人の1日の平均摂取量は男性が10・9g、女性が9・3gですが(令和元年度国民健康・栄養調査より)、これは1日の食塩摂取量の目安である男性7・5g未満、女性6・5g未満を大きく上回っています。 塩分の摂り過ぎは健康にさまざまな影響を与えます。減塩することで、血圧の上昇を抑え、脳血管疾患や心筋梗塞の予防に繋がり、また、胃…
-
くらし
情報広場〔お知らせ〕ー1
■今月の納税 ・国民健康保険税 第5期 ・介護保険料 第5期 ・後期高齢者医療保険料 第5期 ※納期限までに忘れずに納めましょう。 口座振替をご利用の人は、残高不足などにご注意ください。 ■収支内訳書配布 令和6年中に営業所得、農業所得、不動産所得がある人は、所得税の確定申告または市民税・県民税の申告をする際に、事前に作成された収支内訳書の提出が必須となります。 作成用の収支内訳書については市役所…
-
子育て
わが家のアイドル対象年齢拡大しました!
令和7年1月号(1月4日発行)から「3歳までのお子さん」に拡大します! 「わが家のアイドルに載せたかったけど、年齢が対象外になってしまった…。」という人も申し込めます! 対象年齢や応募方法などは下記QRコード(本紙参照)からご確認ください。 問合せ:秘書課 【電話】内線225
-
その他
情報広場〔お知らせ〕ー2
■入学準備金貸付制度 対象:市内在住で、令和7年度に高等学校、大学などに入学する生徒の保護者で入学準備金の調達が困難な人 ※合格発表前の申請も可能です。 ※連帯保証人が必要です。 限度額: ・高等学校、高等専門学校、専修学校(高等課程)/25万円 ・短期大学、大学、大学院、専修学校(専門課程)/50万円 ※いずれも無利子で貸付します。 ※専修学校は正規の修業年限が2年以上のものに限ります。 ※希望…
-
くらし
市長コラム
■「幸手産新米コシヒカリ」市長トップセールス! 幸手市長 木村純夫 “農は「国の基(もとい)」”は、古くて新しい言葉です。そして今ほど、この言葉が現実味を帯びている時代を私は知りません。 世界のお米生産量は約5億トンで、国別では中国の約1.5億トンを筆頭に、インド・バングラデシュと続き、日本は約800万トン(全体の約1.5%)。ちなみに幸手市は約5000トンとなっています。 去る9月15日、「幸手…
-
イベント
情報広場〔催し・講座〕ー1
■子育て支援センター事業 ◇サークルひろば 日時:11月22日(金)午前10時~11時 場所:ウェルス幸手こども訓練室1 対象:令和6年7月・8月生まれの子と親 定員:10組(申込み順) 持ち物:バスタオル、おむつなど 申込み:随時 ◇講座 親子ビクス 日時:12月11日(水)午前10時~11時 場所:ウェルス幸手多目的室 内容:音楽に合わせて親子で運動を楽しむ 対象:乳幼児と保護者 定員:10組…
-
子育て
子育て支援センター事業
■「親子プレイルームイベント」 場所:ウェルス幸手 対象:乳幼児と保護者 問合せ:こども支援課 【電話】42-8454
-
イベント
情報広場〔催し・講座〕ー2
■公民館イベント ◇中央公民館 ◎はじめてのオカリナ教室 日時:11月22日、12月13日、1月10日、24日2月14日、28日金曜日の午後2時30分~4時 内容:オカリナを吹いて楽しむ 持ち物:アルトC調オカリナ(お持ちの人) 対象:市内在住、在勤、在学の人 講師:関根美紀氏 定員:15人(申込み順) 参加費:500円(楽器代1100円から) ※初回は660円でレンタル可能。 ※購入は初回に案内…
-
文化
守り伝えよう!みんなの文化財
■特別展 幸手小学校の歴史 ―資料が受けつぐ明治・大正・昭和の姿― 幸手市立幸手小学校は、令和3年度に創立150周年を迎えた伝統ある小学校です。 そうした長い歴史をもつ伝統校であることを象徴するように、幸手小学校には、明治時代をはじめ、大正時代、昭和時代の古い文書や教科書などさまざまな資料が長く保管されてきました。市内では希有な学校資料群です。 すでに、幸手市史編さん事業でも、日誌をはじめ、幸手小…
-
イベント
情報広場〔催し・講座〕ー3
■武道館イベント ◇第16回幸手市武道館まつり 日時:11月17日(日)午後1時~4時30分 内容:武道団体による演武披露、武道体験、ミニ縁日 ◇剣道体験教室(全3回) 日時:12月1日(日)、8日(日)、15日(日)午前10時~11時 場所:武道館剣道場 対象:小学生以上 ※小学4年生以下は保護者同伴。 定員:10人(申込み順) 参加費:500円(保険代含む) 持ち物:タオル、飲み物 申込み:電…
-
講座
情報広場〔掲示板〕
■囲碁の街・幸手 ◎香日向囲碁クラブ会員募集! 初心者・女性大歓迎。 日時:毎週火曜・金曜日午後1時~4時 場所:コミュニティセンター 年会費:3000円 問合せ:大森さん 【電話】42-9440 ■相続・遺言等無料相談会(予約制) 日時:12月6日(金)午後2時~4時 場所:南公民館 問合せ:特定非営利活動法人くらしの相談室・衣川さん 【電話】090-4051-3761 ■はじめての太極拳体験教…
-
くらし
今月の窓口
-
くらし
各種相談
※正午~午後1時を除く
-
くらし
休日当番医